金魚の飼い方
東京都の金魚専門店10選!都内で良質な金魚を購入できるショップのサムネイル画像

東京都の金魚専門店10選!都内で良質な金魚を購入できるショップ

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

東京都内には、金魚愛好家が通う老舗から最新スタイルのショップまで、個性豊かな金魚専門店が存在しています。

金魚専門店の魅力は何と言っても、豊富な品種の中からお気に入りを選べることと、店主やスタッフと交流できたりすることです。

専門店では品質の良い金魚がそろうため、アクアリウム初心者の方もより安心でしょう。

このコラムでは、東京都内の金魚専門店で、交通的にも行きやすい店舗10選をご紹介します。

東京都内で良質な金魚を購入できる専門店10選

金魚は、他の魚にはない美しさと魅力を兼ね備えた魚です。
さっそく都内のおすすめ金魚専門店10選をご紹介します。

1. 金魚の吉田

金魚の吉田

創業は江戸時代!都内金魚専門店の老舗。
JR「新小岩駅」北口より徒歩約8分!

詳細はこちら

※画像はイメージです

創業は1819年で、店主はなんと五代目という東京都内随一の老舗金魚専門店です。

卸売業も兼ねており、全国各地の有名産地から国産・輸入を問わず様々な品種の良質な金魚を常時取り揃えています。
各産地ごとに水槽を分けて展示販売しているため、地域による金魚の特徴の違いをゆったり観察できるのも嬉しいポイントです。

特に飯田産の金魚は安定して在庫が豊富ですし、地金などの伝統的な価値の高い金魚もよく扱っています。

広々とした店内には悠々と泳ぐ金魚たちが並び、初心者からベテランまで満足できる名店です。

2. アクアグァポス

アクアグァポス 公式X

厳選された美個体がそろう、ロックな金魚専門店!
JR「竹ノ塚駅」東口より徒歩約8分。「谷塚駅」西口から徒歩28分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

店主のモットーは「No Rock & AQUA No Life!」という洋楽ロックとアクアリウムを愛する店主が営む金魚ショップです。

足立区竹の塚の少し路地に入った場所にあり穴場的な立地ですが、金魚愛好者の間ではかなり有名なお店
所狭しと並ぶ水槽には多種多様な金魚が泳いでおり、コアな愛好家向けの珍しい品種や個体も充実しています。

どの品種も厳選された個体が販売されており、取り扱われている金魚の体型・体色・模様・ヒレの状態など、どれをとっても強いこだわりを感じます

また金魚だけでなく店主の趣味であるシクリッドなど熱帯魚も取り扱っており、アクアリウムと音楽が好きな人にはたまらないショップです。

3. luxgoldfish(金魚専門店ラックス)

金魚専門店ラックス 公式サイト

極美の丸物金魚が圧巻!おしゃれな金魚専門店。
JR「押上駅」より徒歩約19分。浅草線「本所吾妻橋駅」から徒歩約12分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

墨田区本所にあるモダンな金魚専門店です。
昔ながらの雰囲気というより洗練されたアクアショップといった趣きで、店内の水槽は水質管理も行き届き、どの金魚も元気いっぱい。

定番品種から珍しい輸入金魚までセレクト個体が揃い、さらに改良メダカも扱っているため小さな水辺の生き物全般が好きな人も楽しめるショップです。
特に、らんちゅうなど丸物の厳選個体は見事です。

店内では金魚すくいも常設されており、1ポイ200円・7ポイで1000円という価格設定で子どもから大人まで楽しめます。
お祭り気分で金魚をすくってそのまま購入することもできるので、家族連れで訪れても思い出に残る体験になるでしょう。

4. 金魚屋 仁(じん)

金魚屋 仁(アメブロ)

都心にある気鋭の高級金魚店!
西武新宿線「下落合駅」より徒歩約1分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

下落合駅の目の前というアクセス抜群の立地にある、新進気鋭の金魚専門店です。
元々、栃木で営業していたお店が東京に移転オープンした経緯があり、店主は産地との太い繋がりを持つ生粋の金魚好き。

その強みは何と言っても『弥富金魚が豊富』点で、愛知県弥富産の極上金魚を関東で入手できる貴重なお店です。
ぷっくりとした良い体型の琉金や和金などが取り扱われていることや、地下に水槽があるほど豊富な在庫も魅力でしょう。

中でも店主イチオシは「なおちん金魚」という生産者ブランドの金魚で、紅白のフサフサ尾びれが美しいと評判。

販売している金魚の価格は幅広く、一点物から手頃な個体まで揃っているので、自分の予算と好みに合った運命の一匹に出会えるでしょう。

5. 佐々木養魚場

佐々木養魚場 公式サイト

老舗の養魚場で、長物金魚の種類が豊富!
都営新宿線「一之江駅」より徒歩約8分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

江戸川区一之江に店舗を構える老舗養魚場です。

「柳出目金(やなぎでめきん)」という品種を生み出した発祥の地として有名です。
元々は広大な養殖池を有する養魚場でしたが、現在養殖機能は茨城に移転し、江戸川の店舗では小売販売に注力しています。

自家繁殖の長物が中心ですが、丸手の琉金など他産地の金魚も幅広く扱いがあります。

昔ながらの金魚屋さんらしい雰囲気が漂い、金魚愛好家のマニアが多数集うお店ですが、実はお手頃価格の金魚も多く初心者にも優しい懐の深さが魅力です。
駐車場も数台分あり、郊外型のゆったりした店舗で、自分で網ですくって選べる水槽もあるので楽しくお気に入りの個体を探せます。

6. 吉田観賞魚

吉田観賞魚 公式サイト

1921年創業の老舗かつ広大なショッピングパーク!池の施工も依頼可能。
京王相模原線「京王堀之内駅」より徒歩約15分。京王バス「フェアヒルズ入口」徒歩約1分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

東京都八王子市に広大な敷地を構える創業100年超えの観賞魚店です。
約1300坪にも及ぶ店舗面積を誇り、錦鯉から金魚、日本の川魚、メダカ、熱帯魚、水草にガーデニング用品まで圧倒的なスケールで取り扱っています。

金魚は和金や琉金など定番から珍しい地金魚といった各地の品種まで幅広く、サイズも稚魚からジャンボ獅子頭クラスまでバリエーション豊かです。
スタッフの方々が愛情たっぷりに育てた生体ばかりなので状態も良好で、お気に入りの金魚を安心して選べます。

園芸用品も豊富なので、ビオトープに挑戦したい方にもピッタリ。
家族で訪れ、ベンチで錦鯉を眺めながら一休み・・・といったふうに、レジャーもかねて広々とした空間でゆっくり金魚選びをしたい人におすすめです。

7. 市ヶ谷フィッシュセンター

市ヶ谷フィッシュセンター 公式サイト

釣り堀がシンボルで金魚も豊富な観賞魚店!
JR「市ヶ谷駅」より徒歩約2分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

都心・市ヶ谷駅すぐに昭和32年創業の老舗フィッシュセンターです。

駅ホームから釣り堀が見えるというキャッチーさがあり、現在でも多くの人の目を惹きます。
本格的な釣り堀と並んで、金魚や鯉を釣れるミニ・フィッシングなど、釣り堀の印象が強いですが観賞魚店としても人気のショップです。

和金や出目金など定番種からちょっと変わった色柄の金魚まで揃っていて、メダカや熱帯魚、水草、両生類まで幅広く販売しています。
都心のオアシスで楽しく遊びながら、元気な金魚を手に入れられるスポットとして、初心者にもおすすめです。

ちなみに、金魚釣り堀は30分間に釣れた金魚の中から2尾まで持ち帰ることも可能なので、自分で釣り上げた金魚をそのまま家族に迎えるというユニークな体験ができます。
ただし釣れた金魚は多くの場合で疲労困憊しているので、しっかり水合わせなどのケアをしてあげましょう。

8. 極光金魚展 鶯谷温室

極光金魚展 公式サイト

生体とグッズ、そして展示から金魚を楽しめる専門店!
JR「鶯谷駅」より徒歩約5分。上野公園改札から徒歩約15分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

「極光金魚展(きょっこうきんぎょてん)」と読むこちらは、台東区上野桜木の住宅街にある新感覚の金魚専門店です。
鶯谷駅北口から徒歩5分ほどの場所にあるガラス張りの小さな温室風ショップで、約10坪ほどの店内にはベンチが置かれ、お茶やお菓子が用意されているなど、静かに金魚鑑賞を楽しめるという癒し満載のお店です。

まるで金魚カフェのようにくつろげる空間ですが、販売されている金魚や用品は店主が厳選したものばかり
オランダ獅子頭、琉金、らんちゅう、地金など品種ごとに美しくレイアウトされた水槽には、「モコモコ」「ヒラヒラ」といった見た目の印象で金魚を探せる工夫も凝らされています。

雑貨やアート作品の展示販売もあり、金魚を眺めながらアート鑑賞もできてしまうのは文化の街・谷根千エリアならではでしょう。
毎週末には金魚を綺麗に撮影するコツを学べるワークショップなども開催されており、初心者から上級者まで金魚との向き合い方を深められる場となっています。

9. 金魚屋もに~

金魚屋もに~ 公式サイト

飼育グッズも豊富!ヘアーサロン兼金魚専門店
JR「錦糸町駅」より徒歩約5分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

墨田区錦糸町エリアにある一風変わったお店が「金魚屋もに~」さんです。
なんとこちら、「サロン・ド・スダ」というヘアーサロンと金魚屋が合体した異色のコラボレーション店舗で、店内は理髪スペースの奥に金魚水槽が並ぶコンパクトな造りですが、実は店舗とは別に「裏もに~」と呼ばれる水槽部屋があり、そこで十分にトリートメント(養生)された金魚のみを店頭販売しています。

スペースの制約上、生体数は大手専門店ほど多くはないものの、一匹一匹が元気で状態良く管理されているので初心者も安心です。
また、金魚用品の品揃えにもこだわりが感じられ、店主自ら開発したオリジナルのスポンジフィルターも販売しています。

餌も大型袋でしか販売されていないものを小分け販売しており、色々試したい金魚愛好心をくすぐられます。
下町情緒あふれるお店です。

10. 金魚一道

金魚一道 公式サイト

らんちゅうの厳選個体を購入できる!
京王線「笹塚駅」より徒歩約11分。

詳細はこちら

※画像はイメージです

杉並区にある金魚専門店で、高グレードのらんちゅうを販売しています。
最近では、金魚以外にもカブトムシやリクガメなど他の生き物も取り扱っており、生き物好きは楽しめる空間でしょう。

また、らんちゅうの飼育に最適なトロ舟なども販売しているため、購入生体に合わせて用意することも可能です。
金魚愛好の上級者にもおすすめな専門ショップです。

まとめ:東京都の金魚専門店10選!都内で良質な金魚を購入できるショップ

カインズ(CAINZ) 育成キット 幅39.8cm 奥行25.4cm 高さ28cm ホワイト ペッツワン はじめて L 23L 金魚 メダカ 水槽 セット

東京都内には、金魚の歴史と伝統を守り続ける老舗から、新しい発想で金魚の魅力を発信するお店まで、実に様々な金魚専門店があります。
金魚選びで大切なのは、自分の飼育スタイルやレベルに合ったお店と品種を見つけること。

初心者の方は、飼育環境や水槽のサイズに合った丈夫な種類(和金や琉金など)を選ぶと良いでしょう。
上級者の方は、お目当ての品種や血統を扱っている専門店で探すのも楽しみですね。

どのお店でも共通して言えるのは、元気に泳ぐ良質な個体を選ぶことと、疑問があればスタッフに相談することです。
金魚は愛情と適切なケアに応えて美しく育ってくれる生き物です。

ぜひ今回ご紹介したお店を巡りながら、自分だけの「運命の一匹」と出会ってみてください。
金魚との暮らしは、きっと日々の癒しと発見を与えてくれることでしょう。



コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。
  • ご入力いただいたメールアドレスは、サイト上に掲載されることはありません。
  • お名前はニックネームでも大丈夫です。サイト上に掲載されますので、ご希望のお名前をご入力ください。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。