2022年に登場した、柔らかい体色と青いラメを持つ、変わりメダカです。
オーロラピンクラメをさらに体色濃いめに改良したような品種で、半透明の鱗と上品な輝きが特徴です!
『サファイアメダカ』がクールだとしたら、ピンクサファイアは柔和な美しさと言えます。
ピンクサファイアメダカは「ラメ鱗+半透明鱗+ピンク体色」という形質が合わさっています。
本来、青ラメが際立つ形質を持っていない系統から作出されており、ラメ鱗を際立たせるためにピンク色が濃いものほどグレードが高い傾向です。
青ラメはピンクの体色と合わさることで、やや水色~紫みのブルーを感じさせる透明感があります。
儚げな体色をしっかりと楽しむためにも、黒い容器で観賞するのがおすすめです。
淡いピンク色をベースに、半透明鱗とブルー系のラメ鱗を持つ改良メダカです。
サファイアメダカよりも優しい印象で、華やかな水景を作りやすいピンクサファイアメダカについてご紹介します。
ピンクサファイアメダカの基本情報
オーロラピンクラメと黒ラメ幹之サファイアを交配することで誕生した繊細な輝きのラメ鱗を持つ改良品種です。半透明鱗の効果で、ピンク色の体色と品の良いラメを楽しむことができます。
淡い体色を楽しむために黒容器で飼育したい高価なメダカです。
体型 | 普通体型 |
---|---|
ヒレの形 | 原種に近い形、背びれが無く上からの鑑賞性がより高い個体も流通している。 |
体色 | 黒ベースにシルバー~青いラメ鱗。幹之系の形質を持つ。 |
ピンクサファイアメダカを購入する
東京アクアガーデンスタッフの一言コメント
【すぐに分かる】メダカの品種徹底解説!形状別に一挙20種類を動画で解説!
メダカのポピュラーな品種20種を解説します!
『トロピカチャンネル』ではメダカ飼育の基本から、メダカの寿命を劇的に伸ばす飼育方法までを動画でご紹介しています。
チャンネル登録をよろしくお願いいたします!
トロピカチャンネルでは、熱帯魚飼育からアクアリウムの機材についてまで配信しています。
読みもの
改良メダカについてはこちらでも詳しくご紹介しています!
東京アクアガーデン公式サイトのコラムと、アクアリウム情報サイト・トロピカにて、情報をご提供しています。
コラム
メダカ飼育のポイントなどについて、詳しく解説したコラムです。ぜひ、飼育のご参考になさってください。
アクアリウム情報サイト・トロピカ (弊社運営の外部サイトを開きます)
トロピカでは、メダカの繁殖方法などについてを解説しています。
その他、メダカ飼育のヒントなどをご紹介しています。
ぜひご覧ください!
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。