魚の治療薬はどうして効くの?魚病薬ごとの有効成分・効果の違いまとめ!のページ
魚の治療薬はどうして効くの?魚病薬ごとの有効成分・効果の違いまとめ!のサムネイル画像

魚の治療薬はどうして効くの?魚病薬ごとの有効成分・効果の違いまとめ!

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

大切に飼育している魚でも、病気にかかってしまうことはあります。

魚類を診察してくれる動物病院はないので、自宅で魚病薬を使って治療を行いますが、病気の原因によってつかう薬は異なります。
「この薬はどの病気に効果があるのか」「そもそもどうして薬で病気が治るのか」という部分に焦点を当て、薬剤に期待される効果について解説します。

魚病薬の効果を知って、病気の早期治療を目指しましょう。

※このコラムはアクアリウム情報サイト・トロピカの記事に、最新の情報を加えて再構成したものです。

魚の治療薬が効く仕組み

病気・寄生虫を見つけて慌てる前に、「魚の治療薬にはどういった効果があるか」「その病気の原因は何か」を知っておくと適切な処置が行えます。

魚の病気の原因には以下のようなタイプがあります。

  • 細菌(バクテリア)が原因
  • ウイルスが原因
  • 寄生虫が原因

病気の原因ごとに効果のある薬剤が異なりますので、まずは病気の原因を知ることから始めましょう。

細菌(バクテリア)症状を治療する方法

細菌(バクテリア)の体は細胞壁と細胞膜、遺伝子を含む細胞でできている生物の1つです。ですから細菌を殺すためには、細胞壁か細胞膜を壊すこと、もしくは遺伝子の動きを阻害することが有効です。有名なのは「抗生物質」で、主に細胞壁を壊すはたらきをもっています。

ウイルス症状を治療する方法

ウイルスは細菌と似たようなものだと考える方も多いのですが、ウイルスは細胞壁をもっていません。ウイルスのからだを包んでいるものはタンパク質でできているため、抗生物質の効果がありません。ヨウ素を含む薬剤はウイルスを抑える効果があります。

寄生虫症状を治療する方法

寄生虫は小さな生物です。甲殻類(エビやカニの仲間)が原因になることが多いので、甲殻類を駆除できる薬剤を使うと効果が期待できます。

また、本来であれば「薬剤がないと治癒しないような重病」にする前に気づいて手当できることが望ましいです。症状が軽ければ薬剤無しで治療できますので、下のリンクを参考になさってください。まずはこちらの手法を試してみるのがおすすめです。

体表の症状には薬浴が良い理由

魚の体表に症状が出ているということは、体表に原因生物が付着しているということなので、体表に薬剤を散布する必要があります。よって、薬剤を含む飼育水で泳がせることで効果が見込めるというわけです。

体内の症状には薬餌がおすすめな理由

消化器官などに症状がある場合、魚の体内へ薬を届ける必要があります。餌に魚病薬を希釈した液に浸してから乾燥させ、食べさせることで効果が表れます。

薬餌の作成は家庭でもできます。

治療薬ごとの主成分・効果の違い

こちらの項では、市販されている治療薬の主成分と期待できる効果についてご説明します。

まずは下の表にざっくりと薬剤名と効果をまとめました。

魚病薬の対応と効果表
 

病名

効果

グリーンFゴールド顆粒

尾ぐされ病、水カビ病、細菌性皮膚炎、松かさ病、腹水病

カラムナリス症状に強く、エロモナスの初期症状にも効果的

エルバージュエース

尾ぐされ病、穴あき病、細菌性皮膚炎、松かさ病

強い魚病薬。中期以降のカラムナリス、エロモナス症状に使われる。

観パラD、グリーンFゴールドリキッド

穴あき病、尾ぐされ病(初期)、その他エロモナスの感染症状

エロモナスに効果的。軽度のカラムナリス症状にも効く

メチレンブルー水溶液、グリーンFリキッド

白点病、水カビ病、尾ぐされ病(初期)、スレ傷

比較的穏やかな魚病薬。白点病の治療や、傷の消毒などに使用する

アグテン、ヒコサンZ

白点病、尾ぐされ病、水カビ病、ツリガネムシ病

白点病に最も早く効く魚病薬。メチレンブルーより強め

グリーンFクリアー

白点病

水草水槽にも使える。飼育水を着色せず、光で分解されないため薬効が長い

レスバーミン

寄生虫症状(イカリムシ、ウオジラミ、ギロダクチルス)

脱皮を阻害して寄生虫を駆除できる。エビには使用できない

各薬剤に含まれる成分と効果については下の項をご覧ください。

グリーンFゴールド顆粒の主成分と効果

動物用医薬品 ニチドウ 観賞魚用 グリーンFゴールド顆粒 6g

成分は以下の通りです。

  • ニトロフラゾン:5g
  • スルファメラジンナトリウム:5g

■ニトロフラゾンとは

ニトロフラゾンはフラン剤とも呼ばれる薬剤で、細菌の生命活動を阻害するはたらきがあります。

注意事項としては、濃度をきちんと調整する必要があることです。魚の体内への吸収が良いため、濃すぎると魚にダメージを与える可能性があります。

少量の薬剤の濃度調整は難しいので、10倍程度の濃度の水溶液を作る→その水溶液をさらに薄めて使う といった方法がおすすめです。

こちらの薬をはじめ、水に色が付く着色系の魚病薬は光で分解されるので、遮光して保存・ご使用ください。

エルバージュエースの主成分と効果

エルバージュエース 2g(0.5g×4) 動物用医薬品

魚病薬のなかで最も強力なエルバージュエースの主成分は以下の通りです。

  • ニフルスチレン酸ナトリウム

強力なので、弱っている生体はショック症状に注意します。そのため、体力がある生体に向いています。

■ニフルスチレン酸ナトリウムとは

すぐ上で解説した「ニトロフラゾン」と同じ、フラン剤と呼ばれる薬剤です。効果も同じで、細菌の生命活動を阻害することで病気の原因細菌を死滅させます。
こちらも光で分解されるので、遮光して保存・ご使用ください。

観パラD、グリーンFゴールドリキッドの主成分と効果

動物用医薬品 ニチドウ ニチドウ 観パラD 10ml

どちらの薬も主成分は同じです。

  • オキソリン酸

2つの薬では配合量が違います。
観パラDのほうがグリーンFゴールドリキッドよりも、オキソリン酸の含有量が多く、より強力な効果があります。

■オキソリン酸とは

オキソリン酸は抗生物質として知られ、農薬としても使われる成分です。

オキソリン酸は細菌のDNAの増殖を阻害するはたらきがあるので、細菌の増殖を抑えます。

pH6.0以下だと効果が出にくいとされているので、pHを意識して使っいましょう。

メチレンブルー水溶液の主成分と効果

【動物用医薬品】ニチドウ メチレンブルー水溶液 200ml

主成分は

  • メチレンブルー

グリーンFリキッドは、これに アクリノールと塩化ナトリウムを添加しています。

■メチレンブルーとは

メチレンブルーは上記のマラカイトグリーンと性質が似ており、還元作用で細菌から酸素を奪い、死滅させる薬剤です。

染色作用が強いので、皮膚や衣服に付着しないように気を付けてください。
水槽本体やレイアウトアイテム、水草も着色されてしまうため、必ず隔離水槽やバケツで使用しましょう。

光で分解されるので、遮光して保存・ご使用ください。

アグテン・ヒコサンZの主成分と効果

【動物用医薬品】キンコウ物産 ヒコサンZ 魚 80ml

主成分は以下の通りです。

  • マラカイトグリーンシュウ酸塩

メチレンブルーとは違った、エメラルドグリーンのような着色性の薬です。

■マラカイトグリーンとは

マラカイトグリーンは還元作用という効果をもっています。還元というのは酸素を奪う化学反応なので、細菌が生存に必要とする酸素を奪い、殺す作用があります。また、白点病にも効果があります。

抗生物質とは別の方法で細菌を攻撃することが可能ですが、毒性が強い成分なので使用には細心の注意が必要です。

光で分解されるので、光を避けた場所で保存しましょう。
染色作用が特に強いので、皮膚や衣服に付着しないように気を付けてください。

レスバーミンの主成分と効果

ニチドウ レスバーミン 1個 (x 1)

レスバーミンの主成分は、昆虫や甲殻類など、脱皮する生き物のみに有効な成分で魚類には影響がありません。

  • 脱皮阻害剤

■脱皮阻害剤とは

ホルモンバランスを崩して脱皮を阻害する薬です。
イカリムシなど、脱皮をして成長していく寄生虫に効果的です。

使用上の注意としては、カニ、エビに対しても効果があるため、エビなどと混泳している魚に使用する際は、必ず別の容器で薬浴させてください。

まとめ:魚の治療薬はどうして効くの?魚病薬ごとの有効成分・効果の違いまとめ

今回は、魚の病気に対する治療薬が、どうして病気を治癒できるかそのはたらきについて解説しました。

どの薬も安全性が十分に確認されている製品ですが、病気が進行して体力がない個体への使用は注意が必要です。
また、コリドラスやプレコなどのナマズ類には基本的に魚病薬を使用することはできません

一番良いのは「魚を病気にさせない」ことです。そのためには日ごろから水槽を定期的に管理し、毎日魚の様子をよく観察しましょう。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

このコラムへのコメントやお悩み相談に届いた質問の回答

  1. 永瀬淑子 より:

    20センチ位に成長した縁日の金魚すくい の赤い金魚で水槽幅40センチ位に1匹でかってました 腹の所の鱗がとれプクッとブヨブヨしたオデキみたいな出来物ができて 他にも顔のえらのところが 白っぽくなったり 段々ひどくなってきたようにおもいます水ほ毎週代えてます 何の病気なのでしょうか?ヨロシクお願いします

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
      症状はエロモナス感染症のものです。穴あき病に近いです。
      薬はエルバージュエースや観パラDでの薬浴が効きます。
      こちらのコラムもご参照ください。

      熱帯魚の感染症・エロモナス菌による病気と症状、薬、治療法とは
      https://t-aquagarden.com/column/aeromonas

      よろしくお願いいたします。

  2. 片山 より:

    こんにちは、初めまして!
    頭部穴あき病(鼻の穴が大きくなっている)、尾腐れ病に似た症状出ており、メチレンブルー(3週間)で対応し、尾腐れ病は一時改善しましたが、やめると再発!
    頭部穴あき病と思われる症状は改善されませんでした!
    その後、グリーンFゴールド(1週間)やカンパラD(1週間)、現在(昨日)エルバージョンエースを使用しています!結果はまだ分かりません。

    生体はダトニオ 6センチです!

    60センチ水槽に一匹入れてます!

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
      穴あき病には観パラDやエルバージュのような抗菌剤の効果がありますが、ダトニオなどは水質・栄養状態の悪化でも穴あきが起こることがあります。
      薬浴だけでなくこまめな水換えと、少量の給餌を行うと症状を抑えやすいです。
      よろしくお願いいたします。

  3. 須藤寿男 より:

    ボーフラ駆除のためレスバーミンを使い始めました
    ポリプテルスを飼育してますがレスバーミン使用は大丈夫でしょうか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      ポリプテルスにレスバーミンを使用したことが無いため、正確な回答ではないことをご了承ください。
      古代魚はエラが大きく薬剤の影響も大きいため、使用はお勧めできません。
      しかし、こちらは推測なので、詳しくはメーカーへお問い合わせをお願いいたします。

      こちらのコラムもご参照ください。
      ・魚の薬・魚病薬の使い方!守りたい使用法・ポイントと薬浴中の対応
      https://t-aquagarden.com/column/use_fish_medicine

      よろしくお願いいたします。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。