赤い水草におすすめな熱帯魚10選!水草のカラーを映えさせる魚種のページ
赤い水草におすすめな熱帯魚10選!水草のカラーを映えさせる魚種のサムネイル画像

赤い水草におすすめな熱帯魚10選!水草のカラーを映えさせる魚種

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

『ロタラsp・hra』や『レッドルドウィジア』などの赤い水草は、水槽に彩りを添えてくれる特徴的な存在です。
アクアリウムショップでは、さまざまな色彩の熱帯魚が販売されており、私たちを楽しませてくれます。

また、近年では魚だけでなく、水草も色とりどりの種類が手軽に購入できるようになってきました。

しかし、赤い水草は水槽内で存在感があるため、「どんな魚種が赤い水草に合うのだろうか」と迷ってしまうこともあるでしょう。

今回のコラムでは、赤い水草に合う、そのカラーを映えさせる熱帯魚を10種ご紹介します。

また、それぞれの熱帯魚の特徴と飼育のコツについても解説しますので、参考にしてみてください。

プロアクアリストたちの意見をもとに赤い水草に合うおすすめな熱帯魚を解説

このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

美しく、水槽内で存在感のある赤い水草ですが、泳がせる魚種に悩んでいるアクアリストの方もいらっしゃるでしょう。

東京アクアガーデンがおすすめする、飼育難易度抑えめ〜中級者向きのおすすめ魚種をピックアップしましたので、ぜひチェックしてみてください。

ここでは、実務経験から得た知識をもとに、赤い水草に合うおすすめな熱帯魚を解説します。

赤い水草に合う!おすすめの魚種10選

赤い水草に合う要素は、魚種によってさまざまです。

体色に赤やオレンジが含まれていて色彩の調和がとりやすい魚種や、体の大きさ・性質が水草水槽向きの魚種、水質が赤い水草にぴったり合う魚種もいます。

それぞれの特徴を理解しながら、赤い水草に似合う熱帯魚を探してみましょう。

カージナルテトラ

(熱帯魚)カージナルテトラ【ブリード】(Mサイズ 約1.5-2cm)(10匹)[生体]

『カージナルテトラ』は、アクアリウムショップでは必ず販売されていると言ってもよいほど、ポピュラーで入手しやすい熱帯魚です。
身近な熱帯魚ですが、水草水槽を群泳するカージナルテトラの美しさには目を奪われます。

カージナルテトラはネオンテトラよりも赤い部分の面積が広く、ロタラ類のはっきりとした赤さの中でも存在感が失われることはありません。

また、飼育難易度も低めで、水草をかじることもないため、初心者の方も含めて水草水槽に導入しやすくおすすめです。
さらに、価格的にも購入しやすく、ある程度の匹数を水槽に泳がせたい場合には候補の1つに含まれるでしょう。

赤い水草を植栽した大型水槽で群泳を見たい場合には、特におすすめの熱帯魚です。

グリーンネオンテトラ

(熱帯魚)グリーンネオンテトラ(ワイルド)(10匹) 北海道・九州航空便要保温

カージナルテトラとは対照的に、『グリーンネオンテトラ』はネオンテトラに比べて赤みが控えめな魚種です。
赤色は少ないものの、ブルーグリーンの光沢が水草水槽の中でおしゃれなアクセントになります。

グリーンネオンテトラを水槽に導入すると、赤を抑えて全体的にすっきりした印象で水槽全体をまとめられるでしょう。

水槽内で繁殖することはほとんどなく、体の大きさも小さいため、水草をメインでじっくり育成したい場合におすすめです。

ホワイトフィンロージーテトラ

(熱帯魚)ホワイトフィン・ロージーテトラ(5匹) 北海道・九州航空便要保温

『ホワイトフィンロージーテトラ』は、体全体に赤みがあり、各ヒレの先端が白くなる小型カラシンです。
赤い体色が赤い水草とよく合い、大きな白いヒレがアクセントになるため、水草水槽の中でも目立ちます。

また、体長4cm程度と小さな熱帯魚ですが、テトラの中でも体高がある魚種です。群泳する様子や、オス同士のフィンスプレッティングは見ごたえがあります。

ただし、水草水槽で飼育する場合は、繁殖のしやすさに注意しましょう。
ばら撒き型の産卵をするため、水草が繁茂する水槽では、だんだんと匹数が増えていく場合があります。

特に小型水槽で飼育できるスペースが限られる場合には、オスとメスを隔離して飼育するなど、繁殖のペースを管理するとよいでしょう。

ラミーノーズテトラ

(熱帯魚)ラミーノーズテトラ (約2cm)<6匹>[生体]

『ラミーノーズテトラ』は、熱帯魚の中でも珍しいカラーパターンを持つカラシンです。

どんな水草ともよく合いますが、特徴でもある赤い鼻先は、赤い水草との相性が抜群でしょう。

また、ラミーノーズテトラの赤みは、弱酸性の水質でより濃さを増します。
赤い水草の多くも弱酸性の水質でさらに強く発色するため、赤い水草水槽の中でじっくり飼い込める一石二鳥の魚種です。

ゴールドピンク・インパイクティス・ケリー


『ゴールドピンク・インパイクティス・ケリー』は、インパイクティス・ケリー(ロイヤルテトラ)の白変種を固定した改良品種で、温かみのあるピンクと美しいブルーを併せ持つカラシンです。

同種間のオスは激しく争うため注意が必要ですが、水草が繁茂する水槽であれば小競り合いも気にならないでしょう。

白みがかった体色のため赤い水草とも相性がよく、少数匹を導入しても水草水槽のポイントになってくれます。

これらの理由から、赤い水草水槽だけでなく、水草が多い水槽にもおすすめの魚種です。

ディープレッドホタルテトラ


『ディープレッドホタルテトラ』は、ホバリングするような可愛らしい泳ぎ方をする、体長約3cmほどまでしか成長しない小型カラシンです。
水草水槽にはやはり、小さな水槽でも飼育可能で、水草の美しさを際立たせてくれる小型熱帯魚が向いてるでしょう。

ディープレッドホタルテトラは、水草とはまた違ったオレンジに近い体色をしており、尾ビレの付け根には輝く赤いスポットを持ちます。

体色・サイズ・存在感などさまざまな要素を考えると、赤い水草におすすめの小型熱帯魚です。

ジェリービーンテトラ


『ジェリービーンテトラ』は、アフリカ原産の小型カラシンです。
独特の透明感があるグリーンの体色と、オレンジ色の各ヒレが美しく、赤い水草水槽で群泳させたい魚種の1つでしょう。

高水温や水質悪化に弱い面があるなど、飼育にコツは必要ですが、弱酸性の飼育水でじっくり飼い込むと素晴らしい美しさを見せてくれます。

南米原産の小型カラシンに比べると流通量が少ないため、アクアリウムショップで見つけたら迷わず購入するのがおすすめです。

アピストグラマ

(熱帯魚)アピストグラマ・アガシジィ ダブルレッド(1ペア) 北海道・九州航空便要保温

赤い水草に似合う熱帯魚として、ここまでは小型カラシンを紹介してきましたが、シクリッドの仲間である『アピストグラマ』も水草水槽で楽しめるおすすめの熱帯魚の1つです。

赤い水草の多くは弱酸性の軟水を好む種類が多く、アピストグラマも弱酸性の水質で美しさを最大限に発揮してくれるため、赤い水草とアピストグラマの相性はよいと言えるでしょう。

また、流通量も多いポピュラー種の『アピストグラマ・アガシジィ』や『アピストグラマ・カカトゥオイデス』は体色に赤い部分もあるため、色彩としても赤い水草とよく合います。

アピストグラマの仲間はやや縄張り意識が強いため、他魚種と混泳させる場合には60cm以上の水槽で飼育しましょう。

コリドラス・ハステータス


カラシンやシクリッドだけでなく、コリドラスの仲間にも赤い水草におすすめの熱帯魚がいます。

『コリドラス・ハステータス』は体長約3cmほどで、群泳させると大変可愛らしい小型コリドラスです。

コリドラスでありながら中層を泳ぐカラシンと一緒に混ざるなど、ユニークな生態を持つ熱帯魚で、水草水槽のマスコット的な存在になってくれます。

また、他のコリドラスとは異なり、水草を掘り起こさないなど、性質的にも水草水槽に向いているでしょう。

ラスボラアクセルロディ


『ラスボラアクセルロディ』は、ラスボラの中でも強いメタリックなブルーが印象的で、赤い水草水槽の中でもよく映え、爽やかな水景を生み出してくれます。

水質は弱酸性の軟水を好み、体色を美しく揚げる面でも水草水槽の環境は最適です。

ただし、水質の変化に弱く、痩せやすいため飼育難易度は高めの熱帯魚ですが、本格的な水草水槽にはぜひ導入したいおすすめの小型魚種です。

まとめ:赤い水草におすすめな熱帯魚10選!水草のカラーを映えさせる魚種

小型カラシンを中心に、シクリッド・コリドラスなどからも赤い水草によく似合う、おすすめの熱帯魚10種をご紹介しました。

赤い体色を持つ魚種は特に、赤い水草のカラーを映えさせてくれます。
また、赤い水草がよく育つ弱酸性の軟水を好む熱帯魚も多く、水質の面で相性がよい魚種もおすすめです。

さらに、水草を掘り起こさないことや、縄張り意識が強く水草を隠れ家にするなど、特徴や性質も理解しておくと水草水槽に合う魚種を選びやすくなります。

赤い水草を育てている方をはじめ、これから育てたいと思っている方も、ぜひ今回のコラムを参考にしてください。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。
  • ご入力いただいたメールアドレスは、サイト上に掲載されることはありません。

執筆者 Hara.kazu

子どもの頃から魚や昆虫を飼育し、アクアリウム歴は約30年になります。
グッピーやプラティ、ネオンテトラなどの入門魚飼育から始まり、シクリッドのブリーディングなどを経て、最近ではアクアテラリウムのレイアウトを楽しんでいます。

facebook twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。