ろ過フィルターの汚れを水槽に戻さない掃除方法!気を付けるポイントとはのページ
ろ過フィルターの汚れを水槽に戻さない掃除方法!気を付けるポイントとはのサムネイル画像

ろ過フィルターの汚れを水槽に戻さない掃除方法!気を付けるポイントとは

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

「ろ過フィルターの汚れを水槽に戻さないように注意しよう」と意識しながら掃除される方がほとんどだと思います。

水槽の汚れ具合、水槽内の生体の寿命はかなり影響を受けます。
「そんなに重要なこととは知らなかった」という方も、「うすうす感じていたけどどうしてだろう?」「汚れを戻さないようにするにはどうしたらいいのだろう?」と疑問を感じた方も、ぜひご一読ください。

ちょっとしたポイントを抑えるだけで、ずいぶん効果があります。

水槽内に汚れを戻してはいけない理由

「ろ過フィルターの汚れって、元々水槽の中にあったものなんだから、水槽に戻っても別に問題ないんじゃないかな?」と思えます。実際、半分はその通りなのですが、水槽環境を悪くしてしまう場合もあります。

汚れが戻れば、それに付着している養分、コケなども全て戻ります。

掃除してきれいになった底砂利にもその汚れを撒いて汚してしまう状態になり、生き物に悪影響を与える菌が繁殖しやすい条件が揃う場合もあります。

これは経験上ですが、エロモナス菌は、底砂が汚れていると感染症をおこしやすいです。底物の魚(コリドラスなど)や、砂利をつつく習性がある金魚は特に影響を受けやすいです。

とは言え、以下のようなケースはよく見られることです。

フィルター掃除をしようとしてフィルターを取り外したところ、折角マットに吸着していた汚れが水槽の中に戻ってしまった。
ろ材を洗ってフィルターに戻し、セットして再起動させたら汚れた水が水槽内に戻ってしまった。

水槽をお持ちの方であれば「ああ、あるある…」と思い当たるケースです。
こういったことが続くと、せっかくの掃除やろ過フィルターの効果も減少してしまいます。

次の項で、どうしたらろ過フィルターの汚れを水槽に戻さずに済むのか、メンテナンス時のポイントをご説明します。

汚れを水槽に戻さない清掃方法!

特に問題になるのが、外部フィルターとオーバーフロー式ろ過です。

それぞれのフィルターについて、対策と注意すべきポイントを説明します。

外部フィルターの場合

外部フィルター(エーハイム)は分解清掃できるのがメリットなのですが、ホースが汚れていた李、すすぎが足りないと、再起動の際に汚れが戻りやすいです。

最初に流れ出る汚れを出し切ってから、水槽に接続しましょう。

  1. 清掃後、電源を入れる前に吐出口にホースを付ける
  2. フィルターから出てくる汚れをバケツで受けて捨てる

という手順を踏むことで外部フィルター内部に残っている汚れを、すべて水槽外へ捨てることができます。
それほど手間ではないので、一度試してみてください。

ホースを使っての水換え方法は以下のリンクからご覧ください。

オーバーフロー式ろ過の場合

  1. 吐出口にホースを付け、それを濾過槽のウールマットに向ける
  2. 濾過槽だけで1時間ほど運転してから水槽に接続、通常運転する

この作業を行うことにより、外部フィルターの場合と同じく、フィルターの途中に溜まったゴミや汚れを取り除くことができます。
セットしてしまえば1時間ほどかかりますが、ポンプの力で自動的にできる処理なので、ぜひ取り入れていただきたいです。

その他のポイントは、電源を入れる前に、排水口を網で受けてゴミを取り除くことです。ちょっとした工夫ですが、これでゴミを逃さずに済みます。

フィッシュネット 観賞魚用 高級ネット L 細目

こちらのようなネットはとても目が細かいので、微細なゴミもキャッチするのに役立ちます。

水槽内に漂っている餌の食べ残しが出たり、枯れた水草の切れ端が水槽内に浮いているのを目にすることはよくありますが、そういったものは見つけ次第、漁網などを使って掬ってしまいましょう。
便利なので1つあると様々な用途に使うことができます。

水槽内のフィルターのゴミ対策

小型・投げ込み式フィルターの場合

水槽内に設置する小型フィルターや投げ込み式フィルターは、ゆっくりと取り上げることが大切です。

勢いよく取り上げてしまうと、せっかく集めたフィルター内のゴミが水槽内に漂ってしまいがちです。
目の細かいネットで掬うようにカバーしながら引き上げて、ゴミを逃がさないようにすると万全です。

取りあげた後、設置されていた場所周辺を念入りにプロホースなどで清掃しましょう。投げ込み式フィルターの場合、どうしてもフィルターの下にゴミがたまりがちになってしまうからです。

まとめ:ろ過フィルターの汚れを水槽に戻さない掃除方法!気を付けるポイントとは

ろ過フィルターの汚れを逃さない方法、抑えるべきポイントをご紹介しました。
ちょっとの工夫で水質管理が楽になりますので、是非採り入れていただきたいです。

汚れの成分は主に、餌の食べ残しやフンが分解されたものなどの有機物です。
コケや病原菌の養分になりますので、水質のバランスを取りながら清潔にするのが良いです。

綺麗な水で、癒しのアクアリウムを楽しみましょう。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。