コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
アクアリウムショップでは、さまざまな色や形の多種多様な魚たちを見ることができます。
今回はその中で、ゼブラ柄の熱帯魚に注目しました。
カラフルで鮮やかな熱帯魚が多くいても、ゼブラ柄の魚は水槽内でよく映え、水槽全体を美しくまとめてくれるマスコットになる存在感があるのです。
このコラムでは、水槽内で映える、美しいゼブラ柄のおすすめ熱帯魚10種類を紹介します。
アクアリウムショップで入手しやすい魚種から、アクアリストの憧れ的な存在まで幅広く紹介するので参考にしてください。
目次
プロアクアリストたちの意見をもとにゼブラ柄の熱帯魚を解説
このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。
熱帯魚の中でも、ゼブラ柄は特徴のある模様の一つです。
ゼブラ柄のコントラストは水中で目立つように思えますが、水草や流木が複雑に入り組んだ熱帯魚の生息地では、身を隠すための重要な術となります。
観賞性が高いだけでなく、魚たちの性質も表しているのです。
ここでは、実務経験から得た知識をもとに、ゼブラ柄の熱帯魚を解説します。
ゼブラ柄の熱帯魚
「ゼブラ柄」というと、白黒の模様をイメージする方も多いのではないでしょうか。
確かに、白黒のゼブラ模様の熱帯魚が多いですが、ほかの色を発色する魚たちもいるのです。
ここでは、さまざまなゼブラ柄やカラー、大きさ、形の魚種を紹介しますので、水槽に導入したいと思える熱帯魚を探してみてください。
ゼブラレースエンゼル
『ゼブラレースエンゼル』は、体側面のゼブラ柄が特徴的なエンゼルフィッシュです。
成長に伴って青色や緑色の発色が強くなるレースエンゼルにゼブラ模様が入った、シックで美しい熱帯魚と言えるでしょう。
体だけでなく、ヒレまでしっかりゼブラ模様が入るため、観賞性が高く水草レイアウト水槽でもよく映える種類です。
ゼブラ模様の入り方は個体によって差が大きいため、好みの1匹を探す楽しみもあります。
ゼブラダニオ
ゼブラ柄の熱帯魚といえば、『ゼブラダニオ』を思い浮かべる方も多いでしょう。水槽内を活発に泳ぎ回る、小型のコイ科の魚です。
古くからアクアリウムで親しまれている魚ですが、よく観察してみるとストライプ模様にも見えます。俊敏に動く様子から、ゼブラ模様のような印象が強く残るのです。
また、ゼブラダニオは何でもよく食べ、幅広い水質に対応できます。繁殖も比較的簡単にチャレンジできるので、ゼブラ柄の入門魚としてもおすすめです。
ラミーノーズテトラ
『ラミーノーズテトラ』は、頭の赤さが印象的な、尾ビレには白黒のゼブラ柄が入った熱帯魚です。
体の大部分は透明から銀色に発色し、水草レイアウトの中で赤とゼブラ柄がよく映えます。照明が強い水槽では、尾ビレのゼブラ柄の方がしっかりと際立つでしょう。
また、ラミーノーズテトラは基本的に丈夫な熱帯魚ですが、白点病にかかりやすい傾向があります。水換えを定期的に行い、飼育水をいつも清潔に保つことが大切です。
体調を崩すと頭部の赤色の発色が鈍くなるため、鮮やかな赤色を体調のバロメーターとして水質を管理しましょう。
インペリアルゼブラプレコ
『インペリアルゼブラプレコ』は小型のプレコで、白黒ゼブラ柄のシマウマのような模様の熱帯魚です。比較的控えめな体色が多いプレコの仲間の中で、ひときわ映える存在と言えます。
また、ゼブラ模様の太さや模様の入り方には個体差があるため、自分好みの1匹を探す楽しみもあるでしょう。繁殖にもチャレンジしやすいため、ブリードされた個体が多く流通していますが、ほかのプレコに比べるとやや高額です。
美しいゼブラ模様の代表格であり、シンプルなベアタンクでも見応えがあります。
エンペラーペコルティア
『エンペラーペコルティア』は、インペリアルゼブラプレコよりも黒の割合が多いゼブラ柄の小型プレコです。よりシックな印象で、かっこよさが感じられるでしょう。
ほかのプレコと比較すると、物陰に隠れる性質が強いため、流木や水草などの隠れ場所を個体数よりも多く用意してあげてください。エンペラーペコルティアが水槽環境に慣れ、落ち着いた状態であれば、よりハッキリとしたコントラストを表現してくれます。
ゴールデンゼブラシクリッド
『ゴールデンゼブラシクリッド』は、オスは幼魚の頃は青ベース、成長すると黄色ベースになるアフリカンシクリッドです。アフリカのマラウィ湖に生息しています。
成長に伴ってゼブラ模様は薄くなりますが、活発な泳ぎと愛嬌のある顔立ちが可愛らしい魚です。
しかし、性質は荒い面があり、同種間では激しく縄張り争いを繰り広げます。するどい歯を持つため、ほかの熱帯魚と混泳する場合にも体表やヒレを齧ってしまうことがあり、混泳には注意が必要です。
ゴールデンゼブラシクリッドの飼育時にも、個体数より多くの隠れ場所を設置してあげましょう。
ゼブラオトシン
『ゼブラオトシン』は、並オトシンよりも白が際立った特徴的なゼブラ模様を持つ、ペルー原産のオトシンクルスです。
茶ゴケなどの藻類を主食とする餌付けが難関な魚ですが、小型で温和な性格のため、さまざま熱帯魚と混泳できます。
水槽導入当初はコケが薄っすら生えた流木などを入れておくと、人工飼料への餌付けがスムーズです。茹でたほうれん草やキュウリも与えられますが、食べ残しによる水質の悪化には注意してください。
ただし、痩せている個体の体調を戻すのは難しいため、状態をよく観察してから購入しましょう。
サカサナマズ
『サカサナマズ』は、ゼブラ柄にもヒョウ柄にも見える模様と、逆さまになって泳ぐ特殊な生態が楽しいナマズです。
肉食性が強いため、小型の熱帯魚やエビなどは捕食されてしまうので混泳には注意しましょう。
性格自体は温和なので、口に入るサイズの魚以外となら混泳もしやすいです。
複数匹のサカサナマズを同じ水槽で飼育すると、落ち着いて物陰から出てくるようになります。夜行性なので、逆さまに泳ぐ様子を観賞する際には照明を控えめにするのがおすすめです。
サカサナマズの地域変種として、よりゼブラ模様が明瞭なゼブラサカサナマズもいます。
ゼブラハゼ
『ゼブラハゼ』は、エメラルドグリーンからアクアブルーのベース色に、オレンジのゼブラ模様が入る美しい海水魚です。
遊泳性が強いハゼなので、水槽からの飛び出しに注意し、隙間が無いようにすることが大切です。
また、大人しい性格でサンゴ水槽と相性が良く、幻想的な美しさを楽しめます。同種間でも争うことはほとんど無いので、広い水槽が必要なものの、同じ水槽で複数匹を飼育することもできるでしょう。
爽やかな印象を受ける魅力的なゼブラハゼは、価格も安価で入手しやすい海水魚です。ぜひ複数匹を水槽内に泳がせて、美しい群泳を楽しんでください。
ゼブラキャット
『ゼブラキャット』は、最大60cmほどまで成長する、アマゾン川流域に生息する大型ナマズです。
シャープな目つきと美しいゼブラ模様を持ち、成魚になるほどゼブラ模様がはっきり明瞭になります。
皮膚が傷つきやすく弱い面があり、現地では流れの急な川に生息しているため、水中酸素濃度にも注意が必要です。川の流れを再現するためにも、ろ過フィルターのほかに水中ポンプを設置するとよいでしょう。
幼魚の販売価格も高額で、飼育難易度も高いゼブラキャットですが、多くの大型魚愛好家が憧れる美しい熱帯魚です。
まとめ:ゼブラ柄の熱帯魚10選!水槽内で映える美しいゼブラ模様の魚種
今回は、ゼブラ模様を持つおすすめの熱帯魚を10種ご紹介しました。
ゼブラ模様を持つ熱帯魚は意外に多くいます。ゼブラダニオなどの小型熱帯魚からプレコやナマズなどの底物熱帯魚、ゼブラキャットに代表される大型ナマズまで、アクアリウムショップで見つけられるでしょう。
ゼブラ模様の熱帯魚は美しく、水草レイアウトの中でよく映えます。
特に白黒のゼブラ模様を持つ熱帯魚は、シックで落ち着いた印象です。カラフルな熱帯魚が泳ぐ水槽に導入すれば、水槽全体にまとまりを生み出せます。
水槽に新しい熱帯魚を導入する場合には、ぜひゼブラ模様の熱帯魚を候補に入れてみてください。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。