海水魚飼育をはじめよう!マリンアクアリウムを最低限の設備で楽しむ方法のページ
海水魚飼育をはじめよう!マリンアクアリウムを最低限の設備で楽しむ方法のサムネイル画像

海水魚飼育をはじめよう!マリンアクアリウムを最低限の設備で楽しむ方法

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

マリンアクアリウムというと、皆さんはどのようなことを想像しますか。

「オーバーフロー水槽でなければ海水魚は飼育できない」
「設備を揃えるのが難しそう」
このように、海水魚の飼育は少し敷居が高いイメージが強いと思います。

しかし実際には、人工海水や比重計などマリンアクアリウム特有の必須アイテムはありますが、基本的な設備は淡水魚と大きな違いはありません。淡水・海水両方に使える設備も多く、海水魚だからと身構えることなくマリンアクアリウムを始めることが可能です。

今回は初めて海水魚を飼育しようと考えている方に向けて、マリンアクアリウムを始める最低限の設備おすすめのアイテムなどについて解説をしていきます。
海水魚水槽に興味のある方は、ぜひこちらのページをお役立てください。

※このコラムはアクアリウム情報サイト・トロピカの記事に、最新の情報を加えて再構成したものです。

アクアリウムのプロが監修、最低限の設備で始める海水魚飼育の方法


このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

敷居が高そうなイメージの強いマリンアクアリウムは、実は淡水魚を飼育するような最低限の設備でも始めることが可能です。
このコラムでは豊富な水槽管理実績から、マリンアクアリウムの管理にも長けたプロのアクアリストが、海水魚飼育に必要な設備やおすすめの商品などをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

海水魚水槽を始める最低限の設備


まずは海水魚水槽を始めるにあたって用意しておきたい、最低限の設備についてご紹介していきます。
基本的な設備や必須のアイテムは以下の7種類です。

  • 水槽
  • 外部式フィルター
  • エアレーション
  • 水槽用ヒーター
  • 照明
  • 人工海水の素
  • 比重計

それぞれ詳しく解説していきますので、しっかりと確認しておきましょう。

60㎝以上の水槽がおすすめ

寿工芸 寿工芸 コトブキ レグラスR-600S

マリンアクアリウムを始めるにあたって、まず必要なのが水槽です。
海水魚の飼育が初めての場合は、60㎝以上の水槽を用意しましょう。
理由は主に、以下の2点が挙げられます。

  1. 比重の変化を軽減するため
  2. 水質を維持するため

マリンアクアリウムの場合は飼育水に塩分が含まれています。
そのため、水槽内の水が蒸発すると比重が変わってしまい、魚に負担をかけてしまうことがあるのです
小さな水槽では蒸発による比重の変化が著しいため、こまめに足し水しなければなりません。

また、海水魚は淡水魚と比べると水質の変化に弱い種類が多いため、水質を安定させるためにもある程度の水量がある水槽の方が管理しやすいです。

海水魚の飼育が初めて、もしくは飼育に慣れてない場合は、60㎝以上の水槽を用意しましょう。

外部式フィルター

エーハイム クラシックフィルター 2215 ろ材付きセット 密閉式外部フィルター

続いて必要なのがろ過装置です。
最低限の設備で海水魚水槽を楽しみたいのであれば、ろ過装置は外部式フィルターを用意しましょう。

上部式フィルターでも海水魚を飼育することは可能ですが、水槽用クーラーとの接続を考えると、外部式フィルターのほうがおすすめです。
水質の急変を防ぐために、できるたけパワーの強い外部式フィルターを選びましょう

以下の記事では外部式フィルターでマリンアクアリウムを始める場合におすすめの海水魚について解説していますので、ぜひご覧になってみてください。

エアレーション

いぶきエアストーン パッケージなし セラミックエアストーン 丸 直径25 180 エアーストーン

もしろ過装置を外部式フィルターにするのであれば、エアレーションも用意しましょう。

実は外部フィルターだとどうしても溶存酸素量が低くなってしまうので、魚たちが酸欠になってしまうことがあります。
そんな外部式フィルターの酸素供給力の低さを補うのが、エアレーションです。

エアレーションの方法としてはエアストーンを使用します。
外部式フィルターを使用する場合は、プロテインスキマーでも酸素供給することができます。

■プロテインスキマーとは?

泡を発生させ、細菌や余剰なたんぱく質などの有機物を吸着・除去させる、水質維持装置です。
主に水槽やろ過槽に配置します。発泡によって酸素を供給できるため、水質浄化だけでなくエアレーション効果を見込んで設置することもあります。
海水魚は水質変化に敏感な種類が多く、プロテインスキマーを推奨されることが多いです。

水槽用ヒーター

ニッソー プロテクトヒーター R-500W

水槽用ヒーターも必須です。

アクアリウム用として流通している海水魚は、基本的には温暖な海域に生息する魚たちです。
水槽を設置する地域や季節にもよりますが、大抵の場合は秋から冬にかけて水温が下がり適水温を保てなくなってしまいます。

エアコンの暖房機能で水温を保つこともできなくはないのですが、暖房で消費する電気代の方が高くなる場合が多いので、効率よく水を保温できる水槽用ヒーターを用意しましょう。

照明

ゼンスイ マルチカラーLED 600

最低限の設備として見落としがちなのが照明(ライト)です。

照明は水槽の観賞性を高めるアイテムと思われがちですが、実は魚のバイオリズム(生活リズム)を整える役割も担います。
水槽を設置している部屋の照明だけでは魚にとって暗すぎるので、必ず水槽用の照明を用意しましょう

実際の海の雰囲気を演出したい場合は青い照明を使うのがおすすめです。

人工海水の素と比重計は必須!

マリンアクアリウムを始めるときに必ず用意していただきたいのが、人工海水の素と比重計です。

マリンアクアリウムでは、その名の通り海水を使用しますが、海から天然の海水を汲んできて飼育水に使用するわけではありません。
天然海水を運ぶのは大変ですし、病気の原因になる細菌などが混入している可能性があるため、水槽に使用するのはあまりおすすめできません。

水槽の飼育水として使用する海水は、人工海水の素を水に混ぜて作るのが良いでしょう。

人工海水は以下のような手順で作成します。

  1. カルキ抜き、水温合わせをした水を用意する
  2. 水に人工海水の素を入れる(1Lに約36g程度が目安ですが、製品によって異なるためパッケージに書かれた分量を参照してください)
  3. 水が透明になるまでよく混ぜる
  4. 出来上がった人工海水を比重計で計測し正しい比重になっているかチェックする(基準は1.023辺りが目安です)

人工海水は比重(水の重さ)がとても大切です。適当に作ってしまうと飼育している海水魚に影響が出てしまいますので、製品の説明欄に書かれた分量をしっかり守って作成してください。

また、比重を計測するために比重計も用意しておきましょう。

テトラ (Tetra) ハイドロメーター(海水水槽用比重計) 海水 アクアリウム

出来上がった人工海水を比重計で計測し、正しい比重になっているか確認してから水槽に入れれば安心です。

必須ではないけれどおすすめなアイテム


続いては必須ではないけれどおすすめなアイテムということで、

  • 底砂(サンゴ砂)
  • ライブロック

こちらの2点についてご紹介していきます。

より手軽にマリンアクアリウムを楽しみたいという場合は使わなくても問題ありませんが、底砂やライブロックがあれば水質維持につながりますし、観賞性も高まります
以下で詳しく解説しますので、検討中の方は参考にしてみてください。

■底砂(サンゴ砂)

まずは底砂について。
海水魚水槽で使う底砂といえば、サンゴ砂アラゴナイトライブサンドなどが定番です。

これらの底砂を水槽に敷けば底砂にバクテリアが住み着き水質を安定させることができますし、底砂からミネラル分が徐々に溶け出すことで、pHが維持しやすくなるといったメリットがあります。

海水魚水槽用の底砂については以下の記事でも解説していますので、ご覧になってみてください。

■ライブロック

(海水魚)Sグレードライブロック S-Mサイズミックス(2kg)(形状お任せ)

続いてはライブロックについて。

ライブロックも多孔質な構造をしているのでバクテリアが住み着きやすく、良質なライブロックに付着している石灰藻には水質を浄化する働きがある必須のレイアウト素材です
サンゴを配置するときの土台にもなるので、今後サンゴ飼育も視野に入れているという方にはかなりおすすめなアイテムです。

底砂もそうですが、ライブロックが水槽にあると一気に「マリンアクアリウムらしさ」が高まります。

海水魚の入手方法


飼育環境が整えられましたら、水槽を美しく彩る海水魚を入手しましょう。
方法としては以下の3つが挙げられます。

  • アクアリウムショップで購入する
  • 通販で購入する
  • 磯で採集する

■アクアリウムショップで購入する

日本では海水魚の取り扱いは、淡水魚よりも少ない傾向にあります。
小さなショップによっては海水魚を販売してない場合もあるため、大きめのアクアリウムショップか、取り扱い魚種の多い店に向かいましょう。

インターネットのマップ機能を使って『熱帯魚店』と検索すると、最寄りのアクアリウムショップを簡単に探すことができます。
ショップのホームページには入荷した生き物の情報が記載されていることがあるので、もし定期的に海水魚を入荷しているようであれば、足を運んでみるのがおすすめです。

■通販で購入する

(海水魚)ハタタテハゼ(1匹) 北海道・九州航空便要保温

もっとも手軽に海水魚を入手できるのは、通信販売です。
最寄りの熱帯魚店では入荷されない魚も、ネット通販であれば手軽に購入することができます。

通信販売では実際の魚の姿を見ることができないのがデメリットではありますが、最近では個体の情報を細かく記載しているショップが増えていますし、取り扱われる魚種も充実してきています。

■磯で採集する

ダイビングや磯採集が得意でしたら、海で季節来遊魚を採集するのもおすすめです。
海でつかまえた魚を飼育する場合は現地の海水は使わず、比重を合わせた人工海水で飼育をしましょう。

また、磯採集をする際は水温が急変しないように、保冷対策をしっかりと行なって連れ帰る必要があります。
保冷バックや保冷ボックスを使って、水温の上昇を防ぎましょう。

初心者におすすめの海水魚

(海水魚)カクレクマノミ(国産ブリード)(2匹)熱帯魚 北海道・九州航空便要保温

海水魚は淡水魚と比べると縄張り意識が強く、人工飼料に餌付きにくい種類が多いため、見た目の美しさだけで飼育する魚を決めてしまうと後悔する恐れがあります。

初めてマリンアクアリウムをする際は、病気にかかりにくく丈夫で、餌への食い付きが良く、温和な性格の魚を中心に選びましょう。

おすすめは定番のカクレクマノミや、グラーデーションカラーが美しいハタタテハゼ、群れで泳ぐデバスズメダイなどです。

以下の記事では初心者にもおすすめの飼いやすい海水魚について詳しくまとめていますので、ぜひ参考になさってください。

水槽用クーラーは設置場所によっては検討しよう

ゼンスイ 小型循環式クーラー ZC-100α

最後に水槽用クーラーについてお話させていただきます。

いくら熱帯に生息する海水魚といえど、30℃を越えるような高水温では魚たちが弱ってしまいます。
暑くなりやすい部屋に水槽を置くのであれば、水槽用クーラーを設置しましょう。
先ほど最低限の設備としてご紹介した外部式フィルターならば、オーバーフロー水槽でなくても水槽用クーラーを設置することができます。
水槽用クーラーにヒーターを接続すれば、水温を感知して自動で稼働してくれるため、水温を一定に保つことができます。

なお、室内の空調を24時間エアコン管理しているのであれば、水槽用クーラーはなくても問題ありません
水槽をどのような場所に設置するのか、水温がどのくらい上昇するのかを確認しながら、水槽用クーラーの導入を検討しましょう。

まとめ:海水魚飼育をはじめよう!マリンアクアリウムを最低限の設備で楽しむ方法


今回はマリンアクアリウムを最低限の設備で始めるポイントや必須アイテムなどについて解説してきました。
敷居が高そうなイメージの強い海水魚水槽ですが、意外と淡水魚水槽と変わらない設備でも始められるということがおわかりいただけたかと思います。

みなさんもこの機会に、マリンアクアリウムならではの彩り豊かで上質な雰囲気に癒やされてみてはいかがでしょうか。



海水魚飼育について良くあるご質問

海水魚飼育は難しいですか?

海水魚水槽は敷居の高いイメージがありますが、設備を揃えてしまえば普通の熱帯魚と同程度の難易度です。
ろ過方式によりますが、使用する設備も淡水熱帯魚とそれほど違いはありません。
飼育水である海水は、市販の海水の素で作れますので、ポイントを抑えればそれほど難しくはないです。

初心者におすすめの海水魚とは?

  • カクレクマノミ
  • デバスズメダイ
  • ハタタテハゼ

などが混泳させやすくおすすめです。同じ魚種でもワイルド(野生)とブリード(養殖)では性格や食性に違いがあります。
飼育に慣れないうちは、温厚で人工餌を食べるブリードの生体を購入するようにしましょう。

海水魚水槽には水槽用クーラーが必須ですか?

海水魚は28度を超えてしまうと弱ってしまうため、それ以上に水温が高くなってしまう場合は水槽用クーラーを使用します。
水槽用クーラーは本体価格が高価ですがランニングコストは安いです。エアコンで室温を調整する方法もあり、水槽を複数設置している場合に特におすすめです。

海水水槽におすすめの設備とは?

小型海水魚は外部フィルターでも十分に飼育できますが、中型魚はオーバーフロー式ろ過が良いです。
水槽用クーラーと水槽用ヒーターを併用することで、通年同じ水温で飼育できますのでおすすめです。

 

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 井上あゆみ

金魚から熱帯魚・海水魚まで、全部で20種類程度のお魚を飼育してきました。お気に入りはイエローヘッド・ジョーフィッシュ。怒ったような顔をしているのに、実はかなり臆病というなかなか憎めない海水魚です。アクアリウム初心者の方でも楽しく読めるような記事を書いていくので、よろしくお願い致します!

Facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。