ミニコリドラスとは!小さな体長のコリドラスの特徴と魅力を解説!のページ
ミニコリドラスとは!小さな体長のコリドラスの特徴と魅力を解説!のサムネイル画像

ミニコリドラスとは!小さな体長のコリドラスの特徴と魅力を解説!

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

ミニコリドラスは、コリドラスの中でも特に小型の品種をまとめた通称です。

体長は約3cm程度とかなり小さい魚達ですが、ナマズ類の特徴であるヒゲがある顔立ちなどはコリドラスそのまま。
小さくて愛嬌がある水槽のマスコット的存在として、幅広い層に親しまれています。

温和な性質で他の魚を攻撃することはほとんどないことから、他の熱帯魚との混泳もしやすく、餌付けに困ることもありません。
また、低層域を住処とするコリドラスが多い中、ミニコリドラスは中層から上層を活発に泳ぐ姿も見られるなど、特有の魅力も満載です。

今回は、熱帯魚の中でも愛好家が多いコリドラスから、ミニコリドラスの特徴を詳しくご紹介します。

プロアクアリストたちの意見をもとにミニコリドラスの特徴と魅力を解説


このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

ミニコリドラスは体長3cm程度の小さなコリドラスの通称です。
コリドラスらしい顔立ちの面影を残しながら、活発に水槽内を泳ぐ姿が見られるなど、独特の愛らしさから高い人気を誇ります。

ここでは、実務経験から得た知識をもとに、ミニコリドラスの特徴と魅力を解説します。

ミニコリドラスとは?


ミニコリドラスは、”ミニコリ”や”チビコリ”とも呼ばれる体長3cm程度の小型のコリドラスです。
ナマズ類らしい面影を残しながら、通常のコリドラスにはない中層~上層域を群れで泳ぐ姿が見られるなど、カラシン類のような特徴を併せ持つハイブリッドな魅力があります。

ここでは、小さな体にたくさんの魅力が詰まったミニコリドラスの特徴をご紹介します。

3cmほどの小型種!

ミニコリドラスは名前の通り、一般的なコリドラスよりも小型で、成長しても3cm程度にしかなりません。

体が小さいので小型水槽でも複数匹飼育することができますし、小型魚がたくさん泳ぐ混泳水槽にも最適です。

広い飼育スペースが必要ないので、初心者でも気軽に飼育できるのがミニコリドラス最大の魅力と言えるでしょう。

中層を活発に泳ぐ!


コリドラスは基本的に水槽の底を住処とする品種が多い中、ミニコリドラスは中層付近を活発に泳ぐ習性があります

小さな体で素早く泳ぎ回る姿は、まるでカラシンの仲間かと見間違えるほど。
しかし低層に潜らないわけでもなく、コリドラスらしい底砂をもふもふとつついて回る姿は健在です。

底砂だけでなく、普通のコリドラスがつつかない水草の葉や上層にあるレイアウトもつついて回るかわいい仕草がみられるのは、ミニコリドラスならではでしょう。

群泳を楽しめる!

臆病な面を持つミニコリドラスは、水槽の中でも仲間と群れを作って泳ぐ習性があります。
普通のコリドラスも比較的仲間と固まっている傾向がありますが、水槽の中を群泳する姿が見られるのはミニコリドラスだけです。

反対に単独飼育だと落ち着かずにストレスが掛かってしまうことがあるため、水槽の中の環境に早く慣らすためにも、ミニコリドラスは複数匹で飼育しましょう

水草とも相性抜群!


コリドラスなどの底物は、底砂を掘り返す習性があるため、水草を植え付けてレイアウトしている水槽とはあまり相性が良くありません。
しかし、中層付近を泳ぐミニコリドラスならば、水草水槽にも導入することができます

底砂をつつくことはありますが、小さな魚なので水草を抜いてしまうほど盛大に掘り返すことはありませんし、ソイルを崩してしまう心配も少ないです。

また、ミニコリドラスは臆病なため、飼育する際は水槽内に隠れ家を用意してあげる必要があるのですが、水草水槽ならば水草の根元や葉の裏がそのまま隠れ家となります
水草水槽はミニコリドラスにとっても居心地の良い環境になりやすいです。

ミニコリ系の3種


ミニコリドラスと呼ばれるコリドラスの中でも、特に流通量が多く目にする機会があるのが

  • コリドラス・ピグミー
  • コリドラス・ハステータス
  • コリドラス・ハブロースス

の3種です。同じミニコリの仲間でも、習性や特徴に微妙な違いがあるので、ご自分の水槽に合った品種を選ぶと長期飼育がしやすくなります。

ここからは、上記3種の特徴や飼育するコツなどを詳しくご紹介します。

コリドラス・ピグミー

(熱帯魚)コリドラス・ピグミー(3匹) 北海道航空便要保温

ミニコリドラスの中でも一番流通量が多く安価で、飼育しやすいのがコリドラス・ピグミーです。

ミニコリドラスの代表種ともいえる品種で、活発に水槽内を泳ぎ回る姿は見ていて飽きることがありません。
餌もよく食べますし、きわめて温厚な性格をしているので、混泳水槽にも最適な良きタンクメイトです。

上手に育てれば水槽内で繁殖を楽しむこともできます

コリドラス・ハステータス

(熱帯魚)コリドラス・ハステータス(ワイルド)(4匹) 北海道航空便要保温

コリドラス・ハステータスは、銀色の体と尾びれにスポット模様を持つ、水槽内でもよく目立つミニコリドラスです。

最も鑑賞性の高いミニコリドラスとも言われるその模様は、カラシンの仲間のハステータスカラシンとそっくりですが、コリドラス・ハステータスには良く見ると、コリドラスの特徴である丸い頭部と口ひげがあるので、やや愛嬌のある印象になります。

この品種も水槽内の中層付近を活発に泳ぎ、餌をよく食べる飼育しやすいミニコリドラスです。

コリドラス・ハブロースス

(熱帯魚)コリドラス・ハブロースス(ワイルド)(3匹) 北海道・九州航空便要保温

ミニコリドラスの中では、最も神経質な品種です。

臆病で物陰に隠れる傾向が強く、大きな音や振動がある場所での飼育は難しいため、飼育するならば静かで落ち着いた環境に水槽を設置してあげましょう

ミニコリドラスの中では上級者向けの品種ですが、美しいまだら模様は本種だけの大きな特徴です。
他のミニコリドラスと比較すると中層を泳ぐことは少なく、底層を好む傾向があります。

見た目や性質も、普通のコリドラスとミニコリドラスの中間の特徴を持つため、本種の特徴を理解した上で、環境を整えてあげることが重要です。

ミニコリドラスの餌

テトラ (Tetra) プランクトン 45g 熱帯魚 エサ

口が小さいミニコリドラスには、細粒で沈降性の人工飼料をメインに与えるのがおすすめです。

泳ぎが得意なのでフレークタイプの餌や『テトラ プランクトン』などのカラシン用の餌、コリドラス用のタブレットも食べますが、粒が大きくて捕食できていない様子が見られたら、小さく砕いてから与えるようにしてください。

また、赤虫やイトメなどの活餌も大好物です。こちらも大きいようならば刻んであげると食べやすくなります

ミニコリドラスは基本的に中層を活発に泳ぐ魚ですが、コリドラス・ハブローススは混泳水槽では痩せやすい傾向があるため、餌をしっかり食べているかを確認しながら管理することが大切です。

ミニコリドラスにおすすめの混泳魚


ミニコリドラスは、性質が温和で混泳水槽のタンクメイトとしても最適です。

ミニコリドラスと一緒に飼育できる、おすすめの混泳魚を3種ご紹介します。

ネオンテトラ

(熱帯魚)ネオンテトラ(10匹) 北海道航空便要保温

ネオンテトラはミニコリドラスと飼育環境が似ているため、混泳魚として最適です。

お互いに温和な性格で体長も同じくらいなので、どちらかを威圧するようなことはありません。餌も同じものを与えることができるので、一緒に管理がしやすいです。

どちらも水草水槽に導入できる熱帯魚ですので、すでにネオンテトラを飼育している方はタンクメイトに新たにミニコリドラスをお迎えするのも良いでしょう。

ちなみにミニコリドラスは、ネオンテトラに限らず多くの小型カラシン類と相性がよいので、カラシン類が複数種泳ぐ水槽のアクセントにもおすすめです。

ゴールデンハニードワーフグラミー

(熱帯魚)ゴールデンハニー・ドワーフグラミー(3匹) 北海道航空便要保温

小型グラミーもミニコリドラスと混泳できます。
中でもゴールデンハニードワーフグラミーは、口が小さく温和なため、ミニコリドラスと相性抜群です。

また、両種はどちらも水草水槽に導入しやすいという特徴があります。小型のグラミーは華やかな印象の品種が多いので、ミニコリドラスとならば水草の美しさを損なうことなく、鑑賞性の高い調和のとれた水槽を作ることができるでしょう。

プリステラ

(熱帯魚)プリステラ(6匹) 北海道・九州航空便要保温

プリステラは体長3~5cm程度に成長する小型カラシンです。ネオンテトラよりも体高があるため、群泳させるとさらに見栄えがします。
ミニコリドラスよりもやや大きめですが、温厚な性格なので問題なく混泳できるでしょう。

ただ、プリステラは泳ぎが得意で餌をよく食べる魚ですので、ミニコリドラスと一緒に飼育する場合には、すべての魚にしっかりと餌が行き届いているかを確認し、ミニコリドラスが痩せすぎないように注意してあげてください。

まとめ:ミニコリドラスとは!小さな体長のコリドラスの特徴と魅力を解説!


コリドラスの小型種、ミニコリドラスの特徴についてご紹介しました。

ミニコリドラスは、コリドラスの仲間でありながら、水槽の中層を活発に泳ぐ熱帯魚です。
臆病な性格で群れを作る習性があるため、水槽内でも群泳を楽しむことができます。温厚な性格なので、小型のカラシンやグラミーとの混泳にも最適です。

餌は沈下性のものを好みますが、中層を活発に泳ぐため、フレークタイプの餌でも問題ありません。

餌食いがよく、群泳や混泳、繁殖も楽しめるミニコリドラスはアクアリウム初心者の方でも飼育しやすい魅力あふれる魚です。
仲間同士身体を寄せ合う姿や、底砂をつついて回る仕草など愛らしい様子をたくさん見せてくれるミニコリドラスを、ぜひ水槽にお迎えしてみてください。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 Hara.kazu

子どもの頃から魚や昆虫を飼育し、アクアリウム歴は約30年になります。
グッピーやプラティ、ネオンテトラなどの入門魚飼育から始まり、シクリッドのブリーディングなどを経て、最近ではアクアテラリウムのレイアウトを楽しんでいます。

facebook twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。