
健康食品として有名なクロレラは植物プランクトンの一種です。人間にとっても健康食品として販売されるほどですから、栄養価の高いプランクトンと言えます。
メダカや金魚にとっても体にいいんです。
実際に金魚にクロレラを与えたら便秘解消と色揚げ効果がありました。
飼育環境や魚の体長、年齢などによって条件が異なるため、効果を必ず保証するものではありませんが、クロレラを与えると色揚げに一定の効果が得られます。
便秘や体色が薄い場合に与えると効果的なクロレラについて解説します。
目次
観賞魚にクロレラを与える意味とは?
観賞魚にとってクロレラはとても栄養豊富なエサになります。
具体的にはどんな効果や意味があるのでしょうか。
栄養の偏りを防いで病気の予防になる!
一般的な金魚やメダカ用のエサは「動物性タンパク質」を主成分としたものが多いため、そういったエサだけを与え続けると栄養が偏ってしまいます。
クロレラには人工飼料だけでは不足しがちなミネラル、ビタミン、アミノ酸などが豊富に含まれていますので、熱帯魚の健康を維持するためにとても良いエサです。
口の小さなメダカには濃縮タイプ、つまりグリーンウォーターを使用します。
栄養のバランスをとることは金魚やメダカの発育を促進するだけでなく、免疫力もアップしてくれますので病気にかかりにくくなるという効果も見込めます。
錠剤タイプのクロレラはタンパク質も多く含まれているので、あくまでもサブのエサとはいえ、カロリーもしっかり補充できるところが嬉しいです。
クロレラには整腸作用がある
繰り返しになりますが、クロレラは植物性のエサです。
魚も魚種によっては植物を食べる必要があります。では植物を食べることでどんな効果があるのでしょう。
便秘が解消!
人間が野菜を食べる必要があるのは、健康の維持のためには食物繊維が必要だからです。
食物繊維は草食動物以外は消化することが出来ません。ですがそれがかえって健康を保ってくれるんです。なぜなら、食物繊維は体内の不要物をこそげとり、かたまりとなってくれるんです。だから食物繊維を排泄する時に、不要物も一緒に排泄できるという仕組みです。
魚にも人間と同じ効果がありますので、便秘を解消してくれる効果があります。消化不良気味の金魚に与えてみると、非常に立派なフンをしてくれるようになります。
抜群の嗜好性
クロレラはたんぱく質が高く美味しいのか、嗜好性もとても高いエサです。
例えば消化不良で弱っている魚でも口に含むことがあるほどの美味しいようです。
魚だけではなく、エビにも人気のあるエサなので植物性の補助食品として利用する方も多いんですよ。保存性も高いので非常に便利に使えます。
転覆病の回復や食欲回復も
金魚によくみられる、初期の「転覆症状」にも少しだけ効きます。
転覆病は魚の体内にガスが溜まってしまうのが原因とされており、整腸作用がある植物性のクロレラを食べることで排便と共にガスが排出されると考えることができます。
消化器系の調子がよくなるとともに食欲の回復も見込めます。
クロレラには色揚げ効果も
クロレラには色揚げ効果もあります。観賞魚ファンの間では知られている知識の一つです。
特に黒い部分の色揚げに大きな効果を発揮します。
たとえば、キャリコ柄の金魚や三色メダカの黒い色の部分を濃くしたい、という場合におすすめです。
クロレラを与える時の注意点
クロレラを与える際は以下の点に注意して与えてください。
口に入るサイズに砕いてあげよう
製品にもよりますが、クロレラは上の画像のように若干大きめのタブレット状で販売されていることも少なくありません。
大きな金魚なら問題ありませんが、小さいサイズの魚であると口に入らない場合があります。そういった魚に与えるときは、口に入るサイズまで砕いてから与えましょう。
こんな感じに割ってあげると喜んで食べてくれます。
まとめ:クロレラを与えて健康を維持してあげよう!
狭い水槽の中で飼育されている金魚はストレスもたまるでしょうし、食べることが楽しみの一つかもしれません。
同じエサを続けて与えていると栄養が偏り、健康にもよくありません。
時々はクロレラのような違う栄養素を含むエサを与えて、魚の健康を維持してあげましょう。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。