幹之(みゆき)は、改良メダカの代表種と言える人気のメダカです。
基本的に黄色い色素を持たないため、青白い体色をしています。
しかし、楊貴妃カラーをベースに持つ個体も作出されるなど、さらなる改良が期待される品種です。
稚魚の段階では黒っぽい体色ですが、成長と共に艶やかな光沢に育ちます。
原種に近いメダカと比べて寿命が1~3年程度とやや短めですが、繁殖が簡単なので何代にもわたって飼育可能です。
幹之(みゆき)メダカは、背中の光沢が特徴の改良メダカです。
ブルーみを帯びた爽やかなツヤが美しく、観賞用としても、改良品種のベースとしても高い人気を誇ります。
光沢を楽しむため、ビオトープなど上から観賞できる飼育方法がおすすめです。
幹之(みゆき)メダカの基本情報
2008年ごろに作出された、青白~淡いブルーみの体色と、なめらかな金属質の光沢を楽しめる品種です。 改良メダカの中でも人気が高く、幹之メダカをベースとして光沢をさらに強化した『鉄仮面』『強光』、青い腹膜を際立たせた『深海メダカ』などの新しい品種が続々と作出されています。体型 | 普通体型(原種に近いシルエット) |
---|---|
ヒレの形 | 原種に近い形 |
体色 | 背中の光沢が強く、美しい。光を反射する『体外光』の形質を持つ。 |
幹之(みゆき)メダカを購入する
東京アクアガーデンスタッフの一言コメント
屋外で金魚やメダカを飼うためのポイントを動画でご紹介!
メダカにとって日光浴はとても大切なことです。
メダカを屋外で飼育するためのポイントを動画で解説します。
チャンネル登録をよろしくお願いいたします!
トロピカチャンネルでは、熱帯魚飼育からアクアリウムの機材についてまで配信しています。
読みもの
幹之メダカについてはこちらでも詳しくご紹介しています!
東京アクアガーデン公式サイトのコラムと、アクアリウム情報サイト・トロピカにて、情報をご提供しています。
コラム
メダカ飼育について、詳しく解説したコラムです。ぜひ、飼育のご参考になさってください。
アクアリウム情報サイト・トロピカ (弊社運営の外部サイトを開きます)
トロピカでは、メダカの豆知識などを解説しています。
その他、ミナミヌマエビや水草育成のヒントなどをご紹介しています。
ぜひご覧ください!
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
このコラムへのコメントやお悩み相談に届いた質問の回答
最近メダカを買い始めたのですが、水質は今のところ悪くないように見えるのですが、背骨が曲がっているものが死んでしまったり、ヒレがなくなって死んでしまい、さらに特にみゆきメダカのヒレが欠けてきているように見えて尾ぐされ病だと思うのですが、水槽のどこが病気を発症した原因なのかを知りたいです。個人的には小さい水槽にたくさん個体を入れすぎだというのもあるのですが、自分ではよくわからなくて困っています。
水槽には水草が大きいものが2つあり、隠れ家もあってなんかよくわからない貝殻が入っています。
返信お待ちしております。
実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
背曲がりは先天的な疾患ですので、残念ながら短命になります。ヒレが無くなってしまうのは、尾ぐされ病です。
尾ぐされ病の原因であるカラムナリス菌は、ろ過能力が足りなかったり、汚れが溜まったり、水量が足りない場合に発生しやすいです。
また、水温が高くなる季節に頻発します。
対策としては、底砂とろ過フィルターの掃除を徹底し、水換え頻度を増やすことです。
すでに尾が欠け始めているメダカはグリーンFゴールド顆粒などで薬浴するのが良いと考えています。
尾ぐされ病については、こちらのコラムをご参照ください。
・尾ぐされ病の治療法!悪化すると厄介!症状と根本的な対策・解決方法とは
https://t-aquagarden.com/column/tailrot
よろしくお願いします。