シマキンチャクフグのページ

シマキンチャクフグ

No.
57

お魚図鑑 シマキンチャクフグ

シマキンチャクフグは白と黒、黄色、そしてドット模様が特徴の小型フグです。

ふっくらしたシルエットと泳ぎ方が魅力的で、とても可愛らしいことから人気があります。

飼育しやすく、海水魚飼育の初心者にもおすすめなシマキンチャクフグについて、スタッフのコメントを交えつつご紹介します!

シマキンチャクフグの基本情報

お魚図鑑 シマキンチャクフグ メインイメージ

水質海水魚。pH8.1~8.4ほどが得意。海水魚なのでpH低下に気を付けよう!
水温は24~26度まで平気だが、24度前後がおすすめ
サイズ約10~12cm。小型のフグ。
寿命約3~5年ほど。
小型海水魚用の餌、生餌(イサザアミ、ブラインシュリンプ など)
混泳サンゴと混泳可能。近縁種との混泳は避けよう!
特徴

中部・西部太平洋からインド洋のサンゴ礁に生息する海水生のフグです。
体長約10cmほどの小型種で、白と黒、そして黄色いヒレのコントラストが美しく、またぷっくりとした体型がかわいらしく人気があります。

人工飼料にも良く餌付くため、飼育難易度は易しく、フグのなかでも導入しやすいです。
さらに、サンゴとも相性が良いため、幅広い水槽で飼育できます。

その反面、性質は大人しく臆病なところがあり、隠れ場所が無いとストレスから体調不良になることがあるなど、混泳相手に注意したい魚種です。
飼育は隠れ場所の確保しやすさなどから、60cm以上の水槽サイズおすすめです。

シマキンチャクフグはイサザアミを好むなど基本は肉食性ですが、植物性の餌も好むので、バランスよく与えることで健康を維持できます。

シマキンチャクフグを購入する

熱帯魚の子供服通販ピッコロアクアリオ

東京アクアガーデンスタッフの一言コメント

スタッフのコメント

ぷくっとかわいくて人気の小型フグです!
飼育しやすい海水フグと言えば、『ミドリフグ』や『ハリセンボン』もいますが、肉食性で体長も大きく育つので基本的に単独飼育を行います。

しかしこのシマキンチャクフグは様々な海水魚と混泳できます!
フグの中では温和で口も小さめなので、貝類とも比較的混泳可能です。また、ライブロックやサンゴをあまり齧らないので、サンゴとも混泳しやすいなど初心者から飼育しやすいと言えるフグでしょう。

さらに、人工飼料をよく食べてくれるので、餌付けに困ることはありません!
人工飼料に餌付きにくく、餌問題が発生しがちな海水魚飼育において、これはとても良いことです。

シマキンチャクフグは肉食性の餌と併用して植物性の餌を与えると調子が良くなりやすく、飼育のポイントと言えます。

注意点としては、大人しいのでいじめられることがある点です。攻撃されると皮膚毒を出すことがあるので注意しましょう。

気が強いスズメダイなどとの混泳は避け、ブリードのカクレクマノミやデバスズメダイなど、温和な魚種と一緒に飼いましょう!

また、フグの仲間は定期的な『歯切り』と呼ばれるケアが必要です。
歯が伸びすぎると餌を食べられなくなるので、よく観察して出っ歯になってきたら歯切りを行います。
具体的な方法としては、飼育水でぬらしたガーゼに包んで体をやさしく押さえて、ニッパーや小型のハサミで歯をカットします。
・・・このことから、フグの飼育を躊躇する方も多いですし、実際にフグを押さえてカットするのも難易度が高いです。

もし、歯切りができない場合は、殻付きのアサリなど硬い餌を与えると歯が伸びるのを防ぎやすいです。
とはいえ、フグを飼育する場合は『歯切り』の必要性を十分に理解してからにしましょう。

シマキンチャクフグが泳いでいる水槽事例

シマキンチャクフグは45cm水槽以上から飼育可能ですが、多めの混泳魚やサンゴがいる場合は60~90cm以上の水槽での飼育に向いています。

可愛らしいのでマスコットフィッシュとしてもおすすめしたい魚種です。

本格海水水槽を立ち上げる方法と設備を動画で解説!

シマキンチャクフグを飼育するのに必要な、本格海水水槽を立ち上げる方法を動画で解説いたします。
海水魚飼育を始めるのには専用装備が必要でハードルが高い・・・と考えがちですが、ポイントを押さえれば難しくありません。

ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします!


トロピカチャンネルでは、熱帯魚飼育からアクアリウムの機材についてまで配信しています。

トロピカチャンネルYoutube

読みもの

フグについてはこちらでも詳しくご紹介しています!
東京アクアガーデン公式サイトのコラムと、アクアリウム情報サイト・トロピカにて、情報をご提供しています。

コラム

フグについての情報や海水魚飼育についてを解説したコラムです。トロピカに掲載した記事をさらにパワーアップした内容になっています。

アクアリウム情報サイト・トロピカ

トロピカでは、海水魚に関する豆知識を細かく解説しています。

その他の淡水熱帯魚やメダカ・金魚などの観賞魚についてや、海水魚などについてをご紹介しています。

ぜひご覧ください!

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。
  • ご入力いただいたメールアドレスは、サイト上に掲載されることはありません。
  • お名前はニックネームでも大丈夫です。サイト上に掲載されますので、ご希望のお名前をご入力ください。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica
東京アクアガーデン

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。