熱帯魚の水換えをしたら魚がバタバタ死ぬ!原因と対策を解説します!のページ
熱帯魚の水換えをしたら魚がバタバタ死ぬ!原因と対策を解説します!のサムネイル画像

熱帯魚の水換えをしたら魚がバタバタ死ぬ!原因と対策を解説します!

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

水槽の水換えをした直後に、熱帯魚が調子を崩した経験をしたことはありませんか。

水槽をきれいに管理するために、コケ取りや水換えを行いますが、やりすぎてしまうと水槽内の熱帯魚に悪影響を及ぼすことがあります。

水換えは、良くも悪くも水槽内の生き物に影響を与える作業です。

間違ってもやりすぎないよう、日々の水換えには細心の注意をしなければならないのです。

では、水換えをしたことで熱帯魚が衰弱してしまう理由、そして安全に水を換える方法について分かりやすく解説していきます。

水換えで魚が弱る原因を動画で知る!

この記事の内容は動画でもご覧いただけます。

水換えで魚にダメージを与えてしまう要因を音声付きでわかりやすく解説しています!

東京アクアガーデンではYouTubeチャンネル『トロピカチャンネル』を公開しています。

水槽のメンテナンス方法や魚飼育の素朴な疑問やヒントを動画でわかりやすく解説しています。

ぜひ、チャンネル登録お願いします!

水槽の水換えで失敗する理由

みなさんは、下記に該当するような水換えをしていませんか。

  • 新しい水を水温調整しないで注ぐ
  • 定期的に水槽の丸洗い
  • 定期管理で水槽の半分以上水換えをする
  • 長期間水換えしていない水槽の大幅換水

水槽管理に上記作業を含めてしまうと、熱帯魚に悪影響を及ぼしてしまいます。
なぜ悪影響となるのかについて、それぞれ解説していきます。

新しい水を水温調整していない

水換えをする際に、新しい水は必ず水温調整をしなければいけません。
なぜなら、一瞬水温が低下することが最も悪影響を及ぼすからです。

水温を調整せずに注いでしまうと、熱帯魚の体が急激な水温変化に付いて行けずショックを起こし、すぐに衰弱してしまいます。

とくに冬場は、水道から出てくる水が非常に冷たくなるため注意しましょう。

また、水槽用ヒーターやクーラーを設置しているからと、適当に水温調整した新水を注ぐのもNGです。

水槽丸洗い

定期的な水槽メンテナンスで、毎回水槽を丸洗いしてしまうのは過剰な水槽メンテナンスとなりおすすめしません。
バクテリアの数が減少するからです。

また、しばらく放置して汚れがこびりついている水槽を丸洗いする時も要注意です。

過剰な水槽メンテナンスをすることで、水槽内の有害物を除去するバクテリアの数が一気に減少し、作業終了後は水が汚れやすくなり熱帯魚が生息しにくい環境となります。

また、ろ過フィルターの清掃も注意が必要で、水槽内の底床と同タイミングで綺麗にするなどの作業も好ましくありません。

水槽の半分以上水換えをする

水槽の半分以上水を換える時は注意が必要です。

自然界では大きな変化が起こることはほとんどありません。そのため、水槽の半分以上が新しい水になるという現象は、熱帯魚の経験に無い出来事ということとなります。

とくに理由が無いのであれば、半分以上水を換えるという作業は控えておきましょう。

しかし、明確な理由があり大幅な水換えを余儀なくされる場合は、水温をしっかり合わせて水換えを実施しましょう。

長期間水換えしていない水槽の大幅換水

長期間水換えをしていない水槽は、pHが低下し酸性化している可能性が高いでしょう。

当然、水槽内の熱帯魚はそのpHに慣れて暮らしています。

そのような場合、最近水換えをしていないからと大幅に換水をしてしまうと、pHが急激に変わることで熱帯魚がpHショックという症状を引き起こし衰弱してしまいます。

pHは測定器や試験紙で測ることができます。

テトラ (Tetra) pHトロピカル試薬 (5.0-10.0) 水質検査 テスト 総硬度 硝酸塩 亜硝酸塩 塩素 炭酸塩 PH

人間が見て汚い水槽と感じる状態と、熱帯魚が汚いと感じる状態が異なるということを覚えておきましょう。

それでは、上記で起こり得る、水換えトラブルについての対策を解説していきます。

水換えトラブルを無くす対策とは

水温調整について

必ず水槽水温に合わせた新水を用意して水換えを実施しましょう。

とくに、冬場の水道から出てくる水が冷たくなる時は要注意です。

水換え後に水温の急変により引き起こす白点病は、水温が急激に下がると発生しやすくなります。

夏場で水槽から出てくる水温が水槽水温より高い場合も合わせる必要がありますが、多少水温が高い水を注ぐ分には、熱帯魚は意外と平気です。

とにかく冷たい水を注ぐ場合には意識して、水温を合わせるようにしましょう。

万が一、水槽水温より冷たい水を注いでしまい、水槽内の熱帯魚が水槽底に沈んだり泳ぎ方に異変が見受けられたら、急いで水温を上げましょう。

この時、白点病が出ることを想定しヒーターの設定水温を28度まで上げて様子を見ることをおすすめします。

28度あることで、25、26度の水温状態と比較し、白点病の発生を抑制することができます。

大幅換水の代替え案

大幅換水をしなければならない場合、間隔を狭めてこまめな換水をして実施することをおすすめします。

例えば、水槽の半分量を水換えしなければならない場合、1週間かけて毎日少量づつ水換えをすることで、急激な変化もなく水槽も整わせることが安易となります。

まとめ: 熱帯魚の水換えをしたら魚がバタバタ死ぬ。原因と対策を解説します!

水換え作業で発生する、熱帯魚の衰弱原因と対策ご理解いただけましたでしょうか。

水槽の病気やトラブルで起こる原因の多くは人災です。つまり、人が何か水槽へ手を入れることで引き起りやすくなります。

水槽に手を入れるのは、できるだけ少なくする、そして短時間で済ませるようにすると、トラブルが少ないアクアリウムを楽しむことができます。

とくに、水槽の水を換えるという行為は水槽トラブルを引き起こす可能性を最も秘めている作業となりますので、ここで解説した内容を深く理解して進めていきましょう。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。