

メダカの無人販売所とは!メリットから無人販売所のはじめ方も紹介
コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
メダカの無人販売所をご存知ですか?
野菜や果物の無人販売は以前から親しまれていましたが、メダカの無人販売所は近年増えてきている販売スタイルです。
まるで小さなアクアリウムショップのような空間が、住宅街の一角や農道沿いにぽつんとある光景は非日常的で、思わず覗いてしまいたくなる魅力があります。
人とのやりとりが不要で気軽に立ち寄れることから、ペットショップが近くにない地域や、対面での購入にハードルを感じていた方にとっても非常にありがたい存在です。
今回は、メダカの無人販売所が増えている理由や購入のメリット、必要な準備、さらには自分で始める方法まで、詳しくご紹介していきます。
意外な掘り出し物と出会えたり、通常よりお得に購入できたりと、嬉しいメリットが豊富なメダカの無人販売所をぜひご利用ください。
目次
プロアクアリストたちの意見をもとにメダカの無人販売所のメリットやはじめ方を解説
このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。
近年数を増やしているメダカの無人販売所は、気兼ねなくメダカを選ぶことができたり、ショップよりもリーズナブルだったりといった点から人気です。
また、ノウハウを学べば自分で育てたメダカを無人販売することも夢ではありません。
ここでは、実務経験から得た知識をもとに、メダカの無人販売所のメリットやはじめ方を解説します。
メダカの無人販売所が増えている!
無人販売所で全国的にメダカが販売されるケースが増えているのには、メダカの持つ以下のような特徴が関係しています。
- 品種改良が盛んで、安定した繁殖が可能なこと
- メダカは長時間のパッキングにも耐えられる丈夫な魚であること
- メダカ自体が小さく、比較的省スペースで販売できること
メダカは品種改良が盛んで、美しい色彩や変わった体型を持つメダカが次々と作出され続けています。真新しい色柄のメダカは人の目を引くため、無人販売でも十分に購買意欲をそそるでしょう。
繁殖力が高く、誰でも比較簡単にコンスタントに数を増やしていけるのも利点です。
また、メダカはとても丈夫な魚で、短期間であれば酸欠や温度変化にも耐えられるため、簡易的な袋や容器での販売にも適していますし、大きな容器や水槽が必要ないので、ちょっとした棚やテーブルがあれば、販売所として十分成り立ちます。
そして、現代では防犯カメラやセンサーライトなど、手頃な価格で設置できる監視設備が増え、無人であっても安心して運営できるようになりました。
これらの条件がそろったことで、従来のように店舗を構えることなく、趣味と実益を兼ねた販売スタイルとして無人販売所が広がっているのです。
メダカを無人販売所で購入するメリット
様々なアクアリウムショップやメダカの販売店がある中で、あえて無人販売所を利用する理由にはどのようなものがあるのでしょうか。
そこで、ここではメダカを無人販売所で購入するメリットを解説します。
手軽さや自由度の高さ価格面など様々メリットがありますので、メダカ購入の参考にしてみてください。
自分のペースでメダカを選べる!
対面販売はお店の方の意見を聞きながらメダカを吟味できるのが醍醐味ではありますが、人とのやり取りに煩わしさや気まずさを感じてしまうこともあるでしょう。
そのような時、無人販売所ならば、誰の目を気にすることもなく自分のペースでじっくりメダカを選べます。
気になる個体を心行くまで何度も見比べたり、光の加減でメダカの色の違いを確認したりなど、思う存分メダカと向き合えるのは無人販売ならではの利点です。
人とのやり取りをしないのはインターネット通販も同様ですが、無人販売所では実物のメダカを自分の目で確認できるので、より納得のいく個体を入手できます。
リーズナブルな価格で購入できる!
無人販売所では、通常の店舗に比べて人件費や店舗維持費が抑えられる分、メダカがリーズナブルに購入できることが多いです。
趣味の延長で販売している方もいるので、あまり利益にこだわらずに高級品種でも他のメダカと変わらない値段で販売されていることも珍しくありません。
また、まだ安定して流通していない掘り出し物のメダカが販売されていることもあります。
特に品種にこだわらず、健康で元気な個体を求めている方にとっては、非常にコストパフォーマンスの良い購入手段といえるでしょう。
こだわりの飼育アイテムが買える!
販売所によっては、メダカ専用のエサや水質調整剤、ミジンコの培養キットなど、販売者が実際に使っているおすすめアイテムが並んでいることもあります。
中には手書きの飼育マニュアルや育て方のコツが添えられている場合もあり、初心者の方には心強いノウハウになるでしょう。
飼育アイテムとメダカを一緒に購入すれば、元々いた飼育環境に近づけることも可能。
メダカにとってはストレスが軽減されるので、新しい環境でもすくすくと育ちやすくなります。
無人販売所でメダカを購入する際に用意したいもの
無人販売所で購入したメダカは、極力ストレスやダメージを与えずに持ち帰ることが大切です。元気な状態ならば、新しい環境にも馴染みやすくなります。
特に夏場は気温が高く、容器の水温が急上昇するとメダカが弱ってしまう危険があるため、クーラーバッグや保冷剤を入れたバッグを持参すると良いでしょう。
また、購入前に自宅の飼育環境をしっかり整えておくことも重要です。
水槽やカルキを抜いた飼育水、エアレーション、水草など、最低限の設備を揃えてからメダカを購入すれば、家に連れ帰ってすぐに水槽に移すことができて、メダカの輸送負担を減らせます。
偶然無人販売所を見かけた場合を除き、急な購入は避けて準備を整えてから訪れるのが理想的です。
メダカの無人販売所を始めるには
たくさん繁殖したメダカを販売する手段として、無人販売をお考えの方もいるでしょう。
パッキングして並べておくだけならば、比較的楽に販売ができそうです。
そこでここからは、メダカの無人販売所を始めるための準備やポイントをご紹介します。
税金や自治体の規制に関わることもあるため、しっかり確認をしてから始めるのが安全です。
そのほか、管理体制や防犯対策など、押さえるべき基本事項をまとめて確認しておきましょう。
税金や自治体の規制について確認をしよう!
無人販売所を始める前に必ず確認していただきたいのが、税金関連と自治体の規制やルールについてです。
まず、税金関連ですが無人販売所を設置する場所や売り上げで扱いが変わります。
例として趣味の延長で自宅敷地内に無人販売場を開設する場合、年間所得(売り上げから経費を引いた額)が20万円以内であれば、開業届は不要です。20万円を超える場合は、開業届を出し、確定申告が必要となります。
また、出店できない場所があったり、規模によっては許可証が必要だったりなど自治体ごとに開業のルールが異なるため、お住いの地域の規制を確認してください。
不安があるときは税務署など各関係機関へ相談をすると確実です。
管理フローを確立しよう!
生き物であるメダカを扱うという性質上、販売所の管理体制を整えておくことは非常に重要です。
毎日の水換えに死魚の除去や容器の清掃など、メダカの健康を維持するための作業は欠かせません。
さらにクレーム対応や個体を補充するタイミング、販売記録の管理なども含め、ある程度ルール化しておくことで、安定した運営に繋がります。
またSNSを活用して、入荷情報や飼育の様子を発信するのも効果的です。SNSの内容が目に止まれば、遠方から足を運んでくれる愛好家も増えるでしょう。
趣味の延長線で始める方もいますが、無人販売もれっきとしたビジネスです。
厳しい言い方ではありますが、しっかりと責任を持って管理ができないのであれば、始めるべきではありません。
防犯対策を万全にしよう!
無人販売所を開設するならば、防犯対策にも力を入れましょう。
一番効果的なのが防犯カメラの設置です。トラブルがあった時に後から確認ができるのはもちろんですが、カメラがあるだけでも犯罪の抑止効果があります。
最近は高性能な防犯カメラが手頃な価格で入手できますので、設置場所に合わせたものを選びましょう。
料金箱は鍵付きで頑丈な素材のものを選び、盗難やいたずらに備えて鎖で固定します。
センサーライトや注意喚起の張り紙も効果的です。
また、可能ならば小まめに見回るように心がけましょう。
いくら無人とは言え、たまに人がいた方が盗難の予防になりますし、必要に応じて訪れた人と最低限のコミュニケーションを取れた方が心地よくお店を利用してもらえます。
メダカの委託販売と無人販売所の違い・注意点
個人でメダカを販売する方法として、無人販売所以外にも道の駅やペットショップなどを通じた委託販売があります。
委託販売は商品を店舗に預けて販売してもらうスタイルで、手数料や出品料を支払う代わりに、店舗スタッフが販売・管理を行ってくれるため、手間が少ないのが特徴です。
集客や対応もスタッフがしてくれるので、無人販売と比べて売れやすいでしょう。
一方、無人販売所はすべてを自分で管理できる反面、トラブル対応や広報活動、防犯対策にまで責任が伴います。
自分のペースで販売したい方や、自宅での小規模な運営を希望する方には無人販売所が向いていますが、安定性や安全性を重視する場合は委託販売の方が安心できるかもしれません。
それぞれの特徴を理解し、自分に合った販売スタイルを選ぶことが成功への近道となります。
まとめ:メダカの無人販売所とは!メリットから無人販売所のはじめ方も紹介
メダカの無人販売所について解説しました。
メダカの無人販売所は、販売者にとっても購入者にとっても、自由度の高い魅力的な販売スタイルです。気軽に立ち寄れる環境、リーズナブルな価格、掘り出し物に出会えるといったメリットに加え、自分の育てたメダカを他の人に届ける楽しさも味わえます。
はじめは小さな棚ひとつからでも構いません。身近なところでメダカの輪を広げる第一歩として、無人販売所に挑戦してみてはいかがでしょうか。
ほかにもさまざまなコラムがありますので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。