水槽用クリーナーはどれがいい?プロホースなど市販品を比較!自作もできますのページ
水槽用クリーナーはどれがいい?プロホースなど市販品を比較!自作もできますのサムネイル画像

水槽用クリーナーはどれがいい?プロホースなど市販品を比較!自作もできます

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

アクアリウムをはじめてみて、多い悩みが「水槽の掃除について」です。掃除方法はもちろんのこと、掃除に使用する道具で悩む方もいます。

市販されているクリーナーホースなどを使用している方がいるなかで、自分の使いやすい水槽用クリーナーを自作してしまう人もいます。

掃除に使用する道具には決まりはなく、自分で使いやすく、汚れを落としやすいものを使って問題ありません。

そこで今回は、市販されている商品からおすすめの水槽クリーナーのご紹介と、ペットボトルで自作できる水槽用クリーナーをご紹介していきます。

市販品でおすすめの水槽用クリーナー

それではまず最初に、市販商品でおすすめの水槽用クリーナーを2つご紹介します。どちらもアクアリストの中では使いやすく、掃除の時間を短縮できると評判のよい商品です。

水槽用クリーナー最大のメリットは、砂利を取り出し、洗わなければいけなかった手間(かなりの重労働)を解決できるという点です。
また、底砂の汚れをきれいにすることは病気を未然に防ぐことでもあります。恩恵は非常に大きいと言えるでしょう。

メンテナンスの基本アイテムとして、常にストックしておきたいです。

水槽掃除の手順などについて知りたいという人は、こちらの記事を参考にしてください。

水作 プロホースエクストラ

水作 プロホースEX(エクストラ) M サイズ

水作の「プロホースエクストラ」は、小型水槽から大型水槽までと幅広いサイズの水槽に適した水槽用クリーナーです。アクアリストの中でも使いやすく、掃除が手軽にできると評判も良い商品で使用している方が多いです。

シリコン素材の弁を使用し、ポンプ潰れが起きないようリングがついているため壊れにくいです。また差し込みパイプが細いので、レイアウト水槽の水草や流木の影なども綺麗に掃除しやすいという特徴があります。

使用方法はとても簡単で差し込みパイプを砂利に差し込み、グリップ部分にあるスターターポンプを数回押すだけで、すぐに排水が始まります。

砂利をある程度巻き込みながら、底床内にたまっている汚れと水だけを排出する仕組みなので、面倒な底床掃除もこれ一つで終わるのは画期的と言えます。
排水スピードも調整可能なので、砂や砂利の状態や、生き物の様子を見ながら掃除を行えます。 LサイズやSサイズもあるので、自宅水槽に合ったサイズを選んでみましょう。

水作 プロクリーナー

水作 プロクリーナー (フレンド3) ロング

水作の「プロクリーナー」は、大型水槽や、アロワナ水槽向きの水槽用クリーナーです。

ホースはついていませんので、園芸用のホースなどを接続して、長さを自分で調整して使用ことができます。

プロホースと比べて吸い込み口が広いので、アロワナなどの大型の肉食魚水槽内の大きなゴミを取るときにも便利です。また、水草がない広い砂利スペースを短時間で清掃することができます。

ただし小型~中型の魚や生き物がいるときは、吸い込み口が大きく水やごみと一緒に吸い込みやすいため、注意しながら作業すしましょう。

プロクリーナーはプロホースより早く水換えが終わりますが、流量の調整ができないため、自分で流量を調整する工夫する必要がある商品です。

 自作で水槽用クリーナーを作ってみよう!

ホームセンターなどにあるホースなどを使用して、オリジナルの水槽用クリーナーを作っている方もいます。
一方で、自分で水槽用クリーナーを作れるのか、疑問に思う方もいるでしょう。

水槽用クリーナーはサイフォンの原理を応用したものなので、仕組みが分かれば自作も可能です。
ペットボトルを使って気軽に水槽用クリーナーを作ることのできるキットが販売されていることもあります。

DIY好きな人は、この機会に自分の使いやすい水槽用クリーナーを作ってみてはいかがでしょうか。

水換えそうじ君 (水換え・底床掃除・油膜取り用アダプター ペットボトル用) 1個

水換えそうじ君 (水換え・底床掃除・油膜取り用アダプター ペットボトル用) 1個

こうした製品を使用すれば、水換えや底床掃除だけでなく、油膜取り専用のアダプターもついているので、万能な水槽用クリーナーを作ることが可能です。

500mlのペットボトルの他に市販されているホースを用意して作成します。
ペットボトルを指定されている形状に加工して、専用の接続口か塩ビソケットをホースに接続すれば完成です。

ペットボトルは何度でも交換できる仕様になっているので、リサイクルにも最適な水槽用クリーナーを作ることができます。

ペットボトルの底をカットすることで、底床のソイルや砂利を少し巻き上げ底床内にあるゴミと水を一緒に排出する仕組みになっています。自作とはいえ、これ1つで底床掃除と水換えが一度にできるのは便利なアイテムと言えるでしょう。

ただしプロホースなどの市販品と比べると吸い込み口がとても広いので、小型~中型の熱帯魚やエビなどを巻き込まないよう気を付けう必要があります。

自作用キットを使っているので、プロクリーナーのように水量の調整は難しいですが、安くすませたいという人には自作の水槽用クリーナーがおすすめです。

まとめ:プロホースなど市販品もよいけど手作りの水槽用クリーナーもおすすめ

今回は市販されている水槽用クリーナーを2種類と、自作の水槽用クリーナーについてご紹介しました。

市販品はある程度設計されて作られているので、水量の調節などがしやすいものや、吸い込み口が広く流量が多いなど、それぞれに特徴があります。

自作品の場合はペットボトルをリサイクルでき環境にもやさしいですし、DIY好きな人なら改良してもっと自信の水槽環境にあったものが作れる可能性もあります。

今回ご紹介した商品はアクアリストの中でも評判が良いものですが、自分で実際に使ってみて、使い勝手などを確認して掃除しやすいものを選びましょう。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。