色違いの熱帯魚10選!シルエットが似てるけど違う魚種・品種を解説のページ
色違いの熱帯魚10選!シルエットが似てるけど違う魚種・品種を解説のサムネイル画像

色違いの熱帯魚10選!シルエットが似てるけど違う魚種・品種を解説

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

アクアショップに行くと、「あの魚に似てるけど、違う種類?」「見た目があの魚とそっくりだけど、どこが違うの?」と思える熱帯魚種は意外に多いものです。

興味を持ったものの、自分で調べるのはなかなか難しいですよね。

今回は、お馴染みの熱帯魚と似ているけど違う魚種・品種を10種類紹介します。どんなところが似ているのか、違いはどんなところなのかを解説しますので、参考にしてください。

プロアクアリストたちの意見をもとに、似ている熱帯魚を解説

このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

有名な熱帯魚に似た魚種や品種は、意外に多く流通しています。

見た目が似ているだけでなく、飼育環境や性格など共通点も多く、知識があるとアクアリウムの楽しみ方がより幅広くなるでしょう。水槽内のバリエーションも増え、その分楽しさも増していきますので、ぜひ参考にしてください。

ここでは、実務経験から得た知識をもとに、色違いやシルエットが似ている熱帯魚10選の紹介と共通点・違いなどを解説します。

熱帯魚の飼い方はこちらのページでも詳しく解説しています。
熱帯魚の飼い方

色違いの熱帯魚10選!有名な魚と似ているけど違う種類

色違いの熱帯魚を10種類ご紹介します。

有名な熱帯魚に似ているけど、「どんなところが違うのか」「どこで見分けるか」などを解説していきます。見た目が似ている魚種は飼育環境も似ていることが多く、バリエーションとしても楽しめますので、参考にしてくださいね。

グリーンネオンテトラ

(熱帯魚)グリーンネオンテトラ(ワイルド)(5匹) 北海道・九州航空便要保温

グリーンネオンテトラは、熱帯魚の定番であるネオンテトラにそっくりです。

ネオンテトラが3cmほどになるのに対し、グリーンネオンテトラは2cmほどにしかなりません。また、ネオンテトラに比べて赤色が薄く、コンディションによっては赤い模様がほとんど出ないこともあります。青いラインが口先から尾びれの付け根まで入り、ネオンテトラより長いのも特徴です。

ネオンテトラと比べると地味に感じるかもしれませんが、派手さが抑えられる分、群泳させると洗練された落ち着きのある水槽に仕上げやすいですよ。

飼育に関してはネオンテトラとほとんど変わりありませんが、グリーンネオンテトラはワイルド個体しか流通していないため、ショップでは状態が整った個体を購入しましょう。

また、やや草食性の傾向があり、柔らかい水草は食べられてしまうことがあるので注意してください。

ダイヤモンドネオンテトラ

(熱帯魚)ダイヤモンド・ネオンテトラ(4匹) 北海道・九州航空便要保温

ダイヤモンドネオンテトラは、ネオンテトラの改良品種です。

ダイヤモンドネオンテトラは頭に青いラインが、尾びれにかけて弱めの赤いラインが入ります。青と赤のライン以外の場所に光沢感があることから、「ダイヤモンド」ネオンテトラと呼ばれているのです。

ネオンテトラより赤と青のコントラストは薄れますが、群れで泳がせると、光沢感によってゴージャスな雰囲気の水槽が楽しめます。ネオンテトラの群れの中にダイヤモンドネオンテトラを数匹だけ混ぜるのも、アクセントとなってよいでしょう。

飼育はネオンテトラと同様で飼育しやすく、初心者の方にもおすすめです。

ネオンテトラの飼育方法については、こちらのコラムも参考にしてください。

ゴールデンアカヒレ

(熱帯魚)ゴールデンアカヒレ 約1-1.5cm<5匹>[生体]

ゴールデンアカヒレは、アカヒレの突然変異種を固定した品種です。名前の通り体全体が金色がかり、アカヒレに比べて派手に見えます。

アカヒレはとても丈夫な魚であり、パイロットフィッシュとして飼育されることも多いです。ゴールデンアカヒレは、飼いこむことでより金色が濃くなり、成長しきった個体は体高も高く見ごたえがあります。小型水槽であれば、十分に主役を務められるほど美しい魚ではないでしょうか。

ゴールデンアカヒレは安価で飼育しやすいうえに美しく、初心者の方からベテランの方までおすすめできる熱帯魚です。

アカヒレの飼育方法については、こちらのコラムも参考にしてください。

ブラックモーリー

【熱帯魚・卵胎生メダカ】 ブラックモーリー ■サイズ:Mサイズ (10匹)

モーリーにはさまざまな種類がいますが、ブラックモーリーは名前の通り、体色の黒いモーリーです。

モーリーの仲間は草食性の傾向が強く、コケなどのお掃除生体として飼育する方も多いです。中でも、ブラックモーリーはコケをよく食べるので、コケ取りに大活躍します。また、ブラックモーリーは水面にできる油膜を食べるという、珍しい習性をもつ魚です。

真っ黒な熱帯魚はあまりいないので、1匹水槽内にいるだけでよいアクセントになります。通常のモーリーよりも丈夫で、水槽環境も整えてくれるため、単なる飼育生体の域を超えて活躍してくれるでしょう。

バリアタス


(熱帯魚)グリーンサンセット・バリアタス(4匹) 北海道・九州航空便要保温

バリアタスはプラティに似た卵胎生のメダカです。熱帯魚ですが、プラティより一回り大きく育つことが多く、より元気いっぱいな水槽を楽しめます。

プラティやモーリーなどと比べると流通量が少ないですが、飼育しやすく初心者の方にもおすすめですよ。

また、バリアタスは繁殖が容易で、品種改良によってバリエーションが豊富です。日本での注目度はまだまだですが、欧米ではコンテストが開かれるほど人気があります。変わった個体に対してもライバルが少なく、自分でオリジナルの個体を作出しやすいと言えるでしょう。日本でも脚光を浴び始めるかもしれませんので、今のうちからチェックしてみてください。

プラティなどと同様に飼育できますが、プラティとは交雑しやすいので同じ水槽で飼育しないようにしましょう。

レッドテールイエローファントムテトラ

(熱帯魚)レッドテール・イエローファントムテトラ(4匹) 北海道・九州航空便要保温

レッドテールイエローファントムテトラは、ロゼウス・テトラとそっくりな魚種ですが、別種とされています。

レッドテールイエローファントムテトラは名前の通り尻尾が赤く、ロゼウス・テトラは、尻尾の付け根から体のうしろ部分にかけて赤色に染まります。ショップで購入する際は、ロゼウス・テトラと混同して販売されることもあるため、よく観察するなど注意が必要です。

また、レッドファントムテトラやブラックファントムテトラともよく似ていますが、「尾びれだけが赤い」という点に注目すれば見分けられます。

飼育自体はとても簡単で、派手さはないものの活発に動き回るので見ていて飽きません。程よい赤色が水草の中でも目立ち、水槽のよいアクセントになるでしょう。

コリドラス ホワイトパンダ


【コリドラス・ショートノーズ系】コリドラス ホワイトパンダ  ミドルサイズコリドラスパンダ神戸店在庫

コリドラス・ホワイトパンダは、コリドラス・パンダの改良品種です。

コリドラス・パンダらしい黒いアイバンドが消え、全身が白い体色で目だけ黒いのが特徴です。一見、コリドラス・パンダアルビノに似ていますが、アルビノは目が赤いので区別しやすいでしょう。

また、ホワイトパンダは白色が濃く、よく見ると頬のあたりがうっすらとピンク色に染まるなど、繊細な美しさを持っています。

飼育はコリドラス・パンダと同じですが、輸入直後は状態が不安定な個体もいるので、落ち着いた個体を購入しましょう。

コリドラス・パンダについては、こちらのコラムも参考にしてください。

ゴマハギ


ゴマハギはキイロハギにそっくりなシルエットをしていますが、黒みがかったやや渋い体色をしています。

キイロハギと同じく草食性で、藻類を食べるお掃除生体としても優秀です。また、水槽内のコケも多少食べてくれるので、コケ対策として飼育されることもあります。水槽内の藻類やコケだけでは栄養が足りず痩せてしまいますので、植物性の人工餌も与えましょう。

なお、キイロハギは人工餌に餌付きにくい個体も多いですが、ゴマハギは餌付きもよく、飼育しやすいです。

ゴマハギの性格は温和で、ほかの魚との混泳は問題ありませんが、同種間・同属間ではケンカをするので、基本的には1匹で飼育しましょう。

流通の都合ですっかり高級魚になってしまった、キイロハギの代わりに飼育するのもおすすめです。稀にゴマハギの黄化個体も流通するので、タイミングが合えば飼育に挑戦してみてください。

ブラックオセラリス

(海水魚)ブラックオセラリス(国産ブリード)(1匹)

ブラックオセラリスはカクレクマノミの黒化個体で、オーストラリアの一部だけに生息している種類です。

幼魚のうちはくすんだ茶色をしていますが、成長とともにカクレクマノミのオレンジ色にあたる部分が黒くなっていきます。海水魚は鮮やかな体色のものが多いですが、黒い魚が水槽内にいると、全体がグッと引き締まるのでおすすめです。

ブラックオセラリスの飼育方法はカクレクマノミと同様ですが、高温にやや弱く、28℃以上にはしないほうがよいでしょう。また、カクレクマノミと比べて温和な個体が多く、混泳しやすいです。

クマノミについては、こちらのコラムも参考にしてください。

ナメラヤッコ

(海水魚)ヤッコ ナメラヤッコ Mサイズ(1匹) 北海道・九州航空便要保温

ナメラヤッコは、レモンピールエンゼルとシルエットがそっくりで、ハイブリッド種が生まれることもあります。

体の前部分がクリーム色で、うしろが黒っぽい体色をしているのが特徴です。飼い込むと、体色が輝きのあるシルバーにも見えることもあります。

ナメラヤッコは、レモンピールエンゼルなど小型ヤッコの中でも飼育しやすいです。人工餌への餌付きも良く、初心者の方も飼育しやすいでしょう。

小型ヤッコは縄張り意識が強く気性が荒いものもいますが、ナメラヤッコは比較的温和なので、混泳しやすいです。ただし、気の強い種類からは攻撃されてしまうこともあるので注意しましょう。ライブロックを多めに入れて、隠れる場所を増やしてあげるのが混泳時のポイントです。

まとめ:色違いの熱帯魚10選!シルエットが似てるけど違う魚種・品種を解説

今回は、有名な熱帯魚に似ているけど違う種類を10種紹介しました。

改良品種はともかく、別の種類なのに見た目がそっくりなのはとても不思議ですよね。

似ている魚種は飼育環境もそのまま似ていることが多く、混泳させても楽しいです。単独飼育するのもよいですが、あえて似ている者同士混泳させるのも、楽しみ方の一つではないでしょうか。

コラムを参考に、いろいろな熱帯魚に触れてみてくださいね。

ほかにもさまざまな熱帯魚を紹介していますので、こちらもチェックしてみてください。



コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。