
【2022年最新】プロが美しい泡と感じたエアーストーン・ベスト7
水槽の中で泡を出すエアストーンは通称「ブクブク」とも呼ばれるほど、アクアリウムでは一般的なアイテムです。このエアーストーンはエアーポンプと組み合わせることで、酸素を供給して水質を安定させる『エアレーション効果』を得ることができます。
エアレーションはたんなる酸素供給の道具というだけのアイテムではありません。立ち上る気泡は美しく、鑑賞性を高める側面も持っています。
しかしエアーストーンはさまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、泡が美しいものを買おうと思ってもどれがいいのか悩んでしまうことも少なくありません。
そこで今回はプロが見ても泡が美しいと感じるエアーストーンのうち、購入しやすいものを選定してランキング形式で7種をご紹介します。
目次
泡が美しいと感じるエアーストーン・ベスト7
アクアリウム水槽の中でブクブクと泡を出すエアーストーン。酸素を供給して水質を安定させるエアレーション効果があるのはもちろんですが、エアーが美しいとアクアリウムの鑑賞性を高めてくれる効果もあります。
そのためなるべく泡が美しいエアーストーンを用意したいと考えるアクアリストは多いですが、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていたり、自作する人もいるなどエアーストーン選びは頭を悩ませてしまいがちです。
そこでここからは泡が美しいことはもちろん、購入しやすく手軽に使えるおすすめのエアーストーン7種を★3段階評価でランキング形式にしてご紹介していきます。
エアーストーンを使うときに重要なエアーポンプについて詳しく知りたい人はこちらを参考にしてください。
1位:スドー バブルメイト S-104A
円形タイプの大型水槽向きエアーストーンで、細かい泡が均等に出るので景観的にも映えやすいエアーストーンです。
エアーストーンの中にはポロポロと型崩れしてしまうものもありますが、バブルメイトシリーズは高温焼結タイプのエアーストーンなので、型崩れすることなく安心して使えるアイテムです。
泡の細かさ | ★★★ |
---|---|
泡の均一さ | ★★☆ |
2位:スドー バブルメイト S-103H
こちらも高温焼結タイプのバブルメイトシリーズなので型崩れに強い円形のエアーストーンです。こちらはサイズが小さいので小型水槽にも程よいサイズ感があります。エアーの量を増やすと細かい泡の柱も作れるので、見栄えを気にする人にもおすすめです。
泡の細かさ | ★★★ |
---|---|
泡の均一さ | ★★☆ |
3位:いぶきエアストーン セラミックエアストーン #150 シリーズ
品質が高いことでも有名で、アクアリストの中でも人気の高いいぶきエアストーン。さまざまな種類が販売されていますが、150シリーズは手軽に水槽内でエアーカーテンを作ることができるのでおすすめです。
サイズによってはステンレスガードがついているのもあるので、このモデルを選ぶと水中でもエアストーンを安定させることができます。
泡の細かさ | ★★☆ |
---|---|
泡の均一さ | ★★★ |
4位:スドー バブルメイト S105-A
こちらも他のバブルメイトシリーズと同様に高温焼結タイプのエアーストーンで、均一に泡を出してくれます。ややサイズが大きめなので中型~大型水槽向けの商品です。
丸型(球形)のエアーストーンは下部からのエアーがまとまってしまいやすいので、大きく均一じゃない泡になってしまうことも多いんですが、この商品は均一な泡を保ってくれます。
泡の細かさ | ★☆☆ |
---|---|
泡の均一さ | ★★☆ |
5位:いぶきエアストーン セラミックエアストーン 直径23×350
35cmと長いロングタイプのエアーストーンなので広範囲にエアーを供給できる商品です。
一方でその長さがネックになり、割れやすいという弱点があります。
エアーポンプのパワーによっては泡が均一に出ないことがありますが、きちんとパワーがある場合は一斉にエアーが立ち上るのでエアーバーならではの美しい見た目を見せてくれます。
泡の細かさ | ★★☆ |
---|---|
泡の均一さ | ★☆☆ |
6位:寿工芸 Paku Paku deco(クジラ)エアーストーン
コトブキ Paku Paku deco(クジラ)エアーストーン
by 株式会社ディスカウントアクア
↓ラッコバージョン
コトブキ Paku Paku deco(ラッコ)エアーストーン
by 株式会社ディスカウントアクア
通常のエアーストーンとは趣が異なりますが、かわいらしいアクセサリータイプのクジラの口からボコっとエアーの塊が出てくるエアーストーンです。
細かい泡がたくさん出てくるものではないですが、等間隔で固まった気泡が出てくるので水槽にアクセントを加えたいときにぴったりの商品です。エアー量も調節も簡単で、値段も安いので購入しやすくなっています。
泡の細かさ | ★☆☆ |
---|---|
泡の均一さ | ★☆☆ |
7位:ニッソー エアカーテン 60
長さ約55cmというチューブ状のエアストーンです。
柔らかいチューブのため、ロングタイプの難点である、メンテナンス時の割れを心配する必要がありません。
また、カーブを付けるなど形状も自在に変えられる点でも人気の高い商品です。
泡はやや大きめなので、ダイナミックな気泡を楽しみたいときにおすすめです。
泡の細かさ | ★☆☆ |
---|---|
泡の均一さ | ★☆☆ |
番外編:マメデザイン マメウッドストーン
プロテインスキマーの中でもデザイン性が高く、小型なサイズも人気の『マメスキマー』用のエアーストーンです。海水飼育に使われるものなので一般的なエアーストーンとは用途が異なりますが、泡の細かさや美しさはハイレベルな逸品です。
天然木を素材として使っているので2カ月に1回程度の交換が必要という難点はありますが、天然素材だからこそ生体にもやさしく、おしゃれ感もあります。
泡の細かさ | ★★★ |
---|---|
泡の均一さ | ★★★ |
まとめ:【2022年最新】プロが美しい泡と感じたエアーストーン・ベスト7!
エアーストーンは酸素を供給して水質を安定させるエアレーション効果があるだけでなく、均一に泡が出ることで水槽自体の観賞性を高める効果もあるアクアリウムの重要アイテムで、導入するなら泡が美しいものがいいと考えるアクアリストは多いです。
他にも水槽のサイズやエアーポンプのパワーなど考慮しなければいけない点は多いですが、エアーストーン選びで悩んだら今回の記事を参考にして、水槽内に立ち上る美しい泡を楽しみましょう。

お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。