
コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
エコな暮らしを楽しむミニマリストというライフスタイルが浸透した影響からか、アクアリウムの世界でもシンプルで美しい水槽が人気です。
余計なものを排除し、魚や水草本来の魅力を楽しむ水槽は作りやすく見える一方、物がない分水槽用機材やパイプ、チューブなどが悪目立ちしてしまいがち。
特に小型水槽は、機材の存在感をいかに抑えるかがシンプル水槽へのカギとなるでしょう。
最近はそんなユーザーのニーズに答えて、シンプルかつ洗練されたデザインの水槽用品が続々と登場し注目を集めています。
今回は、小型水槽でも目立ちにくい水槽用品・機材10選をご紹介します。シンプルな水槽を目指したい方はぜひ参考にしてください。
目次
プロアクアリストたちの意見をもとに目立ちにくい水槽用品・機材10選を解説
このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。
シンプルなアクアリウムでは、できるだけ機材やパイプなどの人工物を見せないことが理想です。
最近はコンパクトでおしゃれなデザインの水槽用品が増えていますので、適宜取り入れて理想のレイアウトを作りましょう。
ここでは、実務経験から得た知識をもとに、目立ちにくい水槽用品・機材10選を解説します。
目立ちにくい水槽用品・機材10選
それではさっそく、 目立ちにくい水槽用品・機材を10種類ご紹介します。
飼育する生体や飼育環境によって、目立ってしまう水槽用品は様々です。
1つ変えるだけでも印象が変わりますので、ご自身の水槽と照らし合わせながら一つずつ吟味してみてください。
水作 パネルフィルター
『水作 パネルフィルター』は、水槽の壁面にぴったり設置できる省スペース設計の水中フィルターです。
吸盤で固定するタイプなのでレイアウトを邪魔せず、奥行きのない水槽でもスペースを有効活用できます。
エアーポンプに接続して使うエアーリフト式のろ過方式が採用されているので、水流を調整しやすく、ベタなどの強い流れを好まない魚にもぴったりです。
ろ材はウールマットのみのシンプルな構造なので、物理ろ過能力が高いのもの魅力。生物ろ過は控えめですが、定期的にろ材の交換、メンテナンスを行えば十分に機能するでしょう。
このフィルタ―一つで水質を管理するならば、飼育魚の数は控えめにするのがポイントです。
NEO FLOW Premium パイプセット
『NEO FLOW Premium パイプセット』は、アクリルとポリカーボネートで作られた外部フィルター用のクリアパイプです。
透明度の高いパイプとしては従来はガラス製が主流でしたが、割れる心配や取り扱いの難しさから、初心者にはややハードルが高めでした。
その点、このNEO FLOWシリーズは丈夫で扱いやすく安心して設置できる上に、見た目もすっきりしていて景観を損なうことがありません。
様々なメーカーの外部フィルターと互換性があるため汎用性も高く、フレームレス水槽との相性も抜群です。
リーフオリジナル 吸水パイプ クリア+クリアストレーナー
吸水ストレーナーとパイプがセットになった、透明なアクリル製パーツです。こちらも様々なタイプのろ過フィルターに使用できます。
水槽内に設置する吸水口はレイアウトでうまく隠しても、どうしても違和感が出やすい部分でしたが、透明なこちらの商品ならば水景と上手く調和するのでレイアウトの邪魔になりません。
また、透明なパイプはコケが目立ちやすいのが難点ですが、アクリル製はコケの清掃を繰り返しても割れにくく、耐久性にも優れています。
ちなみに青い光を照射する海水魚水槽には、同製品のクリアブルーがおすすめです。
チョイス 吸水パイプ シンプルSUS
デザイン性と耐久性の両方に優れた吸水パイプをお探しの方には『チョイス 吸水パイプ シンプルSUS』がおすすめです。
ステンレス製の直線的で無駄のないデザインが美しく、インテリア水槽にもよく映えます。
耐久性はもちろん、表面の光沢が控えめで汚れが目立ちにくいのが特長です。金属製のパイプホルダーと一緒に使用すると統一感が出て、よりスタイリッシュに仕上がるでしょう。
特に水草水槽との相性が良く、自然な水景を邪魔することなく、かつおしゃれに演出できます。
GEX ピコロカ High
『GEX ピコロカ High』は、ボトルアクアリウムやテラリウムなどでよく使用される、底が丸いの飼育容器にぴったりの底面式フィルターです。
ベースが円形なので特殊な形の水槽でもしっかり収まります。
底砂に埋めて使う底面式フィルターは視認性が低く景観を損なうことがありませんし、遊泳スペースを圧迫しづらいのもメリットです。
また流量が控えめなので、小型飼育容器に多いベタや金魚などの強い水流を嫌う生体の飼育にも向いています。
組み合わせ次第でさまざまな水槽にも使用でき、応用範囲が広いのも魅力です。
GEX クリア液晶デジタル水温計
生き物の健康を守るために欠かせない水温計は、目に入る位置に常に設置しておかなければならず、水槽の美観を損ねがち。とはいえ、目立たないものでは視認性が下がって水槽の管理に支障が出てくることもあります。
そこでおすすめなのが『GEX クリア液晶デジタル水温計』です。
液晶部分がクリア素材で作られていて馴染みが良い一方、水温の表示は大きくはっきりしているので、視認性が下がりすぎることがありません。
クリアパイプやステンレス製のアイテムと組み合わせることで、統一感のある美しい水槽を作ることができるでしょう。
水温計は軽視されがちですが、製品にこだわればインテリア水槽でも目立たずすっきりと設置できます。
GEX BIO CO2
緑豊かな自然の美しさが魅力の水草水槽は、熱帯魚水槽よりも必要な機材が多く水槽周りがごちゃつきがち。
特にCO2を添加するための武骨なボンベが、景観から浮いてしまうことにお悩みの方は多いのではないでしょうか。
『GEX BIO CO2』は、洗練されたデザインが特徴の発酵式CO2添加装置です。
ボンベ部分がシンプルなステンレスで設計されているので耐久性が高い上にデザイン性も抜群で、インテリアに良く馴染みます。
電源不要で使用できるので、ボトルアクアリウムや小型水槽にもおすすめです。
CO2添加をしたいけれど機材の多さに二の足を踏んでいる方は、このようなシンプルな機材から始めてみるのが良いでしょう。
アンビリーバブル2 CO2 TINY
水槽内のスペースが限られる小型水槽では、CO2添加用の拡散器が悪目立ちしてしまうことがあります。
そのようなときにおすすめなのが『アンビリーバブル2 CO2 TINY』です。
パイプと拡散器が一体化した構造で、チューブ類がごちゃつかず小型水槽でもすっきりと設置できます。
特殊な曲がり形状により効率的にCO2を溶解させることができるので、性能も抜群です。
パーツが小さいので少し掃除がしづらい感じはありますが、漂白剤などで浸け置き洗いをするのであればあまり気にならないでしょう。
ボトルや30cm以下の超小型水槽には、さらに小型の『アンビリーバブル2 忍 TINY』もおすすめです。
パワーハウス 100% シリコン製 エアチューブ
水槽機材の各所で使用するエアチューブも意外と目立ちやすいアイテムの一つです。
特に小型水槽ではエアーポンプに接続するろ過フィルターを使用する頻度が高めなので、出番が多いエアチューブにもこだわると、アクアリウム全体のクオリティがアップします。
パワーハウスの『100% シリコン製 エアチューブ』はマットな質感のエアチューブで、光の反射が抑えられるので水槽内で目立たず自然に馴染みます。
シリコン製で硬くなりにくく、長期間使用でも白濁しづらいのもポイントです。
水垢などの汚れにも強いので、清潔感のある水景を保つことができます。
マメデザイン マメスキマーmini
海水専用のろ過装置であるプロテインスキマーは、専門性の高さからかどちらかというと実用性が重視される傾向が強く、コンパクトなものやデザイン性に優れたものは少ない印象でした。
しかし最近は、マリンアクアリウムの人気の高まりとともに、小型でおしゃれな製品が増えてきています。
マメデザインの『マメスキマーmini』は、80L以下の小型水槽向けに開発されたモデルで、コンパクトかつ透明なガラス製なのが特徴です。
繊細なデザインで目立たず、機能性も高いので初心者の方でも扱いやすいでしょう。
水深8cm以上の水槽で使用でき、様々なサイズの小型水槽に適応できます。
まとめ:目立ちにくい水槽用品・機材10選!小型水槽で目立たずおしゃれな製品
小型水槽でも目立ちにくい水槽用品・機材をご紹介しました。
洗練された印象のアクアリウムを目指すには、生体やレイアウトを工夫するのはもちろん、機材のデザインにもこだわるのがおすすめです。
今回ご紹介した10個のアイテムはどれも目立たず機能性にも優れたものばかり。デザインも機能も充実させたいという、欲張りな願いを叶えてくれるでしょう。
機材が目立たないことで、自然味あふれるアクアリウムの魅力が際立ちます。緑豊かな水槽は、癒しのインテリアとしても最適です。
ぜひ、今回ご紹介したアイテムを取り入れて、オリジナルの洗練された水槽づくりに挑戦してみてください。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。