冬におすすめな水槽オブジェ10選!季節のオブジェでイベントを盛り上げようのページ
冬におすすめな水槽オブジェ10選!季節のオブジェでイベントを盛り上げようのサムネイル画像

冬におすすめな水槽オブジェ10選!季節のオブジェでイベントを盛り上げよう

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

アクアリウムというと、水草や流木、サンゴなどを使った、自然に近いレイアウトをした水槽のイメージが強いですよね。
魚たちも落ち着きやすく、より自然な動きを見せてくれるでしょう。

しかし、アクアリウムのレイアウトは実は自由度が高いものです。

季節に合わせたオブジェや、子どもたちが喜びそうなフィギュアを使ったレイアウトも楽しく観賞できます。

そこで今回のコラムでは、冬におすすめな水槽オブジェを10個紹介します。

これから迎えるクリスマスやお正月に向け、ぜひ水槽レイアウトの参考にしてください。

プロアクアリストたちの意見をもとに冬におすすめな水槽オブジェを解説

このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

自然と結びつきの強いアクアリウムですが、季節に合わせたオブジェを導入することで、水槽に季節感を出せるうえ、インテリア性も高められます

今回は冬がテーマですが、季節ごとにレイアウトを変えれば、新たなアクアリウムの楽しさが体験できるでしょう。

ここでは、実務経験から得た知識をもとに、冬におすすめな水槽オブジェを解説します。

冬におすすめな水槽オブジェ10選

冬におすすめな水槽オブジェ10選を紹介します。

冬の2大イベントである、クリスマスとお正月に合わせたオブジェや、雪をイメージしたオブジェなど、幅広くピックアップしました。

クリスマスのオブジェ

アクアリウム クリスマスツリー オーナメント フィッシュタンク クリスマスツリー オーナメント クリスマスツリー アクアリウム 爬虫類 ハウス 洞窟 アクアリウム用 樹脂 クリスマスツリー 飾り

クリスマスの季節には、水槽内を華やかに演出するクリスマスオブジェがおすすめです。
12月26日までの短い期間ですが、シーズン限定の装飾を楽しみましょう。

サンタクロースやトナカイのフィギュアをレイアウトすると、水槽に可愛らしい雰囲気をプラスできます。
また、フィギュアだけでなく、「メリークリスマス」と書かれたプレートや星形、ギフトボックスのオーナメントなどもおすすめです。

JunyueLiang クリスマス オーナメント Merry Christmas アルファベット 飾り メリークリスマス 幸せを運ぶ クリスマスツリー飾り ショーウィンドウ 壁 窓 店舗 玄関 壁飾り ドア ハンギングオーナメント (Merry Christmas-銀-20cm)

キラキラと光る素材のものを導入すると、クリスマス気分がさらに盛り上がるでしょう。


モスツリー

(水草)巻きたて モスツリー(ウィローモス)チビサイズ(水中葉)(無農薬)(1個) 北海道航空便要保温

モスツリーは、ウィローモスをツリー型の土台に巻き付けたレイアウト素材です。

クリスマスのシーズンには、水槽内に自然なツリーを再現でき、季節感を演出するアイテムとして活躍します。「季節感を出したいけど、人工物には抵抗がある…」という方には特におすすめです。

モスツリーには装飾もプラスできるため、小さなオーナメントなどを引っかければ、豪華なクリスマスツリーになりますよ。

また、モスツリーはクリスマスシーズンに限らず、森のようなレイアウトをしたいときにも重宝します。
特にシュリンプとの相性は抜群です。ウィローモスが茂れば稚エビのよい隠れ家になりますし、餌となる微生物の発生源にもなります。

モスツリーは、クリスマスシーズンが終わったあとも活躍するのが嬉しいですね。

ウィローモスについては、こちらのコラムも参考にしてください。

雪だるま

デコレ(Decole) concombre スノーマン 抹茶ドーナツ 約28×33×h48mm ZXS-35010X

雪だるまのフィギュアは、冬らしさを手軽に取り入れられる人気のオブジェです。

丸みがあって水槽内でやわらかい印象になるだけでなく、魚のヒレが引っかかるリスクが低い点でも安心して使用できます。そのため、初心者の方にもおすすめです。

また、雪だるまのフィギュアはポピュラーなアイテムなので、大小さまざまなサイズが流通しています。
小型水槽にはミニサイズ、大型水槽には存在感のあるサイズなど、水槽に合わせて選びやすいのも魅力です。

レイアウトする際は、水槽全体のバランスを考えて設置しましょう。雪だるまを主役にしても良いですし、ほかのオブジェと組み合わせるのもおすすめです。

雪だるまは冬の間中ずっと使えるため、季節感を出すのにぴったりなオブジェと言えます。

シロクマ

シロクマのフィギュア - 写真シロクマの動物のおもちゃの置物 - 立っている北極クマの彫刻、男の子と女の子のためのリアルな動物の彫刻、ホーム

北国の生き物であるシロクマを模したフィギュアは、雪や氷をイメージさせるため、冬の水槽レイアウトにぴったりのオブジェです。

シンプルなデザインからリアルな造形のものまでバリエーションが豊富で、好みや水槽のテーマに合わせて選べます。

小型のフィギュアであれば狭いスペースにも配置でき、大型のものはレイアウトの主役にもおすすめです。シロクマ以外の動物と組み合わせると、より楽しい雰囲気の水槽に仕上がるでしょう。

また、雪だるまと同様に、突起が少なく滑らかな形状のものが多いため、水槽内で魚を傷つける心配が少ないのも設置しやすいポイントです。

シロクマと、氷や雪のような白い砂・岩を合わせることで、北極のような幻想的な景観の演出もできるでしょう。

ペンギン

padou 【 ペンギンフィギュア 陶器製 アデリーペンギン】ペンギン フィギュア 陶器 かわいい おしゃれ水族館 北欧 北欧雑貨 プレゼント ギフト 置物 リラックス 雑貨 ぺんぎん グッズ デコレーション おもちゃ 季節 新生活 女子 女の子 インテリア

ペンギンのフィギュアは、冬らしい雰囲気を演出するのにおすすめのオブジェです。

シロクマ同様、雪や氷をイメージさせるので、冬の季節に向いています。また、愛らしい姿が水槽内の雰囲気を明るくしてくれるため、子どもから大人まで楽しめるレイアウトに仕上がるでしょう。

クチバシや羽の突起が気になる場合は、滑らかなシルエットのものが多い陶器製がおすすめです。

ペンギンのフィギュアは、単体で配置しても可愛らしいですが、複数体を並べると群れを成す風景を再現できます。また、白い砂や氷をイメージしたレイアウト素材と組み合わせることで、南極のような美しさも表現できますよ。

貝沼 御影 トーロー

貝沼産業 御影トーロー

『貝沼 御影 トーロー』は、年末やお正月などにおすすめの、和風水槽なら通年で楽しめるオブジェです。

日本らしい、伝統的な雰囲気を水槽に加えたいときにおすすめします。シンプルながらも風格あるデザインは、水槽全体を落ち着いた空間に変えてくれるでしょう。

トーローはセラミック製でアクアリウム用に作られたものなので、安心して使用できます。下部に小さな空間ができるので、小型魚やエビの隠れ家としても活躍してくれるでしょう。

貝沼 魚くぐり

貝沼 魚くぐり ブルー

『貝沼 魚くぐり』は、魚がくぐり抜ける動きを楽しめる、遊び心のあるオブジェです。

パステルカラーのバリエーションがあり、グリーンやブルーは氷や雪をイメージさせるため、冬季の水槽に良く合います。やわらかな色合いは水槽内を落ち着いた雰囲気にしつつ、さりげなく季節感を演出できるでしょう。

こちらも水槽用に作られた製品のため、魚たちが傷つく心配も少なく、安全に使用できます。メダカや小型の熱帯魚だけでなく、エビなどにも良い隠れ家となるのでおすすめです。

単独で設置するほか、白い砂や小さな岩を組み合わせればより冬の雰囲気に近づきます。
レイアウト素材としてだけでなく、魚がくぐり抜ける姿を見るのが楽しく、子どもから大人まで楽しめるでしょう。

鏡餅

瀬戸陶芸社 鏡餅 毎年飾れる 置物 お正月 玩具工房 陶製鏡餅 餅約径8.5×高11.0㎝(150g) 台約奥9.0×幅12.0×高0.7㎝(31g)

鏡餅は、水槽内でお正月の雰囲気を手軽に演出できるオブジェです。

透明感のあるガラス素材やツヤのある陶器素材の製品があり、水中で美しく光を反射し、華やかな印象になります。ミニサイズであれば水槽内のスペースを圧迫せず、さりげなくお正月の雰囲気を出せるでしょう。

日本らしい和の雰囲気を水槽に取り入れられるうえ、丸みを帯びたデザインは可愛らしい雰囲気です。

ほかの和風オブジェと組み合わせると、よりお正月らしい雰囲気になりますよ。
ちなみに、台座がある場合は水につけてもいい素材の場合だけ導入するようにしましょう

スドー 鳥居

SUDO(スドー) スターペット 鳥居 H-21

『スドー 鳥居』は、お正月の季節感を演出するだけでなく、落ち着いた和風レイアウトにもぴったりなオブジェです。
鳥居は日本の文化を象徴するものであり、水槽内に神秘的な雰囲気を作り出せます。

メダカや金魚水槽などとの相性が良く、石や白砂と組み合わせることで、さらに本格的な和風レイアウトになりおすすめです。

魚たちが鳥居をくぐる姿は、まるで神社の境内を思わせ、観賞する楽しみも広がるでしょう。

スノードーム

B1020104 アニマルフレンズ スノードーム シロクマ

スノードームは、水槽内で冬の雰囲気を表現できるオブジェです。雪が舞い散るようなデザインのため、水槽に設置することで季節感を手軽に楽しめます。

ただし、本来スノードームは、水槽用に作られたものではありません。そのため、水槽内に使用する際は、スノードーム内の液体が漏れないしっかりした製品を選ぶことが重要です。また、水槽内に設置するのは冬の短期間のみにしましょう。

スノードームは、きれい・可愛らしいなどのバリエーションが豊富なため、選んだものによって水槽の雰囲気が変わります。ほかのアイテムとも組み合わせて、上手にレイアウトしてみてください。


水槽にオブジェを入れて季節を盛り上げよう

アクアリウムは、自然を再現したレイアウトだけでなく、季節的な演出をするのも楽しいです。

家族や友人などと、イベントを行う時に飾り付けるのも良いでしょう。季節のオブジェを入れることで、アクアリウムを知らない方が興味を持つきっかけにもなります。

また、いつもの水槽にオブジェを配置するだけで、雰囲気が大きく変わり、新鮮な気持ちで水槽を眺められるのもメリットです。

ただし、ガラス製品は欠けることがあるため、長期間の設置にはあまり向いていません。イベント的なもの、と割り切りましょう。
ガラス製品以外でもアクアリウム専用ではないものは、念のため導入前に水を張ったバケツなどに浸けて、塗装が剥げないか確認するのがおすすめです。

まとめ:冬におすすめな水槽オブジェ10選!季節のオブジェでイベントを盛り上げよう

冬におすすめな水槽オブジェを紹介しました。

冬の雰囲気を作り上げたいときは、雪や北国の生き物、クリスマス、お正月にまつわるものがおすすめです。また、色合いも白や水色などの冷たいイメージのものが良いでしょう。

オブジェの大きさにもよりますが、ワンポイントで使用しても十分に雰囲気が作り上げられます。
白い砂や石と組み合わせると、さらに冬らしいイメージに仕上がるでしょう。海水水槽なら白い化石サンゴもおすすめです。

水槽のレイアウトは生き物たちに影響がない素材を使うルールさえ守れば、自由度が高いといえます。

水槽に入れて問題のない素材かどうか確認したうえで、思い思いのレイアウトを楽しんでくださいね。



コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。
  • ご入力いただいたメールアドレスは、サイト上に掲載されることはありません。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。