熱帯魚水槽の底砂掃除・クリーニングは必要か?その方法を徹底解説のページ
熱帯魚水槽の底砂掃除・クリーニングは必要か?その方法を徹底解説のサムネイル画像

熱帯魚水槽の底砂掃除・クリーニングは必要か?その方法を徹底解説

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

水槽管理のなかで底砂掃除は、水換えの次に大切なメンテナンスです。
熱帯魚を美しく元気に飼育するためには、水槽の底砂クリーニングが不可欠と言えるでしょう。

その理由は、底砂には様々な汚れが堆積し、魚達の病気の原因になったりするからです。

清掃はコケ取り、水換え、濾過槽掃除といろいろありますが、今回は底砂のクリーニングをご紹介します。
クリーナーポンプを使って掃除する際のポイントも解説いたします。

※このコラムはアクアリウム情報サイト・トロピカの記事に、最新の情報を加えて再構成したものです。

プロアクアリストたちの意見をもとに水槽の底砂クリーニングを解説

このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

底砂掃除は水質管理のなかでも、重要な作業です。
適切にできているかで、水槽の環境が大きく変わります。

ここでは、実務経験から得た知識をもとに、水槽の底砂クリーニング方法を解説します。

底砂クリーニングとは

底床クリーニングとは、底砂内に蓄積した魚のフンや汚れを吸い出すことです。

この底砂クリーニングを定期的に行うことで、水質の悪化やそれに伴うコケ(藻類)の発生を防ぎます。
また、底床中の通水性を回復させ、水草の生育環境を改善します。
アクアリウムを美しく保つためのカギとなってくるメンテナンスです

通常は、水換えと同時に底砂クリーニングを行います。

水換えについてはこちらのコラムをご覧ください。



底砂クリーニングは必ず行おう!

水槽管理のなかでつまずきやすいのが、『水質の悪化』です。
水換えをしっかり行っているのに、なぜか魚の元気がない・病気になる・・・ということでお悩みの場合は、底床クリーニングが十分ではない場合があります。

底砂クリーニングとは、具体的には「魚が排出したフンやエサの食べ残し、それらから発生する有害物質を吸い出すこと」です。

しかし、底砂を綺麗にしすぎると水質を浄化するバクテリアも同時に排出してしまうので、頻繁に行わない、という考え方もあります。
確かに、綺麗に洗浄しすぎるとバクテリアは減りますが、あくまでも『ある程度減る』といったレベルです。
これはクリーニングの方法さえ理解すれば解決できますので、それほど気にする必要はありません。

ソイルを敷いてる水槽では、掃除の影響でソイルの崩れが早くなることから、頻繁な掃除を反対する方もいます。
しかし、意外とソイルはフンやエサの食べ残しなどで汚れているので、クリーニングを行ったほうが良いです。

ソイルについてはこちらのコラムをご覧ください。

底砂クリーニングのメリット・デメリット

底砂をクリーニングするとえられるメリットや、起こる可能性があるデメリットをご紹介します。

底砂クリーニングのメリット

底砂クリーニングのメリットは、たくさんあります。

  • 砂の中の汚れ(餌の食べ残し、排せつ物など)
  • 水槽内の鑑賞性が上がる
  • 清潔な水槽環境を整え、病気を防ぐ
  • 水槽の臭い、コケのもととなる養分を減らせる
  • 水換えも同時に行える など

生き物を飼育する中で砂の中に溜まってしまった、水質に影響を与えてしまう多くの物質を吸い出せます。
また、底砂に落ちている魚のフンも掃除できるので見た目的にも良くなります

通常の水換えをするよりも魚にとって圧倒的に良い飼育環境が維持できるようになると言えるでしょう。

底砂クリーニングのデメリット

底砂クリーニングのデメリットはソイルを敷いている場合、やりすぎると崩してしまうことです

また、砂利の中には水質を良くしてくれる「バクテリア」と呼ばれる菌類が存在しています。
底砂掃除を念入りに行ったからといって、水槽環境が崩れてしまうわけではないですが、多少はこのバクテリアたちが吸い出されると言えます。

とはいえ、バクテリアは飼育水中、そしてろ過フィルターの中にも存在していますので、気にするほどではありません。

また、水草を植えつけている水槽では、それほど念入りに底砂掃除を行わなくても大丈夫です。

使用している濾過器やその他の器具、飼育している熱帯魚の数にもよりますが、水草水槽では一度の水換えで底砂全体の約半分をクリーニングするとバランスをとりやすいでしょう。

底砂クリーニングに必要なアイテムを紹介!

それでは底砂クリーニングに必要なアイテムを紹介していきます。
クリーナーには種類があるので用途に合わせて選びましょう。

水作 プロホース

水作 プロホースエクストラ M

底砂クリーナーの定番アイテムです。

小型~中型水槽のメンテナンスに向いています。
S・M・Lサイズが発売されており、水槽サイズに合わせて選べるので、幅広い飼育者の方が使用しやすいです。

水作 プロクリーナー

水作 プロクリーナー

こちらは東京アクアガーデンでもよく使用しているおすすめの商品です。

底砂クリーナーの中では、吸い込み口がかなり大きく一度にたくさんの不要物質を吸い出すことが可能です。

大型水槽にピッタリのアイテムです。
また、プロホースよりも排水速度が速いぶん、強力にゴミを吸い取ります。

GEX おそうじラクラク クリーナーポンプ

ジェックス おそうじラクラク クリーナーポンプ 水槽の水換え・水交換用 60cm水槽にも [水槽用]

上記で紹介した、2製品の中間サイズくらいの吸い込み口を持つクリーナーです。

大き目のジャバラポンプや、キスゴムが付いているので初心者に優しいアイテムでしょう。
なにより、流量を手元で調整できるので、吸い込みが強いと感じてもすぐに対応できるので扱いやすいです。

クリーナポンプについては、こちらのコラムもご参照ください。

底砂クリーニングで用意するもの

  1. クリーナーとホース
  2. バケツ
  3. 乾いたタオル

用意するものはこの3つがあれば大丈夫です。

底砂クリーニングの方法3つ

それでは、実際に底砂クリーニングの方法を3つに分けてご紹介します。

方法1:サイフォンの原理で水を抜く

※今回は、当社でいつも使用している『水作プロクリーナー』にホースをつないだものを用意しました。

ホース内に真空をつくることで、水が重力に応じて流動します。

これは『サイフォンの原理』と呼ばれる現象で、クリーナーはこれを利用して水を抜いていく器具です。

写真の器具の場合、クリーナーの先端カップ部分とホース内が水で満たされていて、先端カップが水槽内に浸かっていれば水は自然とホース内を流れ落ちていく構造です。
具体的には、ホースをバケツに垂らし入れ、ホースの途中を指でつまみます

つぎに写真のようにクリーナー先端部を上にむけて、何度かジャバジャバと水を汲むように先端部カップと、つまんだ指までのホース内を水で満たします

最後に、クリーナーのカップ部分を水の中に入れてホースをつまんだ指を離せば、自然と水が下に落ちていくという方法です。

一度バケツに水が抜け始めると、クリーナーのカップ部分を水中に上げるまで、水が抜け続けます。

サイフォンの原理については、こちらのコラムで紹介しています。

方法2:底砂を綺麗にする

水が抜けだしたら底砂にクリーナーをザクっと挿して、汚れを吸い出していきます。

砂を一緒に吸い込まないよう少し斜めから差し込み、ホースを握って水流調整をしましょう。

水量調整は少しのコツがいります。慣れるとうまく汚れだけ抜けるようになります。

エビや小魚も吸い込まないよう注意です。

カップの中から見える、吸い出す水が透明になるまで同じ個所で水を吸い出します。

上の画像はゴミを吸い出したものです。

水槽の水は透明なのに、底砂にはこんなに汚れが溜まっています。
慣れるまで何回か経験は必要ですが、きれいに吸い出せたときは爽快なので、ぜひ、練習をしてみてください。

方法3:全体の50%程度にクリーナーをかける

水槽に入っている砂利全部にクリーナーをかけると、水質がやや不安定になることがあります。
すると、かえって水槽の調子が傾くことがあるので注意しましょう。

底砂の面積の半分程度が、1ッ回で掃除する目安です。

写真のデコボコしているところがクリーナーをかけた場所です。

おまけ:底砂をピンセットで平らに戻す

素手で直してもいいのですが、ピンセットを使用するとゴミが舞わず、細かい部分までならすことが出来るのでおすすめです。

まとめ:熱帯魚水槽の底砂掃除・クリーニングは必要か?その方法を徹底解説

今回は熱帯魚水槽における、底砂クリーニングについて紹介しました。

水換えと同時に底砂クリーニングを行ったほうが、見た目も美しく魚もより健康的に飼育できるため、ペースを決めて掃除しましょう。

汚れが溜まると、エロモナスやカラムナリスなどの病原菌が繁殖しやすくなりますし、水槽が臭ったりコケが増殖する原因にもなります。
清潔に水槽を保ち、綺麗な水槽を楽しみましょう。

それではより良いアクアリウムを!



コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 ぶっちー

トロピカプレゼンテーターのぶっちーです(。-`ω-)
この記事が、皆様の素敵なアクアリウムライフの手助けになれば幸いです。YouTubeトロピカチャンネルもご贔屓に!

facebook twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。