コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。
メダカはとても丈夫で、初心者の方でも飼いやすい魅力的な魚です。
水質や水温の変化、酸欠など、環境の変化に強く、その適応能力の高さからボトルアクアリウムウやビオトープで飼育する人も少なくありません。しかし、丈夫なことで定評のあるメダカも生き物なので、当然ながら体調をくずしてしまうことがあります。
原因がわかればよいのですが、特定できないまま症状が悪化してしまうことも。そのような場合に有効な方法が「塩水浴」です。体調不良の回復はもちろん、初期症状であれば病気の治療効果も期待できます。
今回は容器・濃度から期間まで、メダカの塩水浴の具体的な方法を解説します。
目次
メダカの塩水浴についてを動画で知る!
この記事の内容は動画でもご覧いただけます。
東京アクアガーデンではYouTube「トロピカチャンネル」にて、アクアリウムの情報を発信しています。
メダカや金魚、熱帯魚、エビ、海水魚などの飼育トラブル解決策や、飼育機材について、水槽レイアウトの基本まで解説しています。
ぜひ、チャンネル登録をお願いいたします。
メダカの塩水浴とは
「塩水浴」と聞くと金魚や熱帯魚のイメージが強いですが、メダカにも有効な治療法です。
濃度を調節した塩水に入れることで、回復力を高める効果が期待できます。薬浴とは違って塩があればよいので、初心者の方でも簡単に実践できるおすすめの方法です。
ここでは、塩水浴の効果とおすすめのタイミングをご紹介します。
塩水浴の効果
塩水浴の効果は次の3つです。
- 体調不良の回復
- エラ病初期症状の治療
- 寄生虫治療の補助
メダカは淡水魚で飼育水よりも体液の方が塩分が濃いため、「浸透圧調整」によって過度に水分が入ってくることを防いでいます。ただ、浸透圧を調整するにも体力が必要なので、体調不良のときはできれば避けたいところです。
そのような場合に、飼育水に塩を加え体液と飼育水の塩分の差を少なくすることで、浸透圧調整の負担を減らし、その分の体力を回復にあてることができます。
また、塩水浴によって多少粘膜が剥がれたりエラから粘液が出たりしますが、これによってエラ病の原因になっている細菌や寄生虫を排出する効果が期待できます。体表に付着する寄生虫を除去するときに、薬浴と並行して行うことも珍しくありません。
こんな時は塩水浴がおすすめ!
メダカを塩水浴させるタイミングは以下の通りです。
- 元気がない
- 餌を食べない
- 底の方でじっとしている
- けんかなどで体表が傷付いている
塩水浴の1番の効果は「回復力を高めること」です。
普段と違って元気がなく体調不良が疑われる場合に行いましょう。ただ、その前にメダカが体調をくずす原因がないかしっかり確認しておくことが大切です。
病気が特定できる場合は、薬浴の方が直接的な効果が期待できます。
メダカを塩水浴させる方法
メダカを塩水浴させる方法をご紹介します。
大掛かりな設備や道具は必要ないので、初心者の方でも簡単に行うことができます。
5L程度のバケツや容器を用意する
塩水浴用に5L程度のバケツや容器を用意しましょう。
メダカは小さいので、1匹であれば100均のプラケースでも問題ありませんが、あまりに小さいものは水質の悪化や酸欠を起こしやすいので気を付けてください。
注意点として、塩水浴させる場合は隔離が基本です。
塩分が濃くなると水草が枯れたりエビが死んだりなど、バランスがくずれてしまう危険があるため、メインの水槽から別の容器に移してから塩水浴させましょう。
メダカの塩水浴の濃度と期間
メダカを塩水浴させる場合は、塩水の濃度を0.5%(水1Lに対して塩5g)に調節しましょう。
使用する塩は一般的な食塩で問題ありませんが、専用の塩だとムラなく溶けやすかったり計量スプーンが付いていたりと、メリットがあります。
期間は5~7日が目安で、体調を確認しながら行います。バクテリアがいない環境なので、水質の悪化を防ぐためにも塩水浴中は餌を控えた方が良いですが、長期化するようであれば少量(通常の1/3程度を目安)を与えましょう。
また、状態が改善したら通常の飼育水に戻しますが、いきなり元の水槽に入れない方が良いです。3日間ほど様子を見ながら水換えを重ね、元の水槽と塩分の差を無くしてから戻すと水質の変化による負担を抑えることができます。
塩水浴の水換えについて
塩水浴中の水換えは1日おきに全換水するようにしましょう。
水質が悪化しやすいので、こまめな水換えが欠かせません。別の容器に同じ濃度の塩水を作り、水合わせの要領でゆっくり加えていきます。
塩の溶け残りがあると濃度にムラができてしまうため、完全に溶かしきってから入れるようにしてください。もちろん、水温合わせも忘れず行いましょう。
メダカの塩水浴にはろ過フィルターは必要か?
メダカを塩水浴させる場合は隔離ケースでろ過フィルターを使用することもできます。
その大きな目的は、水を循環させ酸素を供給できることです。ただ、フィルターが無くても塩水浴は可能なので、その場合の方法と注意点も解説します。
水を循環させ酸素を供給できる
メダカの塩水浴では水量が少なくなりがちで、水質の悪化と酸欠の心配があります。
しかし、ろ過フィルターを使うことで効率良く酸素を供給できるうえに、水を循環させて水質の悪化を抑えることが可能です。ただし、バクテリアがおらずアンモニアがなくなるわけではないので、水換えを欠かすことができません。
なお、活性炭は臭いや養分を吸着する効果はありますが、アンモニアを吸着しませんのでご注意ください。
また、ろ過フィルターに対して容器が小さいと、水流が強くなりメダカの負担になってしまうため、10L程度のバケツやプラケースなど、大きめの容器を選びましょう。
ろ過フィルターは扱いやすい投げ込み式フィルターがおすすめです。
フィルター無しでも塩水浴は可能
フィルターを使わなくても塩水浴させることはできます。
その場合でもエアレーションはするようにしましょう。ろ過フィルターほどではないものの、水を循環させる効果が期待できますし、酸素が少ないとそれだけで負担になるので、酸素の供給はとても重要です。
ろ過フィルターと同様に、強力なものではメダカが疲弊してしまうため、小型、もしくは吐出量を調節できるエアーポンプをおすすめします。
まとめ:メダカの塩水浴とは?容器・濃度から期間まで、具体的な方法を解説します
塩水浴はメダカの回復力を高め体調不良を改善する効果的な方法です。
- 5L程度のバケツや容器を用意
- 塩水の濃度は0.5%
- 期間は5~7日が目安
- 1日おきに全換する
- ろ過フィルターを使う
この5つのポイントを押さえて行えば、安全に塩水浴させることができます。大切なメダカの健康を守るためにも必要な技術なので、マスターしてみてください。
お問い合わせ
水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス、
お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス、
水槽リニューアルサービスや水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
このコラムへのコメントやお悩み相談に届いた質問の回答
メダカの塩浴時の水換えの仕方を詳しく教えて欲しいです。
通常の水換えと同じように、クリーナーポンプ(プロホースなど)を使用して水を抜きます。
1日おきに2/3~全量の交換が望ましいです。
こちらは金魚の塩水浴についてのコラムですが、塩水浴の基本や方法は、どの魚種でも変わりません。
ぜひ、ご参考になさってください。
・金魚の塩水浴とは!塩水浴の効果・濃度・期間・戻し方を徹底解説します
https://t-aquagarden.com/column/goldfish_saltwater
とても参考になった。1L程の鉢で塩水浴はできないのか
メダカのサイズや匹数にもよりますが、できないことはないです。
カルキ抜きした水1Lに5gの塩を加えます。しかし、1Lでは水質が悪化しやすいことから、開口部の広いバケツなどもう少し大きな容器がおすすめです。
こちらのコラムもご参照ください。
隔離水槽の種類と使い方を解説!稚魚や病気になった熱帯魚を隔離しよう
https://t-aquagarden.com/column/separate_aquarium#google_vignette
よろしくお願いいたします。