ヒレの長い熱帯魚10選!優雅なロングフィン種でアクアリウムを彩ろう!
コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
熱帯魚のなかには、ヒレを長く改良した『ロングフィン』というタイプがいます。
水槽で飼育できる熱帯魚には様々な美しさの特徴がありますが、ロングフィン種はたなびくヒレが非常に美しく、幻想的に水槽を演出してくれます。
アカヒレなどのお馴染みの魚種と同じ育て方でも、特別感のあるアクアリウムに仕上げることができるでしょう。
水槽を彩るロングフィン種のおすすめをご紹介します。お気に入りの種類を見つけてください。
目次
プロアクアリストたちの意見をもとにロングフィンの熱帯魚を解説
このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。
長いヒレが特長のロングフィン種は、普通の品種よりもちょっぴりユニークな存在です。
小型魚種は群泳させることで、美しさをより堪能できるでしょう。
ここでは、実務経験から得た知識をもとに、熱帯魚のロングフィン種についてを解説します。
ロングフィン種とは
ヒレが長く伸びるように改良された魚種を「ロングフィン(長いヒレ)」と呼んでいます。
華やかなユニークさが魅力的な魚種たちです。
- ネオンテトラ
- レオパードダニオ
- アカヒレ
- コリドラス
- プレコ など
このように、小型魚種の改良が多く、鑑賞性を高めることが目的になっています。
長いヒレの影響で強い水流には弱いですが、ヒラリと泳ぐ姿は美しく、特に小型魚で作出が進んでいます。
流通価格は、普通の個体よりも高価な、少し特別な個体たちです。
ロングフィン種の混泳・飼育ポイント
ロングフィン種は長いヒレから、混泳や水槽内のレイアウト物に注意したいポイントがあります。
まず、通常のネオンテトラなどの雑食性の強い魚種は、長いヒレの魚と混泳させると、齧ってしまうことがあります。
他のロングフィン種も同様に、長いヒレをかじられやすい傾向があります。混泳魚は齧り癖が少ないラスボラ・エスペイなどの温和な魚種が向いています。
また、ロングフィン種のヒレは、レイアウトアイテムなどにヒレをひっかかると裂けてしまうことがあります。
尖ったアクセサリーなどのレイアウトは避けましょう。
ロングフィン種はヒレが引っ掛かりにくいことから、繊細な水草と相性が良いです。
長いヒレと細かな葉がコントラストとなり、見た目からもおすすめです。
キューバパールグラスやグロッソスティグマのような、背の低い水草や、ロタラやカボンバのような細い葉を持つ水草の水槽で特に映えます。
ロングフィン種の作出方法
メダカのヒレ長やロングフィンを例にあげると、ヒレの長い個体を仕分けて育成し、累代で固定していきます。
そのため、ロングフィン種は繁殖が容易な小型魚が多く流通している、と言えるでしょう。
ベタも、流通している『トラディショナル』や『ハーフムーン』『クラウンテール』などショーベタのほとんどはヒレが伸びる形質を固定化した品種です。
また、観賞魚ではインドネシアのヒレナガゴイと日本の錦鯉を交配させた『ヒレナガニシキゴイ』のように、他種との交配でヒレの長い形質を受け継がせるパターンもあります。
しかし中には、ニューギニアレインボーのように、品種改良を行わなくても、もともとヒレが長い魚種も存在します。
いずれにせよ、長いヒレは鑑賞性が高く、需要があるため作出や流通が行われています。
おすすめのロングフィン種10選
ロングフィン種のなかでもおすすめな魚種をご紹介します。
ロングフィンネオンテトラ
ひらひらとした、グッピーのような長いヒレが美しいネオンテトラの改良品種です。ヒレの透明感が美しいです。
通常のネオンテトラより水流に弱いので、強い水流が生じないように工夫して飼育しましょう。
更にヒレの長い、『スーパーロングフィン(羽衣)』も作出されています。
通常のネオンテトラとは異なった鑑賞性のある魚種です。
コリドラス・ロングフィン
ヒレの長いコリドラスで、こちらも透明感を感じるヒレが美しい種類です。
ヒレだけでなく、髭も少し長く、存在感があります。パンダやジュリーなど、様々なタイプのロングフィン種がいます。
底砂をちょいちょいつつくたびに、もふもふと揺れる長い尾ビレが可愛らしい種類です。
カージナルアカヒレ・ロングフィン
初心者でも簡単に飼育でき、ボトルでも飼育できる点も人気のポイントであるアカヒレ。そんなアカヒレにも、ロングフィン種がいます。
アカヒレから飼育を挑戦したいけれど、普通のアカヒレは地味すぎる…と思っている方にうってつけの種類です。
アカヒレのロングフィンは、長いヒレ部分が赤く染まっており、エキゾチックな魅力が備わっています。
ニューギニア・レインボー
こちらは改良品種によって作出された種ではありませんが、長いヒレが特徴のレインボーフィッシュです。
オスは繁殖期に特に美しい色に変化しますので見ごたえがあります。虹色の体色は見ているだけで癒されます。
口の小さい種類なので、小さなパウダー状の餌を与えましょう。
ロングフィン・エンゼルフィッシュ
各ヒレが長く伸びるエンゼルフィッシュです。
特有のシルエットがさらに強調され、水槽の中で存在感抜群のポイント生体としておすすめです。
ロングフィンのエンゼルフィッシュは流通量が少ないため、みかけたら購入するのが良いでしょう。
スーパーコメット・チェリーバルブ
チェリーバルブの尾ビレをのばした改良品種です。チェリーバルブは小型のスネール類を食べるため、スネール対策に効果的です。
赤いカラーリングのため、鮮やかな印象を残します。
導入してすぐは色が抜けてしまうことがありますが、環境に慣れてくれば鮮やかな色が戻ってくるでしょう。落ち着くまでは静かに飼育してあげましょう。
性格はおとなしいため、他の魚との混泳も可能です。繁殖も可能です。
羽衣バルーンモーリー
メダカの近縁種であるモーリーの中でも、体がまるっこいものに「バルーン」という名称がつき、さらにヒレの長いものに「羽衣」がついた感じです。この羽衣は、『ライヤーテール』と呼ばれる、アルファベットの「C」のような形の尾びれをもっています。ライヤーテールというのは、フチがより伸びるタイプの尾びれを指します。
飼育方法は基本的にモーリーに準じますので、飼育しやすく、卵胎生ですから繁殖も楽しめる種類です。
ロングフィン・ミニブッシープレコ
小型のプレコである、ブッシープレコの改良品種です。なんと、すべてのヒレが伸びます。
存在感があり魅力的ですし、プレコ特有のユニークな可愛らしさを持っています。
ロングフィン・ゼブラダニオ
シャープなイメージの熱帯魚である、ゼブラダニオの改良種です。
水槽内を非常に活発に動き回りますので、見ていて飽きません。群れで生活するタイプなので、複数個体で飼育しましょう。その様子を活かすには大きめの水槽を用意してあげてください。最低でも45cmは必要です。縦横無尽に群泳する姿は格別です。
伸びたヒレにもしま模様が入っていますので、独特のよろけ縞のような模様になることもある、ユニークな種類です。
ポリプテルス・ロングフィン・セネガルス
ポリプテルス・セネガルスの改良品種です。
ポリプテルスは古代種と呼ばれ、ユニークな体形で親しまれています。「鼻管」と呼ばれる触角のような器官をもっており、愛嬌のある顔立ちをしています。
特徴的なのはいくつも並んでいる背びれです。ロングフィン種は特にそれが目立ち、ヒラヒラと泳ぐ様は非常に個性的で可愛らしいですよ。
最大30cmほどに成長するので、採集体調を確認してから飼育しましょう。
まとめ:ヒレの長い熱帯魚10選!優雅なロングフィン種でアクアリウムを彩ろう!
小さくて飼育しやすいアカヒレの仲間から、古代魚のポリプテリスまで、さまざまな「ロングフィン種」をご紹介しました。
どの魚もシルエットが強調されることで、水槽内のポイント生体として活躍します。
アカヒレやネオンテトラなどのお馴染みの魚種も、ヒレが長いことで違った鑑賞性を持っています。
他の魚とは一風違うロングフィン種に挑戦してみましょう。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。