メダカの飼い方
アクアテラリウム水槽のおすすめベスト5!専用水槽で快適に楽しもうのサムネイル画像

アクアテラリウム水槽のおすすめベスト5!専用水槽で快適に楽しもう

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

アクアテラリウムは、陸上と水中の様子を一つの水槽に再現して楽しむ表現方法です。

レイアウトの仕方に決まりはなく自由度の高さが魅力ですが、陸地と水中の両方をバランス良く仕上げるのは意外と難しく、思ったような仕上がりにならないことも。

初心者でも見映えのするアクアテラリウムを作り上げるには、まず、水槽から見直してみましょう
アクアテラリウム向けに作られた専用水槽ならば、レイアウトがしやすいのはもちろんのこと、後々の管理もしやすく、美しいアクアテラリウムを長く維持することができます

そこで今回は、アクアテラリウムにおすすめの水槽ベスト5と水槽選びのコツを合わせてご紹介します。

※このコラムはアクアリウム情報サイト・トロピカの記事に、最新の情報を加えて再構成したものです。

プロアクアリストたちの意見をもとにアクアテラリウム専用水槽のおすすめベスト5を解説


このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

アクアテラリウムは自由にダイナミックな表現ができるのが人気の水槽レイアウトですが、陸上と水中を合わせてレイアウトして管理する必要があるため、手間がかかります。
専用水槽ならば、見栄えの良いアクアテラリウムを作りやすくなりますので、ぜひ活用してみてください。

ここでは、実務経験から得た知識をもとに、アクアテラリウム専用水槽のおすすめベスト5を、水槽選びのコツと合わせて解説します。

アクアテラリウムで使う水槽選びのコツとは?


アクアテラリウムは陸上と水中の両方を一つの水槽の中に再現する表現方法です。通常のアクアリウムやテラリウムよりも複雑な構造をしているため、最初の水槽選びがとても重要となります。

では、アクアテラリウムで使う水槽は具体的にどのようなものを選んだらよいのでしょうか?

まずは、水槽を選ぶ上での疑問点を解消していきましょう。

アクアテラリウムには前面がカットされた専用水槽がおすすめ


アクアテラリウムでは、レイアウトやメンテナンスのしやすさ、見映えなどを考慮して、前面が斜めにカットされたタイプの水槽を選ぶことをおすすめします。

陸地のあるアクアテラリウムでは、水を張るのは水中部分のみで満水まで入れることはありません。そのため、普通の四角い水槽だと、水の入っていない上の部分に水垢などの汚れがついてしまい、メンテナンスの手間がかかります。

ならば、底の浅い入れ物でもよさそうに思えますが、横や後ろの面は陸上部分のレイアウトを組むときに、流木や岩の支えに利用できるのであった方が便利です。

また、前面にガラスがあると陸地部分の鑑賞の妨げなって全体のバランスが取りづらくなることもあります。

このような理由からアクアテラリウムでは、前面がカットされた専用の水槽を使うのが最適です。

ただ、絶対に専用水槽を使わなければならない、という決まりがあるわけではないので、管理やレイアウトの難易度がやや上がりますが、普通の水槽でアクアテラリウムを作ることも可能です。
極端な例をあげれば、小型水槽や100円ショップの瓶でも工夫次第でアクアテラリウムを楽しむことができます。

ガラス水槽の方がメンテナンスがしやすい

水槽にはアクリル水槽とガラス水槽がありますが、アクアテラリウムではガラス水槽の方が使い勝手が良いです。

水を張らない部分に水垢や汚れが付きやすいアクアテラリウムでは、傷がつきにくくて頑丈なガラス水槽の方がメンテナンスがしやすいからです。
また、ガラス水槽の方が重量がありますので、陸地のレイアウトで水槽上部にボリュームがでても安定しやすい点も理由として挙げられます。

ただ、こちらも特に決まりがあるわけではありませんので、場所や状況によってお好みの水槽を選択しましょう。

水槽と合わせて水槽台を用意しよう

アクアテラリウムに限った話ではありませんが、水槽は水やレイアウトを入れるとかなりの重量になります。
ご自宅にある机や棚に設置すると耐荷重が足りずに、歪んだり破損したりする可能性がありますので、水槽と合わせて専用の水槽台を用意しましょう

水槽台は安全に水槽を乗せることができる上に、水槽を維持していくために必要な機材や道具を収納できるため、水槽周りをより美しく見せることができます
デザイン性に優れた水槽台ならば、お部屋のインテリアとしてもおすすめです。

アクアテラリウム用水槽のおすすめ人気商品ベスト5!

ここからは、アクアテラリウムにおすすめの人気の水槽ベスト5をご紹介します。

使い勝手が良くレイアウトしやすい水槽を厳選しましたので、アクアテラリウム用水槽をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。

1位:寿工芸 レグラスネイチャー

寿工芸 レグラスネイチャーS200

省スペースでアクアテラリウムを楽しみたい方におすすめなのが、『寿工芸 レグラスネイチャーシリーズ』です。

サイズ展開は幅20~30cmの4種類でフレームがなく、鑑賞性に優れています。

どれも気負うことなくアクアテラリウムを始めるのにちょうど良いサイズ感ですが、工夫次第では迫力あるレイアウトを再現することが可能です。

2位:アクロ テラリウム水槽


□アウトレット品 (大型)スーパークリア テラリウム水槽 アクロ90T(90×45×45cm) 本州四国送料無料・同梱不可・代引不可 200サイズ

アクアテラリウム用の機材を一から揃えるならばペット通販サイトcharmのオリジナルブランド『アクロ』の水槽がおすすめです。

透明度が高いクリアなガラス水槽は前面開放型で、自由なレイアウトを楽しむのに最適です。

3位:GEX グラステリア アクアテラ スリム450


シンプルなアクアテラリウム用水槽ならば『GEX グラステリア アクアテラ スリム450』がおすすめです。

前面が斜めにカットされた専用水槽で、水位が低くてもガラス面が曇りづらく設計されています。ガラス接合部分のシリコンはクリアで、鑑賞の邪魔になりません。

水槽上部の蓋は取り外しが可能で、植物で高さを出してダイナミックなレイアウトを施すことも可能です。

4位:GEX グラステリア アクアテラ 200キューブ

ジェックス GEX AQUARIUM グラステリア アクアテラ 200キューブH 水槽3年保証フレームレス水槽

こちらは、先にご紹介したグラステリア アクアテラシリーズのキューブタイプです。

キューブ水槽は、水槽の幅・奥行き・高さが全て同じの立方体型で、同じ大きさの規格水槽よりも多くの水量を確保できるのが特徴です。

アクアテラリウムでは通常のアクアリウムよりもどうしても水位を低くする必要があるため、省スペースで水量が確保できるキューブタイプは生き物を飼育するのにとても重宝します。
水質が安定しやすく管理が楽になりますので、同じ大きさならばキューブタイプがおすすめです。

5位:水作 アクアテリア

アクアテリア N190 メダカ用(ガラス水槽と水耕栽培プランター)【水槽おそうじ手袋セット】

小さくてかわいい、『水作 アクアテリアシリーズ』は、気軽にアクアテラリウムを楽しみたい方や、お部屋のインテリアをお探しの方におすすめです。
卓上サイズの水槽と、陸地を作るためのプランター、水中に敷く底砂や植物用のセラミックサンドなどがセットになっています。

小さいながらも自然界に近い循環システムが再現されており、植物の力で水を浄化して、水換えの頻度を減らし、お世話の手間を軽減します。

飼育できる生き物は、ベタ、メダカ、金魚などで、それぞれに専用の水槽セットが用意されているのでお好みに合わせて選べるのも魅力の一つです。

アクアテラリウム専用水槽のメリットとは?


アクアテラリウムに最適な専用水槽ですが、普通の四角い水槽に比べると少々割高で、種類も少ないです。

しかし、それでもアクアテラリウム専用水槽を使用する利点があります。
ここからは、アクアテラリウム専用水槽ならではのメリットをご紹介しましょう。

メンテナンスがしやすい

アクアテラリウムでは、陸地に植えた植物に霧吹きやじょうろで水をあげるのですが、普通の水槽だと、隅々まで水が届かないことがあります。
また、コケを植えたり、植物をトリミングしたりと細かい管理が必要なとき、水槽の前面が邪魔になることも多いです。

その点専用の水槽は、前面がカットされているので日々の管理がしやすく、余計なストレスがかかりません

陸地が作りやすい

アクアテラリウムの重要な要素の一つが陸地ですが、作るのに意外と苦労し、ここでつまずいてしまう方も多いと思います。
水面より高い土台を作らなければならず、プラスチック段ボールなどを使った工作技術が必要なので、苦手な方はなかなか思うようにいかないことも。

そんなとき、陸地用の土台が据え付けられている専用の水槽を使えば比較的簡単に陸地を作ることができます

湿気を防げる

カビや曇りの原因となる湿気。水面からの水の蒸発に加えて、植物への水やりでも湿気が発生するアクアテラリウムでは、特に悩みの種になりやすいです。

湿気対策という点においても、アクアテラリウム専用水槽はとても優秀です。前面がカットされている分通気性に優れていて、湿気がこもりづらくなり、カビや曇りの抑制になります。

まとめ:アクアテラリウム水槽のおすすめベスト5!専用水槽で快適に楽しもう


今回はアクアテラリウム専用水槽について、使用するメリットや水槽を選ぶコツ、おすすめの水槽5選をご紹介しました。

アクアテラリウムにはアクアリウムとは違った魅力があると同時に、レイアウトを組んだり、植物の管理が必要だったりと、何かと手間もかかります。
そういった手間を少しでも減らし、アクアテラリウムを楽しむために、最初はアクアテラリウム専用の水槽を使用してみるとよいでしょう。

前面がカットされた専用水槽はレイアウトの自由度が高く、メンテナンスもしやすいため、美しいアクアテラリウムを長期的に維持管理するのに最適です。

専用水槽を活用して、アクアテラリウムに挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 長嶋 美智子

トロピカライターの長嶋です。
金魚すくいで連れて帰った、和金の『よしえ(名前)』を飼育してました。
可愛らしい魚とワニが大好きです。
生物を飼う楽しさを伝えていけたらな、と思います!

facebook twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。