アクアリウム用品を取り扱うメーカーは、それぞれ多種多様な特色を持っています!
このページでは、そんなアクアリウムメーカーの特色や取扱商品に合わせて、4つに分類に分けてみました。
アクアリウム業界をプロが図解!
アクアリウム用品を製造・販売するメーカーを特徴や商品例とともに解説します。
アクアリウム用品は様々なメーカーから作られています。どのメーカーも得意分野や特徴があり、目的の商品を選ぶ場合はメーカーを基準に買っているというアクアリストも多くいます。
多くのアクアリストが在籍し、当サイトのコラムやトロピカなどを運営する東京アクアガーデンで、プロだからこそわかる各メーカーの位置づけ・特徴・分類をカオスマップにしました。
初心者向け
上級者向け
お手頃価格
奮発価格
気になるジャンルを
クリックしてね
総合・全般的なアクアリウムメーカーの一覧
機器類に強いアクアリウムメーカーの一覧
特化型アクアリウムメーカーの一覧
アクアリウム用品を取り扱うメーカーは、それぞれ多種多様な特色を持っています!
このページでは、そんなアクアリウムメーカーの特色や取扱商品に合わせて、4つに分類に分けてみました。
全般・総合メーカー
total
水槽から機器、レイアウト飾りなど様々なものを取り扱っているメーカーです。
機器に強いメーカー
device
水槽用クーラー・ヒーター、照明など、水槽用の機器類を多く取り扱っているメーカーです。
特化型メーカー
specialize
エサやソイル、水質調整剤など、機器を除いた特定のアクアリウム用品に特化しているメーカーです。
海外メーカー
international
日本でもアクアリウム用品を販売している海外のメーカーや、海外メーカー品を輸入販売しているメーカーです。
ここからは、それぞれの分類ごとに各メーカーの詳細な情報をご紹介します。
ジェックス(GEX)は、水槽、ろ過フィルター、照明など幅広いアクアリウム製品を展開する総合メーカーです。初心者から上級者まで使いやすい商品ラインナップが魅力で、信頼性の高い技術とリーズナブルな価格帯が特長です。
水作(Suisaku)は、コンパクトなエアポンプから水質管理用品まで品揃えが豊富な総合メーカーです。特に「水作エイト」シリーズのフィルターはシンプルかつ高いろ過性能が支持され、淡水・海水問わず幅広い水槽で活躍しています。
小動物用品で知られるマルカンが展開するアクアリウムブランドがニッソー(NISSO)です。初心者向けの水槽セットから本格的なろ過機器まで幅広く扱う総合メーカーで、コストパフォーマンスの高さが支持を集めています。
コトブキ工芸は、デザイン性と実用性を兼ね備えた水槽や照明、ろ過器などを手掛ける総合メーカーです。インテリア性を重視した商品も多く、初心者からベテランまで幅広いユーザーのニーズに応えています。
スドーは、アクアリウム用品から小動物用品まで幅広く扱う総合メーカーです。定番の水質調整材やろ材に加え、餌や水槽用品などのラインナップも充実。初心者にも使いやすい製品作りを心掛けているのが特長です。
神畑養魚は自社製品の販売に加えて、海外ブランドのNEWAやカリブシーなどを国内に紹介しています。海水・淡水問わず幅広いラインナップで、水中ポンプやろ材まで多彩に取り揃え、ユーザーの多様なアクアリウムスタイルをサポートします。
エヴァリスは、主にヒーターやサーモスタットなどのアクアリウム機器を専門に扱うメーカーです。安全性と使いやすさにこだわった製品が特徴で、適切な水温管理を実現するため、多くの飼育者の信頼を得ています。
ゼンスイは、水槽用クーラーや殺菌灯など温度・水質管理に優れたアクアリウム機器を展開。特にクーラーは高い冷却性能と省エネ設計が特長で、夏場の水温対策には欠かせない存在です。海水・淡水問わず多くのユーザーが愛用しています。
レイシーは、高品質な水槽用クーラーやポンプを扱う機器メーカーです。冷却性能の安定感と静音性が評価され、夏場の水温対策に定評があります。耐久性にも優れ、長期的に使えるコストパフォーマンスの高さが魅力です。
ソネケミファは、水質調整剤や麦飯石など、水質管理アイテムに強みを持つ特化型メーカーです。ろ材やバクテリア剤など、水質管理をサポートする商品が豊富。正確なデータに基づいた開発姿勢が評価され、水質管理を重視するユーザーに選ばれています。
キョーリン(Hikari)は、観賞魚用飼料に特化したカミハタ養魚グループのメーカーです。金魚や錦鯉、海水魚など幅広いフードを展開し、独自の研究による高い栄養バランスと嗜好性が特徴。世界中の飼育者から支持を得ています。
日本動物薬品は、金魚販売店(金魚の吉田)をルーツにもつ、魚病薬や水生生物の健康管理用品に特化したメーカーです。豊富な臨床データを元に、病気の予防・治療に役立つアイテムを開発。愛魚を守るための信頼できる製品が揃っており、多くの飼育者に重宝されています。
リーフ(Leaf)は、水草やレイアウト素材を中心に扱う特化型メーカーです。流木や石材など、自然の質感を生かしたレイアウト用品を幅広く展開。個性的な素材でオリジナリティあふれるレイアウトを作りたい方に最適なブランドです。
太平洋セメントのパワーハウスシリーズは、ろ材や底床など水質調整に特化した製品を展開。セメント技術を応用した多孔質素材でバクテリアの定着率が高く、水質安定の性能の高さから、信頼性の高いブランドとして知られています。
ジクラは水質調整剤や栄養添加剤に特化するメーカーです。天然由来の成分を活かし、生体への負担を減らしながら水質を最適化。エビや水草の色揚げや成長促進など、目的に応じたラインナップが充実しています。
スペクトラム ブランズ ジャパンは、世界的に有名なテトラ(Tetra)ブランドを展開する総合アクアリウムメーカーです。多彩な飼料や水質調整剤、水槽関連製品などジャンルが豊富で、科学的根拠に基づく高品質アイテムが魅力となっています。
エーハイムは、ドイツ発祥のフィルター技術を誇るアクアリウム機器メーカーです。特に外部式フィルターは『外部式フィルターの元祖』と謳い、世界的に評価が高く、優れたろ過性能と静音性、耐久性に定評があります。長年愛用するファンが多いブランドです。
NEWAは、イタリア生まれの水中ポンプやヒーターなどを手がけるアクアリウム機器メーカーです。コンパクトでスタイリッシュなデザインながら高いパフォーマンスを発揮し、欧州ならではの洗練されたテイストが魅力となっています。日本での販売は神畑養魚(カミハタ)が行っています。
MMC企画は、アクアリウム用品のメーカーではなく、海外メーカーの商品を輸入販売する商社です。レッドシーやオルカ、ハイドールなど、海水魚水槽に強いメーカーの商品を多く取り扱っています。アクアリストの選択肢をぐっと大きく広げています。
ナプコリミテッドは、世界各国の高性能な水槽機材や関連アイテムを扱う商社です。メーカーではありませんが、日本でも人気の海外メーカー品を多く取り扱っているので、アクアリストの中でも海水魚水槽を管理している人なら一度は目にしたことがあるかと思います。アクアガーデンでもナプコの商品を愛用しています。
LSS研究所は、自社製品の製造販売に加え、エコテックマリンやグローテックなど海外ブランドの輸入販売を行い、先端技術を取り入れた海水用機器を国内に紹介しています。高性能のポンプや照明は、サンゴの育成にこだわるコアなユーザーから絶大な支持を得ています。
セラは、ドイツ発の飼料や水質調整剤、水槽関連機器まで幅広く扱うメーカーです。科学的アプローチによる高品質な製品を開発し、欧州を中心にグローバル展開。多様な魚種に対応できるラインナップが特徴です。
アクアリウムメーカーの情報は、今後も追加予定です!次回更新を楽しみにお待ちください。
各社アフィリエイトプログラムを利用して代表商品を掲載しています。