コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
熱帯魚というと、赤や青など鮮やかな体色の魚をイメージする方も多いでしょう。
しかし、熱帯魚や観賞魚の中には、漆黒やいぶし銀の体色を持つ渋くてかっこいい魚種もたくさんいます。
渋い魅力を持つ魚たちは、水槽の中でも独特の雰囲気を醸し出し、カラフルな熱帯魚の中でも際立つ存在感があるのです。
一見地味でも、飼いこむと趣ある美しさを楽しむことができます。
今回は、通好みの渋くてかっこいい魅力を持つ熱帯魚・観賞魚を10種ご紹介します。
目次
プロアクアリストたちの意見をもとに通好みの渋い魚を解説
このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。
アクアリウムで飼育できる魚種はたくさんおり、楽しみ方も人それぞれです。
「少し変わった観賞性を持つ魚を飼育したい」という方に向け、プロの視点で10種の魚を選びました。
ここでは、通好みの渋い熱帯魚や観賞魚をご紹介します。
渋い魚10選!通好みの熱帯魚・観賞魚
大型熱帯魚から日本淡水魚や海水魚まで、さまざまな楽しみ方ができる、渋い魅力を持つ通好みの魚たちを10種ご紹介します。
渋い体色を持つ魚は、水草レイアウト水槽や底砂を敷かないベアタンクにもよく映えます。
また、カラフルで鮮やかなほかの魚と混泳させると体色の違いが際立つため、水槽内のマスコット的な存在として飼育するのもおすすめです。
ぜひ、お気に入りの魚を見つけてみてください。
ブラックアロワナ
ブラックアロワナは、シルバーアロワナに似ている、各ヒレが黒味を帯び全体にグレーがかった体色を持つアロワナです。
飼い込むことで各ウロコに渋い赤みが発色し、より神秘的な魅力を持つ魚に成長します。また、アロワナの中でも特に体が柔らかく、しなやかな美しさも特徴的です。
体長はシルバーアロワナに比べて小ぶりなので、120cm水槽でも飼育しやすいでしょう。ただし、ブラックアロワナには神経質な面があり、混泳にはあまり向いていません。
シルバーアロワナに比べて食も細く痩せやすいため、単独飼育でじっくり飼い込むのがおすすめです。
コリドラス・ブロキス
コリドラス・ブロキスは、成長すると体長約9cmほどになる大型種のコリドラスです。
エメラルドグリーンの光沢を持つ体色で、クールな美しさを持ちます。
飼い込むことで、エメラルドグリーンがより濃く発色するようになり、大型種でもあるため見ごたえある姿に成長するのです。
可愛い印象の魚種が多いコリドラスの中では、落ち着いたグリーンの体色やシャープな顔立ちが渋く、通好みの魚と言えるでしょう。
ほかのコリドラスと同様に温和で飼育しやすいので、熱帯魚との混泳にも向いています。
シックスバーダトニオ
シックスバーダトニオは、メニーバーダトニオやメニーバータイガーとも呼ばれる、ダトニオイデスの仲間です。
シルバーの光沢を持つ体色に黒いバンドが多く入り、ほかのダトニオの仲間よりも渋い魅力を持っています。
また、シックスバーダトニオのバンド模様は、ダトニオプラスワンなどの他種に比べてはっきりしていない点も特徴的です。
いぶし銀の体色や尖った棘条がなんとも言えない渋さを醸し出すシックスバーダトニオですが、水合わせには注意してください。淡水と汽水の両方に生息する魚種のため、購入後や別の水槽から移動させる場合には、時間をかけて水合わせを行いましょう。
杭全鮒金(くいたふなきん)
杭全鮒金は金魚とフナを交配させたフナ体型の観賞魚で、一般的な金魚とは異なる強健さや野性味があります。
鮒金とは、金魚とフナを掛け合わせたハイブリッドの魚全般を指す言葉です。その中でも杭全鮒金は、多種多様な金魚の遺伝子が引き継がれており、鮒金の中でも独特な雰囲気を持ちます。
色柄や成長後の仕上がりが個体ごとに全く異なり、通の心をくすぐるでしょう。
大きく成長した杭全鮒金の渋い体色も魅力的ですが、成長過程の体色変化を楽しめるという点も通好みの渋い魚である要素だと言えます。
ベタ コッパー(カッパー)
ベタは赤や青などの鮮やかな色彩が代表的ですが、ベタ コッパー(カッパー)は赤銅色を思わせる渋い体色を持つ改良品種です。
ベースカラーは黒色や白色、赤銅色などバリエーションはさまざまですが、ベタの中では渋めで通好みでしょう。
コッパーの形質を持つベタは、渋さだけでなく妖艶さを併せ持つ個体に仕上がります。
さらに、ドラゴンやクラウンなどの別の形質と合わさることで、それぞれ異なった美しさを生み出せるのです。
白写り
白写りは代表的な錦鯉のバリエーションの1つで、白と黒の2色のコントラストが特徴です。
水墨画のような渋さと美しさが共存しており、紅白や昭和三色などの赤い錦鯉と混泳させると迫力を持たせられます。
成長とともに黒い部分が薄くなることがあり、にじんだ墨のような渋さも味わえるでしょう。
白と黒の配色や割合のバランスもさまざまで、好みの白写りをコレクションするのも通好みの渋い楽しみ方です。
アブラボテ
アブラボテは、立派な体高と、複雑な渋さを持つ体色が魅力の日本淡水魚です。ベッタリとした光沢ある体表は油面を連想させるため、「アブラボテ」という名前が付いたと言われています。
最大で10cmほどまで成長し、深い灰色のようで赤みや青さもある体色は、日本淡水魚の魅力を十分に感じさせてくれるでしょう。
光の当たり具合によって緑色や紫色にも見える体色は、タナゴ類の中でも独特です。
プンティウスゲリウス
プンティウスゲリウスは、インドに生息する小型のコイの仲間です。体長は最大でも約3〜4cmほどと、ネオンテトラと同程度のサイズです。
黄色がかった透明感のある体色に黒い縞が入る、渋い魅力を持っています。
体色は渋めですが、透明感のある黄色いラインが水草のレイアウト水槽でもよく映え、丸みを帯びた顔立ちも可愛いらしい印象です。
温和な性質なので、同程度の大きさであればさまざまな魚種との混泳も楽しめます。
ゴマハギ
ゴマハギは、暗い黄褐色〜黒褐色の体色を持つハギの仲間です。
一見渋く見えますが、よく見るとオレンジ色や緑色、青色などが複雑に入り組んだ神秘的な体色をしています。さらに、細かい斑点のゴマ模様の入り方も個体によって異なるなど、海水魚ならではの観賞性を持っているのです。
ベースとなる体色のカラーバリエーションも豊富で、漆黒の個体や黄色みの強い個体、体の半分で体色が異なるものなどさまざまです。そのため、自分好みの個体を探すという通好みの楽しみ方もできるでしょう。
水槽内を活発に泳ぎ回り、餌食いも良いため、飼育しやすい渋い海水魚の代表格です。
サザナミヤッコ
サザナミヤッコは、さざ波模様が美しい『幼魚』、幼魚から成魚に変わる最中の『半成魚』、そして渋みのある『成魚』と、成長に応じて3種の美しさを楽しめる大型海水魚です。
最大で40cm程度まで成長し、成魚は複雑に入り混じった黄色や黒色、ヒレやエラの先端に現れる鮮やかな青色が特徴的です。
幼魚の人気が高い魚ですが、大きく成長した成魚も独特な目つきや表情など、通好みの渋い魅力があります。
まとめ:渋い魚10選!通好みの熱帯魚・観賞魚とそれぞれの魅力を解説!
渋い魅力を持つ熱帯魚や観賞魚を10種ご紹介しました。
通好みの渋さと言っても、その魅力は体色や体型、成長と共に変化する姿などさまざまです。
また、ほかの魚と一緒に飼育することで渋さが際立つものもいます。
カラフルなイメージの強い海水魚やベタ、タナゴの仲間にも独特の渋さを持つ魚がおり、自分好みの渋い魚を探す楽しみもあるでしょう。
さらに、渋い魚の多くは、じっくり飼い込むことで魅力がさらに増していきます。
長い時間をかけて大切に育てて、それぞれの魚種の渋さを楽しんでみて下さい。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。