コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
プレコは独特の風貌と性質から、根強い人気のある熱帯魚です。
しかし、気性の荒い個体がいたり、大型に育つものも多く、混泳にはコツが必要です。
物を舐める習性があるので、ディスカスなどの一部の熱帯魚や、エビ類との混泳には向いていません。
ソイルも崩しがちなので、水草水槽への導入も難しいなど、他の生物と飼育する場合は混泳相手をよく考える必要があります。
プレコを他の生体と混泳できる条件や、大きさ別に混泳可能な生体をご紹介します。
目次
プレコと混泳できる条件
プレコと混泳できる生体は、プレコとの体格差や、独特の性質に影響を受けすぎない生体か、などのポイントをクリアする必要があります。
ここではプレコを混泳させる際の条件や注意点をご紹介します。
大きさによって混泳できる魚が変わる
プレコと他の生体を混泳させたい、と考えた場合にまず一番最初にクリアしたいのが『体格差』です。プレコが小型種なのか大型種なのかにより、混泳が可能かも変わってきます。
ゼブラプレコなど小型の場合、同じようなサイズ感の小型熱帯魚であれば混泳は可能です。しかしコリドラスやクーリーローチ、エビなどの生体は生活層が重なってしまうため、魚同士がぶつからずに済む、大きめの水槽でないと厳しくなってしまいます。
またセルフィンやアグアといった大型になる種類の場合、アロワナやオスカーといった大型熱帯魚との混泳も可能。しかしこれらの大型熱帯魚と混泳させる場合、プレコとの体格差が大きい場合は襲われてしまうことも少なくないので、サイズ差が激しい場合は混泳は控えてください。
どういった魚がどの層を泳ぐのか、気になる場合はこちらの記事もご覧ください。
水草水槽との相性は悪い
プレコと水草は相性が悪い、という話を聞いたことがあるアクアリストも多いのではないでしょうか。
実際のところこれはどうなのかというと、正確には水草を育てるための環境と相性が悪い、と言えます。
ソイルを使っている場合、プレコが崩してしまいます。こまめにソイルをメンテナンスする、という場合は育てられないこともないですが「そこまで手間をかけられる時間がない」という方は水草水槽への導入は控えましょう。
しかし、『ブッシープレコ』などの一部の小型種は、小型のためソイルへの悪影響も少なく、コケを食べることから水草水槽でも飼育できます。
プレコ以外にも水草が食害に遭う生体がいます。気になる場合はこちらをご確認ください。
プレコが舐めてしまわない生体が良い
ディスカスやエンゼルフィッシュは美しい魚種として人気です。
しかしこのように体が平らな魚と中~大型プレコを混泳させてしまうと、プレコが体表をなめてしまい、それにより黒化や拒食などを起こして魚が衰弱してしまうことがあります。
このほか、ポリプテルスやエイ類といった大型魚でも同じ問題が起きがちなので、大きなプレコとの混泳は避けましょう。
小型プレコと混泳できる生き物
ここまではプレコと他の生体を混泳させるときに注意すべき条件をご紹介してきましたが、今度はサイズ別に混泳できる生体にどんなものがいるかを見ていきます。
コリドラス
コリドラスはプレコと混泳させるのが難しい、と言われることが多いですが、いくつかのポイントをしっかり守っておけば意外と混泳可能な生き物です。その条件とは…
- 遊泳層が同じなので水槽に十分な広さを作り、隠れ家も用意してやる
- 体格差が出ないようにする
- pH折り合いをつける
- なるべく大人しいものを選ぶ
気を付けることも多いので初心者のうちは避けておき、ある程度知識がついてからチャレンジするようにしましょう。
ネオンテトラなど小型熱帯魚
グッピーやネオンテトラといった小型熱帯魚は遊泳層がかぶることもありませんし、性格もおとなしいのでケンカもなく、混泳しやすいです。
プレコと他の生体を混泳させたい初心者にも向いた生き物です。
大型プレコと混泳できる生き物
プレコはブッシーやゼブラといった小型のほか、セルフィンやアグアといった大型のものも存在しています。ここからはこれらの大型のプレコと混泳できる生き物をご紹介していきます。
アロワナ
アロワナは大型の肉食魚なので、そこにプレコを入れても大丈夫?と思う方もいるかもしれませんが、よほど大きさに差がない限りは問題ありません。
ただし水槽のサイズが小さいとアロワナがストレスを感じて攻撃してしまうこともあるので、水槽の大きさには注意が必要です。
オスカー
オスカーはシクリッドの仲間です。縄張り意識が強いので個体によっては混泳が難しい場合も多いですが、
しかし、セルフィンなどの品種で、プレコ側がかなり大きくなってしまった時は要注意。
性格も荒くなりますし、オスカーがなめられて弱るケースも皆無ではないので、そういった兆候を見つけた際は混泳を中止して別々に隔離してください。
ダトニオ
ダトニオは性格的に神経質で、他の大型魚を攻撃するタイプも少ないので混泳に適した生き物といえるんです。また遊泳層も違い、ある程度棲み分けがはっきりしている点もポイントです。
プレコのサイズがダトニオよりあまりにも小さい場合は攻撃を受けることもあるので、なるべく同じか、大きいプレコを選んであげてください。
大型のプレコの混泳では水槽の大きさも重要な要素になるケースが多いです。60cm水槽ではストレスを感じさせることも少なくないため、最低でも90cm以上の水槽を選ぶとトラブルを減らせます。
まとめ:プレコと一緒に飼える生き物!コリドラス・小型魚などおすすめの生体とは
プレコは特徴的な見た目や色合いからファンがおり、単独飼育が基本です。
せっかくなら他の生体と混泳してみたいという方もいますが、プレコ自身の大きさにより混泳ができないことの方が多いです。
プレコと他の生体との混泳をしたい時は、今回ご紹介した内容を参考に、相性のいい混泳を楽しみましょう。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
このコラムへのコメントやお悩み相談に届いた質問の回答
現在、60cm程の水槽にグッピー100匹以上と20cm程のプレコがいます。グッピーがずっと増え続けるので、今まで何人かの方々に譲って来ましたが
アフリカ爪かえるを2匹飼い、餌にしてしまおうかと多少、間引けたらと。今、かえるは別の水槽ですが一緒にしてしまおうかと思っています。無理でしょうか?
アフリカツメガエルは小魚を好んで食べますが、飼育生体の場合は個体差がありますので、必ず食べるとは断言できません。
いつもの餌に混ぜるなどして、少しずつ慣れさせれば食べる可能性は上がります。
こちらは、肉食魚を人工飼料に慣れさせる方法のコラムですが、同じように絶食期間を設けるなどすると食いつきやすくなると考えられます。
・肉食魚を人工餌に慣れさせるコツ!おすすめの人工餌もご紹介します
https://t-aquagarden.com/column/carnivorous_fish_granular
ご参照ください。