熱帯魚水槽レンタル・リースに関するメディア掲載情報

東京アクアガーデンのメディア掲載事例を是非ご覧ください。


熱帯魚・アクアリウムの映画10選!魚や海の生き物が登場する映像作品

映画の中には熱帯魚が主役のものや、アクアリウムの世界が題材になっている映像作品などがたくさんあります。アニメや実写から、ファンタジー・自伝的作品までジャンルはさまざまです。

「家族とも一緒に見たい」と考えるアクアリストもいらっしゃるでしょう。

今回のコラムでは、休日などで家族みんなで見たい「熱帯魚・アクアリウムが登場する映画」を10作品紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。

熱帯魚・アクアリウムの映画10選!

魚が登場する映画はたくさんありますが、意外とパニックものが多いのも事実です。
そこで、熱帯魚やアクアリウムの、比較的安心して見られる映画・映像作品を10個まとめました。

家族で熱帯魚・アクアリウムが登場する映画を楽しむ際の参考にしてください。

ファインディング・ニモ

ファインディング・ニモ MovieNEX アウターケース付き [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

ファインディング・ニモ』は、カクレクマノミ(イースタンクラウンアネモネフィッシュの説あり)のニモを探しに出た、父のマーリンとナンヨウハギのドリーが活躍する人気アニメ映画です。映画のヒットにより、カクレクマノミとナンヨウハギが世界的な人気者になりました。

カラフルな熱帯魚が登場する映画といえば、真っ先にこの作品を思い浮かべる方も多いでしょう。
続編には『ファインディング・ドリー』などもあり、子どもからお年寄りまで安心して楽しめる映画なので、家族みんなで見るのにおすすめです。

魚たちのかわいい表情や、こんなこと会話をしてるのかなど、想像力を掻き立てられることでしょう。


アクアマン

アクアマン [Blu-ray]

アクアマン』は、DCコミックスに登場する「魚と喋れる」という素晴らしい能力を持つスーパーヒーローです。

映画の主人公は、海中のアトランティス帝国の女王と人間の父の間に生まれました。
巨大なサメたちとテレパシーで意思疎通ができる・海の中で呼吸ができる・高速で海中を泳げるなど、ロマンのある設定が魅力です。

映画の最初の水族館シーンも、魚好きならきっとワクワクするでしょう。映画全体の中でもいろいろな海中生物が登場するので、アクアリストが楽しめる映画の1つです。

リトルマーメイド

リトル・マーメイド MovieNEXコレクション(期間限定) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

リトルマーメイド』は、地上の世界に憧れる人魚姫が主人公の映画です。
アニメ版・実写版ともに、海の生き物がたくさん登場し、その鮮やかさや動きの表現が素晴らしい映像作品となっています。

実写版では水族館でもなかなか見ることができない、活発なウミシダの泳ぎなどを堪能できるシーンもあり、海への憧れが増すでしょう。
また、アニメ版では海の生き物がかわいらしくデフォルメされ、アニメならではの動きをするカラフルなキャラクターは子どもたちにも人気があります。

海底の世界アトランティカや人魚姫など、ファンタジーの世界を楽しめる映画です。

さかなのこ

さかなのこ 特装限定版Blu-ray

さかなのこ』は、タレントや学者として活躍する『さかなクン』の半生を描いた自伝的映画です。
さかなクンの半生にフィクションを織り交ぜながら描かれたストーリーで、フグからカブトガニまでさまざまな水生生物が登場します。

ハッピーエンドなので安心して楽しめますが、「魚を好きすぎる人間がどんな道を辿るのか」という部分は、アクアリストも考えさせられる内容です。

自分の好きなことや興味関心を持っていることなど、「1つのことに特化して生きる」という視点で鑑賞すると、子育てや自分の人生の歩み方についてもヒントが得られるかもしれませんね。

未来のミライ

未来のミライ

未来のミライ』は日本の長編アニメ映画で、カージナルテトラが大群で宙を泳ぐシーンが登場します。
アクアリウムをメインの題材にした作品ではありませんが、壮大で魅力的な作品となっています。

カージナルテトラが登場する場面は、すみだ水族館の淡水魚アクアリウムをヒントにして作られたものです。
グロッソスティグマやパールグラスをイメージさせるような草原も、アクアリストにとって印象深いでしょう。


ロミオ+ジュリエット

ロミオ&ジュリエット (字幕版)

ミュージカルで世界的に有名な『ロミオ+ジュリエット』ですが、映画ではアクアリウムのある施設が主人公とヒロインの出会う場所として登場。
幻想的な海中を表現したアクアリウムが、2人の出会いのシーンを美しく昇華・演出しています。

アクアリウム施設が登場するシーンは短い時間ですが、映画の中で重要な場面であり、アクアリウムの魅力を十二分に発揮している印象的なシーンです。


海月日和

海月日和 アクアリウム編 [DVD]

海月日和』は、クラゲの世界を楽しめる映像作品シリーズです。
ブルーレイ・DVDのシリーズで、実際には飼育が難しいクラゲの生態を知ることができます

クラゲがゆらゆらと海中を漂う姿は、時間を忘れさせてくれる癒やしの効果がありますよね。
実際にアニマルセラピーとしてクラゲを活用する研究も進められており、まったりと浮遊感を楽しめる作品です。

映像にはミズクラゲ・ビゼンクラゲ・タコクラゲが登場し、「クラゲに興味はあるけど、家で飼育はできない」という方におすすめですよ。

50回目のファースト・キス(2004年版)

50回目のファースト・キス (字幕版)

『50回目のファースト・キス(2004年版)』は、主人公がハワイの水族館で働く獣医師で、海の生き物が映画に登場します。
アクアリウムとは少し趣が異なりますが、ハワイの海のある景色などが素晴らしく、海好きのアクアリストが楽しめる映画の1つです。

映画の内容は、記憶障害を抱える女性と一途な愛を求める男性のラブストーリーで、特にカップルや夫婦で見ると楽しめるでしょう。

2018年に『50回目のファースト・キス』というタイトルで、日本版のリメイク作品が公開されています。ただし、リメイク版の主人公は天文学の研究者のため、アクアリストには2004年版のオリジナル作品をおすすめします。

海獣の子供

海獣の子供【通常版】Blu-ray

海獣の子供』は、日本で制作されたファンタジーアニメ映画で、漫画が題材の作品です。
映画の中ではタイトルにあるように、海獣=クジラやジュゴンが登場し、熱帯魚とともに泳ぐ美しい映像が楽しめます。

水族館のシーンもハイレベルな描写で、新江ノ島水族館をモデルに制作されました。

海獣たちや海のうねりなどの自然な表現は、国内アニメーションとして最高峰レベルの高い評価を得ています。

ワンダとダイヤと優しい奴ら

ワンダとダイヤと優しい奴ら [Blu-ray]

ワンダとダイヤと優しい奴ら』は、1988年に制作されたクライムコメディで、これまで紹介した映画や映像作品とは毛色が違う作品です。

盗まれたダイヤモンドを探す、というブラックテイストなストーリーですが、熱帯魚水槽が登場し作品の中で重要な役割を担っています。
熱帯魚にとっては悲惨な展開になってしまうため、アクアリウム映画として見るのは厳しいですが、80年代の古き良きイギリス・アメリカの雰囲気やブラックジョークを味わえるでしょう。
レトロな映画が見たい方や、年配の方との鑑賞にもおすすめです。

全体的にライトな雰囲気ですが容赦のないシーンが多い・クライムをテーマにしているため、小さなお子さんと一緒に見るにはやや配慮が必要な作品かもしれません。

まとめ:熱帯魚・アクアリウムの映画10選!魚や海の生き物が登場する映像作品

今回のコラムでは、熱帯魚や海の生き物が登場するアクアリウム映画や映像作品を、10作品ご紹介しました。

特に『ファインディング・ニモ』は世界的に有名で、「この映画をきっかけにしてアクアリウムを始めた」という話も聞くほどです。
アニメ映画は子どもたちも親しみやすく、熱帯魚やアクアリウムに興味を持ちやすいでしょう。

また、映画の世界では、なかなか見られない美しい水景や、実際に飼育することが難しい生き物も自宅で観賞できます。

ぜひ、熱帯魚やアクアリウムの映画を家族みんなで楽しんでくださいね。

トロピカチャンネルのぶっちーがWEBメディア「マドリーム」でメダカ飼育を解説!

雑誌「マドリーム」のWEB版に、弊社運営のYouTubeチャンネル「トロピカチャンネル」に出演している「ぶっちー」のインタビューが掲載されました

詳細を見る

アクアリウムのLINEスタンプ特集!かわいい・使いやすい10選

LINEスタンプは種類が豊富で数も多く、どれを選んだらいいか迷ってしまいがちです。

そこで、このコラムではアクアリウム好きの方が思わず「このLINEスタンプ使いたいな」と感じてしまうような、素敵で個性的なスタンプを10個チョイスしました。

また、実は今回東京アクアガーデンからも公式スタンプを発売することになりました。生き物の様々な表情をかわいいイラストで表現していますので、合わせてチェックしてみてください。

記事の後半では、簡単に魚のスタンプを作る方法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

プロアクアリストたちの意見をもとに厳選したLINEスタンプの紹介と、スタンプの作り方を解説


このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

LINEスタンプは、LINEでのやり取りに欠かせないアイテムです。

しかし、LINEスタンプは種類が豊富で、どれを選んだらよいのか迷ってしまう方も多いでしょう。そこで、アクアリウムのプロが「アクアリウム好きに使って欲しい!」という視点から、個性的なLINEスタンプを選びました。

ここでは、日ごろからアクアリウムに接している知識や経験をもとに、おすすめのLINEスタンプの紹介や、スタンプを作る方法を解説します。

アクアリウムのLINEスタンプ10選

アクアリウムのLINEスタンプは、100種類以上(2023年1月現在)登録されています。

その中でも、今回はアクアリウム好きの方におすすめしたいLINEスタンプ10選をご紹介していきます。

  1. アクアリウムの熱帯魚たち
  2. アクアリウムスタンプ
  3. まいにち熱帯魚
  4. プルプル動く川の生き物【ゆるいダジャレ】
  5. 熱帯魚ベタとお友達すたんぷ
  6. みんなの古代魚、熱帯魚
  7. 近海魚スタンプ〜磯採集の魚たち〜
  8. すみだ水族館 ゆらゆらチンアナゴスタンプ
  9. 金魚です。
  10. 俺のメダカ

ここからは、おすすめのLINEスタンプ10選について、それぞれ詳しく解説していくので参考にしてください。

アクアリウムの熱帯魚たち(作者:東京アクアガーデン)

東京アクアガーデンで発売することになった、公式スタンプ『アクアリウムの熱帯魚たち』。アクアリウムでおなじみの生き物たちが、表情豊かなイラストとなって登場しました。東京アクアガーデンならではのスタンプとして、生き物たちの性質に合わせてスタンプが作成されており、水換えや機材の故障などアクアリウムならではのスタンプも。

アクアリウムをしている方には、ぜひ使ってほしいLINEスタンプでLINEコイン100で販売中です。

アクアリウムスタンプ(作者:りくお)

アクアリウムスタンプ

デフォルメイラストが可愛い、アクアリウムのスタンプ!

https://store.line.me/stickershop/product/8885942/ja

『アクアリウムスタンプ』は、エビとプレコが好きな作者が作ったスタンプで、温かみのあるデフォルメのイラストとなっています。アクアリウムで飼育できる生き物の動きを、かわいらしく伝えてくれるLINEスタンプは、アクアリウムをしていない方にも送りやすいスタンプでLINEコイン50で販売中です。

まいにち熱帯魚(作者:友野春馬)

まいにち熱帯魚

カラフルな熱帯魚たちの、日常使いしやすいスタンプです!

https://store.line.me/stickershop/product/11341525/ja

ポップでかわいいコミックテイストなLINEスタンプの『まいにち熱帯魚』は、日常生活で使える熱帯魚たちのLINEスタンプとなっています。エンゼルフィッシュ・ディスカス・ネオンテトラ・コリドラス・グッピーなど、カラフルな熱帯魚たちがあなたの言葉をかわいらしく伝えてくれるでしょう。

また、今の時期にうれしい風邪やウイルス予防などに使えるスタンプもあります。LINEコイン50で販売中です。

プルプル動く川の生き物【ゆるいダジャレ】(作者:じゃむばたチーズ)

プルプル動く川の生き物【ゆるいダジャレ】

小刻みに動く様子がシュールで可愛いアクアリウムスタンプです!

https://store.line.me/stickershop/product/21280973/ja

『プルプル動く川の生き物』という名前の通り、かわいいイラストで描かれた川の生き物たちが動くスタンプです。アクアリウムをしていない方にも、使いやすい内容になっています。

シュールでクスッと笑えるLINEスタンプは、生き物の名前をもじったスタンプになっています。また、アクアリウムをしている方ならおなじみの、ミジンコまで登場します。

作者は他にも海の生き物のスタンプを作成しており、どれもかわいく名前をもじったスタンプでおすすめです。LINEコイン100で販売中です。

熱帯魚ベタとお友達すたんぷ(作者:oyux)

熱帯魚ベタとお友達すたんぷ

ベタの細部まで描写された、イラストが素敵なスタンプ!

https://store.line.me/stickershop/product/21169405/ja

ベタを飼育している方におすすめしたいのが、LINEスタンプ『熱帯魚ベタとお友達すたんぷ』です。リアルなテイストのイラストスタンプとなっており、熱帯魚のベタが細部まできちんと描かれています。色鮮やかなベタたちがシンプルな言葉とともに描かれており、日常生活で使いやすいLINEスタンプです。

ベタ以外の熱帯魚たちも友達として描かれており、熱帯魚好きの方も楽しめるLINEスタンプでしょう。LINEコイン50で販売中です。

みんなの古代魚、熱帯魚(作者:SAYA)

みんなの古代魚、熱帯魚

古代魚や大型熱帯魚の、かっこいい実写のLINEスタンプです!

https://store.line.me/stickershop/product/1855043/ja

『みんなの古代魚、熱帯魚』はその名のとおり、古代魚・大型魚の実写スタンプで、古代魚などが好きな人にはたまらないLINEスタンプです。古代魚や大型魚を飼育している方や飼育したいと思っている方は、かっこいい実写スタンプをぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

また、作者は古代魚や大型魚のスタンプ以外にも、爬虫類の実写スタンプを販売しています。爬虫類も好きな方はぜひチェックしてみてください。LINEコイン50で販売中です。

近海魚スタンプ~磯採集の魚たち~(作者:HoME)

近海魚スタンプ~磯採集の魚たち~

釣りでおなじみの魚たちも登場!近海魚のスタンプです。

https://store.line.me/stickershop/product/1363168/ja

アクアリウムだけでなく、釣りが趣味の方にもおすすめのLINEスタンプが『近海魚スタンプ~磯採集の魚たち~』です。珍しい近海魚たちのスタンプで、磯や漁港の採集でおなじみの海水魚の集まっています。

近海魚たちの名前や魅力が丁寧に描かれており、近海魚について詳しくない方も魚たちの名前を知ることができます。スタンプの種類も豊富なので、海水魚が好きな方はぜひチェックしてみてください。
LINEコイン50で販売中です。

すみだ水族館 ゆらゆらチンアナゴスタンプ(作者:すみだ水族館)

すみだ水族館 ゆらゆらチンアナゴスタンプ

すみだ水族館の公式LINEスタンプ!チンアナゴが可愛く使いやすいです。

https://store.line.me/stickershop/product/13785452/ja

チンアナゴ水槽で有名な、すみだ水族館の公式スタンプ『すみだ水族館 ゆらゆらチンアナゴスタンプ』。すみだ水族館は東京スカイツリータウンにある水族館で、2023年で11周年を迎えます。チンアナゴの仲間たちが約300匹展示されており、その様子は圧巻です。

すみだ水族館公式のLINEスタンプは、ゆるくてかわいいチンアナゴの魅力がつまったスタンプとなっています。また、シンプルな言葉で会話ができる、使い勝手抜群のスタンプです。
LINEコイン50で販売中です。

金魚です。(作者:緋月)

金魚です。

手書きタッチが印象的な、金魚のLINEスタンプです!

https://store.line.me/stickershop/product/18509100/ja

『金魚です。』は、手書きタッチの金魚のLINEスタンプで、金魚が好きな方におすすめのスタンプです。金魚の表情がかわいらしくユニークに描かれており、誰にでも使いやすいセリフが魅力的です。
種類も多く、使い勝手も抜群な金魚のスタンプで、LINEの会話を盛り上げましょう。LINEコイン50で販売中です。

俺のメダカ(作者:いわいさん)

俺のメダカ

メダカ繁殖の悲喜こもごもが文字で表現されたLINEスタンプです!

https://store.line.me/stickershop/product/20257139/ja

「俺のメダカ」は文字だけのLINEスタンプで、シリーズ3まで展開しています。メダカ沼にどっぷりハマった作者が、文字でメダカの飼育・繁殖の悲しみと喜びを表現。

メダカ飼育のあるあるを詰め込んだスタンプとなっているので、メダカ飼育者の気持ちがよく伝わってくるLINEスタンプとなっています。LINEコイン50で販売中です。

魚のスタンプを作ってみよう!

実は、LINEスタンプは誰でも簡単に作ることができます。

画像編集ソフトや無料のスマホアプリなどを使うだけで、あなただけのオリジナルLINEスタンプを作ることができ、販売することも可能です。
ここからは、スタンプを作る際のポイントや、使用する画像編集ソフトやスマホアプリなどをご紹介します。

オリジナルLINEスタンプを作って、友人や家族にアクアリウムの魅力を広めていきましょう。

魚の特徴を観察してみよう

魚のスタンプを作るにあたって、まずは飼育している魚たちの観察をしてみましょう。

どんな形をしていて、どこにヒレやヒゲがあるのかということや、模様や色などを観察してスタンプにしたいポイントをメモします。

このように魚をじっくり観察すると、さまざまな表情をしていることに気づきます。それぞれに個性があり、活発な性格の個体もいれば、のんびりした性格の個体もいます。魚の表情や個性をもとにイラストを描いたり、写真を撮影したりしましょう。

また、飼育している魚たちがどんな行動をとるのか知ることで、スタンプを作るときに役立ちます。魚の動きや表情に合った文字を合成するとLINEスタンプとして使いやすいでしょう。

画像編集ソフトやスタンプメーカーを使う


LINEスタンプを作るには、画像編集ソフトスタンプメーカーを使用すれば、誰でも簡単に作ることができます。

おすすめの画像編集ソフト

  • Photoshop
  • FireAlpaca
おすすめのアプリ
  • LINEスタンプメーカー

ここからは、それぞれの画像編集ソフトやアプリについて簡単に説明します。

Photoshop

Photoshopとは画像の色を調整したり、合成写真を作ったり、不要なものの削除などができる画像編集ソフトです。また、無料アプリのPhotoshop Expressもあるのでスマートフォンでも使用することもできます。たくさんの機能があるため、自分の思い通りの魚のスタンプを作ることができますよ。

Photoshopでできること
  • 文字やエフェクトを追加
  • 画像を合成
  • 背景の削除と入れ替え
  • 白黒のカラー化

Photoshopは7日間のお試し期間であれば、無料で利用できます。

利用方法

今回は、スマートフォンで無料アプリを使用する方法をご紹介します。

  1. Photoshop Expressをインストロールする
  2. アカウントを作成する
  3. 写真やイラストを編集する
  4. 編集した素材をもとにスタンプを作成・保存する

【公式】Adobe Photoshop 画像・写真編集ソフト

Photoshopの公式サイトです。ダウンロードからチュートリアルなどのコンテンツまで公開されています。

https://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html

FireAlpaca(ファイア アルパカ)

FireAlpacaは、無料のペイントツールです。シンプルな機能と操作のしやすさで、初めてペイントツールを使用する方でも簡単にイラスト製作を楽しむことができます。

また、LINEスタンプ用のキャンバスが用意されているので、魚のイラストなどきちんと自分で描きたい方にもおすすめです。

FireAlpacaでできること
  • ペン・鉛筆・エアブラシ・水彩の機能の使用
  • 漫画原稿テンプレートの使用
  • 3Dパース機能

利用方法
  1. FireAlpacaをダウンロードする
  2. LINEスタンプ用のキャンバスを選択し、イラストを描く
    ※キャンバスのおすすめサイズは370×320
  3. 「名前をつけて保存」→「PNG(*.png)」で保存形式を選択する
  4. 「透過PNG」を選択し「OK」でデータを保存する

フリーペイントツール ファイア アルパカ

無料で使えるペイントツールです。MacとWindowsに両対応しており、扱いやすさでも定評がある編集ソフトです。

https://firealpaca.com/ja

LINEスタンプメーカー

LINEスタンプメーカーとは、LINEスタンプが写真から作れるLINE公式アプリです。無料で使用することができ、スマートフォンとアプリがあれば自分で撮った写真を加工するだけで、オリジナルのLINEスタンプを作ることができます。

また、写真だけではなく、LINEスタンプメーカーで描いたイラストもスタンプにできます。お気に入りのアクアリウムスタンプができたら、LINE STOREやLINEアプリ内のスタンプショップで販売することもできますよ。

利用方法
  1. LINEスタンプメーカーアプリをインストールする
  2. アプリを起動して、自分だけのLINEスタンプを作成する

LINEスタンプメーカー

ラインの公式アプリです。LINEスタンプ用データを簡単に作成できます。

https://creator.line.me/ja/stickermaker/

LINEスタンプを登録する


PhotoshopやLINEスタンプメーカーを使って、魚のスタンプの素材ができたら、LINEスタンプに登録しましょう。また、素材を作成する上での注意点として、画像やイラストなどの背景は透過するようにしてください。

LINEスタンプで必要な画像

  • メイン画像(1個):横240px×縦240px
  • スタンプ画像(選択式)8個・16個・24個・32個・40個、横370px × 縦320px(最大)
  • トークルームタブ画像(1個):横96px×縦74 px

LINEスタンプのメイン画像とは、スタンプショップなどで表示されるトップ画像のことです。また、スタンプ画像はLINEのトークルームで実際に表示される画像、トークルームタブ画像はスタンプのプレビューで表示される画像を指します。

LINEスタンプを登録したら、スタンプがどのように表示されるかアプリのプレビュー画面で確認しましょう。そして、審査リクエストを行い、許可がおりればLINEスタンプとして使用することができます。

事前にLINEスタンプの状態を確認できるシュミレーターがありますので、ぜひ活用しましょう。

LINE Creators Market

LINEスタンプのシュミレーターです。プレビューテストができます。

https://creator.line.me/ja/simulator/

まとめ:アクアリウムのLINEスタンプ特集!かわいい・使いやすい10選

今回は、アクアリウム好きのみなさんにおすすめの、かわいくて使いやすいLINEスタンプ10選と、スタンプの作り方をご紹介しました。

紹介したスタンプは、それぞれ海や川の生き物たちの個性が魅力的に描かれており、どれもおすすめです。

紹介したLINEスタンプ以外にも、さまざまな種類のアクアリウムスタンプがあります。かっこいいスタンプや、見ているだけでほっこりしたり、ちょっと笑えたりするスタンプなど、あなたのお気に入りのスタンプを探してみてください。

また、PhotoshopやLINEスタンプメーカーを使えば、簡単にオリジナルのラインスタンプが作れます。お気に入りの写真や、自作のイラストをスタンプにすることもできるので、ぜひ挑戦してみましょう。



アクアガーデンの水槽が「インテリアアクアリウム」に紹介されました

インテリアアクアリウム 水槽 円柱水槽

雑誌「インテリアアクアリウム VOL.2−水槽のある暮らし」に、シェラトン・グランデ・トーキョー・ベイ様に設置した大型円柱水槽の記事が掲載されました。

詳細を見る

東京アクアガーデンが「CLINIC BAMBOO」に取材されました

医療情報誌 水槽 集患効果

東京アクアガーデンが雑誌に掲載されました。

今日と明日の開業医をサポートする −最新クリニック総合情報誌− 「CLINIC BAMBOO」
2009.3号 VOL.335 弊社掲載ページ P68

詳細を見る

東京アクアガーデンがブライダル産業新聞に掲載されました。

水槽レンタル ブライダル産業新聞 東京アクアガーデン

2015.10.1号 弊社掲載ページ P6

詳細を見る


お気軽にお問い合わせください

お手数ですが、下記項目へ必要事項をご記入いただき、確認画面へお進みください。

尚、お客様からご提供いただいた個人情報は当社の個人情報保護方針に従い、お客様からお問い合わせ頂いた内容を確認し回答するために利用する事を目的としています。

お電話番号必須

ご興味ある商品

お問い合わせ内容


株式会社東京アクアガーデンは親切・丁寧なサービスを心がけています。ご不明な点やご相談等がございましたらお気軽にご連絡ください。

お電話のお問い合わせはこちらフリーダイヤル

0120-496-444

お見積り無料!お気軽にお問い合わせください

受付時間 9:00~21:00営業時間外はオペレーターがご対応します