コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
これからアクアリウムを始めようと考えている場合、飼育する生き物選びはかなり重要なポイントです。
よく話題に上がるのが、金魚と熱帯魚はどちらの方が初心者向きなのかという疑問。
金魚は病気になりやすく短命なイメージが強いかと思いますが、水槽のレイアウトはシンプルでも見栄えがしますし、飼育する個体数が少なくても十分に楽しむことができます。
一方熱帯魚は金魚よりも高い設備が必要なことが多いのですが、小型熱帯魚が群泳する様子は見応え抜群。お店にあるような密度の高いレイアウトも再現が可能です。
今回はそんな金魚や熱帯魚を飼う上でのメリット・デメリットを解説していきますので、飼育する生き物選びに悩んでいる方は、ぜひこちらのページをお役立てください。
目次
プロアクアリストたちの意見をもとに金魚と熱帯魚はどちらの飼育が難しいのかについてを解説
このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。
金魚と熱帯魚、どちらを飼育するか悩む方は多いです。
どちらにもメリットデメリットがありますので、飼育スペースや初期投資に費やせる金額、そして何よりどちらを飼育してみたいかを考えながら、後悔の無い選択をしましょう。
ここでは、実務経験から得た知識をもとに、金魚と熱帯魚はどちらの飼育が難しいのかについてを解説します。
金魚の方が難しい?その理由と金魚飼育の注意ポイント
熱帯魚と金魚どちらかといえば、古くから日本で飼育されている金魚の方が丈夫で飼育しやすそう、というイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
しかし、意外にも飼育難易度は熱帯魚の方がいくらか容易だというのが、アクアリウム業界の定説です。
東京アクアガーデンで働くスタッフにも意見を聞いたところ、ほとんどが熱帯魚よりも金魚飼育の方が難しいとコメントしました。
多くの経験者から金魚飼育は難しいと言われてしまうのには、以下のような理由が挙げられます。
- 病気になりやすい
- 小型水槽以上の飼育容器が必要
- 水草との相性が悪い
- レイアウトによってはヒレが破ける
ここでは、上記のポイントに沿って金魚飼育の注意点を解説します。
病気になりやすい
金魚飼育が熱帯魚よりも難しいと言われる一番の理由は、金魚が病気にかかりやすい魚だからです。
色や見た目の美しさを高めるために品種改良を重ねてきた金魚は、美しさと引き換えに病気をしやすい体質へと変化してきました。
これは金魚だけでなくショーベタやダルマメダカなど、品種改良によって生まれたお魚全般に言うことができます。
美しく改良されてきた魚は、どうしても菌に対しての抵抗力が下がってきてしまうのです。
さらに金魚の場合は胃を持たないため、他の魚と比べると消化機能が弱いという特徴もあります。
金魚は餌をねだる習性があるためついついたくさん与えたくなりますが、食べ過ぎた餌はきちんと消化することができません。
消化不良を起こすことで体力が低下し、免疫力を下げる要因にもなってしまいます。
金魚の短命なイメージは、この菌に対しての弱さや消化機能の未熟さが大きく関係しているのです。
金魚は小型水槽以上の飼育容器が必要
金魚と言えば金魚鉢というイメージが強いですが、実は金魚を小型水槽で終生飼育することはできません。
意外に思う方も多いかもしれませんが、金魚は品種によってはかなり大きく成長するため、小さな鉢ではすぐに窮屈になってしまいます。
さらに大食漢でフンをよく出すことも相まって、小型水槽で水質を維持することはかなり困難です。
例えば金魚すくいで扱われることの多い和金は、成長すると20~30cmほどの大きさになるので、終生飼育するのであれば60cm以上の水槽が必要となります。
水草との相性が悪い
「アクアリウムを始めたら魚と一緒に水草も育てて、美しい水景を演出したい」そうお考えの方は多いと思いますが、実は金魚は水草と相性があまり良くありません。
金魚には底砂を掘り返す習性があるため水草を引っこ抜いてしまいますし、雑食性が強いのでお腹が空くと柔らかい水草を食べてしまうからです。
もし金魚を飼育する水槽に水草を入れるのであれば、金魚のおやつになることを覚悟のうえで入れるのが良いでしょう。
もしくは金魚が食べられない、人工水草などを上手く活用するのがおすすめです。
レイアウトによってはヒレが破ける
先ほど金魚と水草の相性が悪いということをお伝えしましたが、それでは金魚が食べられないくらい硬い水草を植えれば問題ないのでは?と考えた方もいらっしゃると思います。
しかし、そこには大きな落とし穴が…。
金魚は大きなヒレを持っていますので、硬い水草に引っかかると自慢のヒレが破れてしまうことがあるのです。
水草だけでなく流木や岩、レイアウト用アクセサリーなど、先の尖ったアイテムにぶつかって怪我をしたりヒレが裂けてしまうことは決して少なくありません。
このように、レイアウトに制限が出てしまうことも、金魚飼育のデメリットと言えます。
金魚のメリット
金魚飼育が難しい理由をご紹介してきましたが、もちろんデメリットばかりではありません。
ここからは金魚を飼うメリットとして、
- 飼育設備がシンプルでコストがかからない
- 美しいヒレ・模様・体格を楽しめる
という2つのポイントを解説していきます。
飼育設備がシンプルでコストがかからない
金魚飼育のメリットとしてまず挙げられるのが、ろ過装置や飼育用具などの設備がシンプルでコストがかからないという点です。
そもそも金魚は品種に関わらず
- 水中の酸素を消費しやすい
- よく食べてフンをするため水を汚しやすい
- 強い水流が苦手
という共通した特徴があります。
特に溶存酸素量は金魚の成長に大きく関わるため、酸素供給量はかなり重視したいポイント。
この特徴を考慮すると、ろ過装置はシンプルにエアレーション効果が高いものを選び、水の汚れは水換えで対応していく、という飼育スタイルが一番安定するということに行きつくかと思います。
週に1度、水槽の掃除や水換えなどのメンテナンスができるのであれば、ろ過フィルターは投げ込み式で問題ありません。
また、金魚は低水温に強いので、冬場の水温が15℃を下回らなければ水槽用ヒーターも不要です。
あれこれと難しい設備をそろえる必要がないのが、金魚飼育における一つ目のメリットと言えます。
美しいヒレ・模様・体格を楽しめる
そして2つ目のメリットが、金魚は単体でもヒレや模様、体格の美しさを楽しめるという点です。
シンプルなレイアウトが推奨されている金魚ですが、そもそもかなり目立つお魚なので、密度のあるレイアウトよりはすっきりとした水槽の方が見栄えが良くなります。
どちらかと言うと金魚は水景を楽しむと言うより、体色や体型、ヒレの美しさを堪能するお魚です。
愛情を込めて育てた金魚が美しく成長したときの喜びや達成感は、何ものにも代えられません。
熱帯魚のメリット・デメリット
ここまで金魚飼育における難しさや楽しさをご紹介してきましたが、続いては熱帯魚飼育のメリット・デメリットについて解説をしていきます。
群泳や密度のあるレイアウトを楽しめる
熱帯魚飼育におけるメリットは、群泳する様子や密度のあるレイアウトを楽しめることです。
ご紹介した通り、金魚はシンプルな設備、レイアウトで個々の体格や色の美しさを楽しむことに重きを置いた魚です。
一方、熱帯魚は多くの種類が混泳可能で、水草や流木などをふんだんに使った凝ったレイアウトをほどこすことができます。
良い意味で”直球なアクアリウム”を味わえるのは熱帯魚飼育ならでは。
魚の組み合わせやレイアウトの細部に至るまでとにかくこだわりたいと考えている方にとっては、金魚よりも熱帯魚飼育の方がより楽しめるのではないでしょうか。
専用の飼育設備が必要なことがある
熱帯魚飼育のデメリットとして挙げられるのが、金魚飼育よりも高価な専用設備が必要になることです。
金魚飼育であれば水槽用の照明やエアレーション、もしくは簡単なろ過フィルターがあれば十分に飼育が可能ですが、熱帯魚水槽だとそうはいきません。
まず、熱帯魚の多くは水温を常に一定に保たなければなりませんので、水槽用ヒーターが必須です。
一緒に水草を育成するのであれば水草育成用の照明や、ソイル、CO2添加用の機材が必要になります。
海水魚水槽ともなると高価なろ過フィルターに加えて、水槽用クーラーやプロテインスキマーを設置する場合もありますし、サンゴを飼育するならばカルシウムリアクターなどの専用機材を導入することも。
全ての魚でこのような専用設備が必要というわけではありませんが、種類が多い熱帯魚飼育は選択肢が多く、こだわりだすととてつもないコストがかかるという点は覚えておきたいポイントです。
目的や愛着をもって飼育出来るか
金魚と熱帯魚、どちらにもメリット・デメリットがあります。飼育難易度は品種や設備によって大きく差が出るため、どちらが飼育しやすいかという疑問に明確答えるのは難しいです。
そのため、最終的にはどちらの方が愛着をもって飼育できるかという点を大切に魚を選ぶことをおすすめします。
金魚は本来10年前後と長生きする生き物ですし、熱帯魚の中でも古代魚は金魚以上に長寿なお魚です。
小型魚やエビ類は寿命が短いですが、尊い命には変わりありません。
とにかく最期まで愛情をもって接することができるか。命を預かるという覚悟があるか。
そこが飼育の可否を決める第一条件です。
その上で、
- こだわりのレイアウトでコンテストに出品したい
- ブリードに挑戦して新しい品種を作出したい
こうした飼育の目的がある場合はきちんと下調べをして、計画性をもって取り組みましょう。
まとめ:金魚と熱帯魚はどちらの飼育が難しい?それぞれのメリット・デメリット
今回は金魚と熱帯魚どちらが飼育しやすいのかという視点で、それぞれのメリット・デメリットを解説しました。
金魚はシンプルな飼育スタイルが合う魚のため、魚同士の群泳や水槽内を飾り立てるのにはあまり向いていません。しかし、単独でも十分見栄えのする鑑賞性を備えており、設備にもあまりお金を掛けずに飼育することができます。
一方熱帯魚は群泳や他種混泳、水草などをレイアウトして水槽を作り上げるアクアリウムの楽しさを堪能できるのが魅力ですが、飼育にコストがかかる点には注意しましょう。
どちらにもそれぞれの良さがありますので、最終的にはどの生き物を飼いたいか、一番愛情を注げるのはどの魚かを考えて生き物を選ぶのがおすすめです。
命を預かる覚悟を胸に、素敵なアクアリウムライフをお楽しみください!
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。