コリドラスはもふもふと底砂をつついて回る姿はもちろんのこと、どことなくとぼけたように見える行動がとにかく可愛いです!
他のコリドラスの背中に乗っかる・なぜか整列する・餌を横取りされる…など、最後のはかわいそうですが、コリドラスのユーモラスな表情のせいか、微笑ましく思えます!
つぶらな瞳をまばたきのように一瞬伏せることがあるなど、見ていて飽きない熱帯魚です。
ふっくら丸い体型でマスコットのようなイメージのコリドラスですが、実は全身カチコチ!アーマーのように強固な身体なんです。
その硬さはピラニアも嫌うほど!名前の意味も「ヘルメットのような皮膚」であるなど、高い防御力を感じさせます。
しかも、防御だけじゃなく棘条(ヒレの尖ったところ)に毒も持っています!攻守が一体となっているんですね。
骨格標本を見たことがありますが、頭の部分をベースにしっかりと体型がわかるほどの密度でした!
さすが、ヘルメットと呼ばれるだけの頑丈さですね!
コリドラスはその種類の豊富さから、ワイルド種が多く流通しています。
野性味ある姿はアクアリウム好きの心をぎゅっと捕えます!しかし、どの魚種のワイルド個体にも言えますが、ブリードほど餌食いが良くありませんし、繁殖に成功する確率も低めです。
そのため、飼育が初めてだったり、多種類の魚と混泳させたりする場合は、ブリード個体がおすすめですよ。
コリドラスは水槽飼育で繁殖する魚種ですが、繁殖行動が面白いことでも有名です!
オスのお腹にメスが口をくっつける体勢をとることから、Tポジションと呼ばれています。
生まれた稚魚たちは、小さなコリドラス…つまり、とんでもなく可愛いです。
人工餌だけでなく、冷凍赤虫などの生餌も大好物なので与えると喜びますよ!