
水槽レンタルを利用した人の声とは!レビューやお悩みをまとめてみた
コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
水槽レンタルサービスをはじめて、アクアガーデンでは18年が経ちました。
そのなかでお客様から様々な感想や、アンケートなどでレビューをいただくことがあります。
嬉しいお言葉だけでなく、厳しい評価も真摯に受け止めながら、サービス品質の向上に努めています。
今回は、お客様から寄せられたレビューをもとに、水槽レンタルでばどんな対応をしてもらえるのか、その理由などについて掘り下げていきます。
また、サービスに対するお悩みについてや、それを解決するヒントをご紹介します。
目次
水槽レンタルを利用した人の声
アクアガーデングループの水槽レンタルサービスをご利用いただいているお客様から実際に頂いたレビューのなかで、「良かった点」と「気になった点」です。
ちょっとしたお悩みの解決策も交えてご紹介します。
こどもクリニック様
子供たちが診察にくるこどもクリニック様のレビューです。
熱帯魚たちが泳ぐ水槽は、子供から人気があります。
こどもクリニック様の場合、診察にいらっしゃる患者様の緊張を和らげるサポートにもなり、それは設置する病院・クリニックが増えている理由でもあります。
気になる点は、レンタルできる水槽のバリエーションが増えたら良いのに、という取扱商品についてでした。
アクアリウムの特性上、水槽の形状は規格の長方形がほとんどです。
大まかな印象としては同じ形状ばかり・・・というのは弱点ですが、水槽内のレイアウトによって大きな差分を作ることができます。
決まった形のなかで、新しい表現を模索するという、工夫に繋がるレビューでした。
クリニック様
こちらは大人も診察に来るクリニック様のレビューです。
水槽レンタルは客先にお伺いする仕事ですので、スタッフたちは、身だしなみを常に気を付けています。
水槽のメンテナンス中に患者様・ご利用者様に観られながらということもあるため、清潔な印象はとても大切なものです。
気になる点は、レンタル料金についてでした。
万全のサービスを行うために、東京アクアガーデンでは料金体系をつくっていますが、トラブルや臨時の対応などで別途対応費が必要になることがあります。
お客様の満足度を高めるために、より一層、サービスに尽力させていただこうと感じました。
幼稚園様
大型水槽を販売・定期メンテナンス契約で設置している幼稚園様のレビューです。
「ちいさな水族館」というテーマで様々な魚種が泳ぐ大型水槽を長年レンタル頂いているお客様です。
色とりどりの海水魚は、子供たちの好奇心にとって大きな刺激になります。
毎日楽しみに観賞してくださっているのは、大変うれしいことです。
「子供たちだけでなく、さまざまな来訪者様に魚のことを知ってほしい」という素敵なご意見です。
東京アクアガーデンでは各水槽に、写真またはスタッフの描いたイラスト入りの『お魚カード』を無料で付属しています。
魚の姿が一目でわかるように、見やすいデザインにブラッシュアップしていこうと考えています。
介護施設様
介護施設様のレビューです。
水槽をレンタルして、心が和やかになるという感想を持たれる方は多いです。
透明感ある水槽と、熱帯魚たちがキラキラと泳ぐ様子は美しいため、嫌な気持ちを感じることは少ないでしょう。
水槽内の環境が良いと、『プラティ』など繁殖しやすい魚種の稚魚が生まれることがあります。
そうした場合には基本的に稚魚はメンテナンス時に回収させていただいています。
理由としては、水槽内の状態を維持するためです。
魚の数が増えてしまうと、水が汚れてしまうペースが速まり、ご契約いただいているメンテナンス回数では間に合わなくなることがあるからです。
安定した品質をお届けするためですが、お客様に残念な思いをさせてしまわないように、説明やコミュニケーションを大切にいたします。
歯科様
さまざまな年齢の患者様が受診する歯科様のレビューです。
水槽は、魚たちの賑やかさと水槽内のレイアウトによる、心理的な明るさだけでなく、照明などを使用することで物理的にも明るくなります。
そのため、クリニックや企業などの雰囲気を演出するためにも、良く採用されています。
受付やエントランスなど、人が集まる場所への設置が人気です。
気になる点としては、「魚種の希望ができるといい」というものでした。
レンタル水槽には複数種の熱帯魚が導入されますが、熱帯魚たちには「相性」があります。
例えば、小さなネオンテトラと大きな熱帯魚では、ネオンテトラがいじめられてしまう可能性があるのです。
東京アクアガーデンでは、そうしたいじめやケンカが起こりにくい組合せの魚種を提供させていただいています。
しかし、お客様のご希望をもっと実現できるように、さらなる組合せを研究していきます。
水槽レンタルでよくあるお悩みとは
水槽レンタルは生き物を扱うサービスです。
レンタルを続けるうちに出てくるお悩みについて、対策などをご紹介します。
悩みや不具合を感じたら、すぐにスタッフや担当者に相談しましょう。
魚の種類が不自由と感じる・水槽に飽きた
もっと自由に魚を選べたら・・・と感じるお客様もいます。
「ニモ(カクレクマノミ)をたくさん泳がせたい」「水草水槽に、もっと大型の魚を入れたい」など、ご要望をいただくことがありますが、実現が難しい組合せでもあります。
というのも、カクレクマノミは1匹ごとの縄張り意識が強く、大型の魚は水草を掘り返してしまいがち、というようにトラブルが発生する可能性が高いからです。
また、長いあいだ水槽を設置していて「この水槽に飽きてしまった」と感想を持つお客様がいるのも事実です。
魚の種類に悩んだ・飽きたら、水槽のジャンルを変えてしまうのが良い方法と言えます。
例えば、東京アクアガーデンでは、以下の水槽をレンタルできます。
- 淡水熱帯魚水槽
- 海水熱帯魚水槽
- 金魚水槽
- メダカ水槽
- アクアテラリウム水槽
淡水魚水槽から海水魚水槽に変更するだけでも、イメージは大きく一新されます。また、季節ごとにレイアウトを変更したり造花などのアクセサリーを導入するのも良いです。
カクレクマノミをたくさん泳がせたい場合も、混泳魚種やレイアウトを変更することでカクレクマノミが際立ち、かえって楽しむことが可能になる場合もあります。
メンテナンス回数を増やしたい・すぐに対応してほしい
「5週ある月はメンテナンス回数を増やしてほしい」とご希望されるお客様もいます。
また、「問題が起きたらすぐに対応してほしい」というのは、どんなサービスでも必ずあるお悩みです。
東京アクアガーデンの場合、メンテナンス回数はレンタル開始時のご契約で決められた回数ですので、増やす場合は別途お見積りが必要になります。
ですので、5週ある月でも、水槽の汚れが目立たないように普段から工夫を行っています。
例えば、水槽に生えてくるコケを食べてくれるヤマトヌマエビなどの「お掃除生体」を多めに導入するなどです。
トラブル対応については、できる限り迅速に対応させていただいていますが、よりよく解決するためにお時間をいただく場合があります。
ご希望に添えるように、普段からコミュニケーションを欠かさない姿勢でサービスにあたっています。
まとめ:水槽レンタルを利用した人の声とは!レビューやお悩みをまとめてみた
水槽レンタルサービスをご利用いただいた人の声と、その回答・お悩み対策などを交えてご紹介しました。
水槽レンタルはその名の通り、メンテナンス管理は業者が代行するので、自分で管理するアクアリウムとは異なります。
管理上、気になってしまうところや、細かなポイントなど、お客様からのご指摘やレビューは、学ぶことばかりです。
水槽レンタルについてのご質問やご相談は、随時受け付けております。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。